お前らがマリオRPG名作だっていうから買ったけど

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:09:21.541 ID:1EugTyuK0
言うほど名作か?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:09:44.535 ID:LOrEhSk00
いや全然
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:09:49.496 ID:kapgSI6qH
お前はどう思う?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:10:04.153 ID:GIR2YwhV0
昔はな
今ならそのへんの雑草ゲーでできるぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:10:10.570 ID:jlx7qFV90
ペーパーマリオRPGまで待て
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:10:12.745 ID:FFZm+m2w0
名作ではあるよ
面白いか否かはお前の感想にまかせるけど
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:10:13.421 ID:ykqAHmYr0
楽しかったけどすぐ終わっちゃったわこんなにボリュームなかったんだな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:10:14.582 ID:Yx04RwqB0
森のなんとかってBGMだけ好きでリメイク後のBGMも聴いたわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:10:52.895 ID:P9m9tgxI0
RPG初心者なら楽しめるぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:38:09.156 ID:LNv3K+rHd
>>9
RPGやりつくした人も満足出来る
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:11:02.651 ID:QnYanIYj0
普通にFFのボスのBGMが流れてきた時ビビった
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:11:32.465 ID:lOKnpC7k0
当時はグラフィックが既にヤバかった
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:11:38.677 ID:j1f5cQJ70
戦闘も終始同じ感じで味変とかなかったな…
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:12:01.504 ID:1XN7IHHu0
騙されたな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:12:01.616 ID:RoMuj2aZ0
SFCでは珍しいグラフィックしてたから当時ウケただけで3Dリメイクして微妙なグラフィックになったらそりゃ良いとこ無いよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:13:26.875 ID:kT4joMxt0
当時の基準での名作だからな
ストレス無くサクサク進めるのが利点ではある
若い人がやって楽しいかは知らん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:17:18.542 ID:CsP+HR6t0
レベルが30までしかなく話が短い
ドラクエ1みたいなもの
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:18:56.002 ID:+fVMAOZC0
当時としては革命だったと思うよ
マリオしか知らない層は「RPG」という概念を知れたし
逆にRPGばかりやってた層は「マリオがこのジャンルにやってきた」となるだろうし

RPGにありふれた今となっては凡作じゃない?
まあ仕方ない

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:20:19.463 ID:VV1Ouc3a0
やったことない人もオッケーなRPGってだけでRPG強者が満足できるかは別の話
思い出補正込みで名作だとは思うけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:20:29.163 ID:+DIXa5s1d
博物館にある展示物を販売してるようなもん
ムンクの叫びを大量に複製して売ってる感じ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:22:44.356 ID:bAGJcK9PH
これもラブデリックの系譜
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:22:52.840 ID:UFszn0y40
当時基準でグラフィックが凄かっただけ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:23:33.302 ID:wOCq/C+n0
当時ではとても良い作品だった
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:24:40.937 ID:juyF/CUBd
クソゲーやん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:29:41.998 ID:DU7T3ZSe0
マリオの初めてのRPGをスクウェアが作ったから評価された
思い出補正ありきのゲームで当時基準でもボリュームは少なく何周も遊べるようなRPGではない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:33:36.050 ID:pyd1M51O0
スクウェアと共同開発ってのが当時すごかっただけだな
版権問題でリメイクはありえなかったから時代とともに名作だと噂が広まってしまった
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:35:29.570 ID:YA3Q9thL0
クロノトリガーとどっちが名作?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/25(土) 22:37:00.760 ID:mJ70pvdg0
どっちもどっち

コメント

タイトルとURLをコピーしました