- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:08:12.692 ID:imekr3qy0
3DSだよな?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:09:24.634 ID:3YhOVTgf0
ハードが面白いってなに
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:11:27.815 ID:imekr3qy0
>>4
たとえばswitchならタッチスクリーン、携帯/据え置き兼用、コントローラが着脱可能とか
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:12:42.327 ID:CDwLZqjV0
>>8
それ面白いのか?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:14:47.527 ID:imekr3qy0
>>9
それだけ遊び方があるというのはやっぱり楽しいものよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:14:27.322 ID:NReBMMsJ0
DS時点で機能面は完成されていた
3DSは蛇足感ある
スペックは時代背景で決まるから度外視で
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:16:25.531 ID:oDctzwfV0
>>11
DSが一番蛇足だろ
画面二個あるからわざわざそれを意識して開発しなきゃいけなかったんだぞ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:18:40.399 ID:8Vr2ysKn0
>>14
ハード自体の面白さの話なんだからいいだろ
画面が2つもあるなんて面白いじゃないか
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:18:04.707 ID:imekr3qy0
>>11
それは同意
けど曲がりなりにも3DSはDSの上位互換機だしまあ裸眼立体視もハードとしては面白いから
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:15:58.084 ID:Hv09a4nO0
友達がいた奴なら64かGC
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:16:53.878 ID:+gUy/zRtd
ハード自体の面白さで言うとスーファミのソフト取り出す時の「ガッチャン」感が一番かな
ファミコンは「ニュノコン」って感じなのよな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:17:26.691 ID:uO/DrB2N0
フロッピーディスクの書き換えがしてえよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:21:20.271 ID:8Vr2ysKn0
>>17
迷宮寺院ダババみたいな奇ゲーに出会えたのは書き換えならではだと思ってる
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:17:28.239 ID:Hv09a4nO0
3DSの3Dは切るもの
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:17:41.549 ID:ugo5NVVe0
うごメモキッズ達も今では立派なアラサーか
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:18:47.824 ID:UIWRwRajd
スーファミでゲームボーイできるやつ
ゲームキューブでゲームボーイできるやつはハードそのものが面白かったよな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:25:07.448 ID:imekr3qy0
>>24
良いねぇ
ゲームボーイが大画面で遊べるのはそれだけでロマンだった
GBAケーブルでGCのソフトと連携して遊べるのも楽しかったな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:19:52.835 ID:ugo5NVVe0
DSのゼルダでブーメランの軌道書くのとか楽しかったよ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:21:38.295 ID:7r/jHjUT0
64だな
辺な形のコントローラーに付ける付属品いっぱいだし何より本体にあった蓋開けても何に使うか全くわからないところ
ドンキーコング64だか何だかで初めて使えるようになってた気がする
何に使うかは全く知らない
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:23:05.765 ID:oDctzwfV0
Wiiは家庭用ゲーム機としては異色のインターフェースだったけど
あれがなかったら今のVR機器は酷い事になってたろうから良いと思う
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/28(火) 11:24:03.842 ID:2QhSRLzwa
マッピング大好き人間としては、世界樹の手描きマッピングができただけでも3DSでよかった
コメント