ゲーム作ってるけど解像度ってのがよくわからないんだが?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:09:52.437 ID:OsyCJ7IX0NIKU
画面のサイズではないんだよな?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:10:16.147 ID:kqpXwNF00NIKU
おま●こだよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:10:26.927 ID:wfdWIOwCdNIKU
4Kとか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:11:15.856 ID:IDgOBCmU0NIKU
解像度が上がるとなんか文字が小さくなるのでかなり下げてる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:12:35.530 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>4
ディスプレイ側が小さいということかな?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:12:00.621 ID:ZeUC+a7v0NIKU
単位面積あたりに表示する光の数だっけ?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:13:28.125 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>5
アプリ側の解像度とディスプレイの解像度があるって認識でいいのかな?
スマートフォンでも1920*1080のHDだったりするわけでしょ?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:17:55.173 ID:ZeUC+a7v0NIKU
>>7
ゲームの設定とディスプレイの設定って意味ならそれぞれあるやろうね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:21:35.182 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>13
ゲームというよりアプリ側の解像度みたいな
今のパソコンゲームだと4KとかHDとか選べるじゃん?
それとは別にディスプレイやスマホの画面とかの解像度の二種類がある
気がする・・・
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:28:16.260 ID:ZeUC+a7v0NIKU
>>16
そらそうでしょ?
まぁ、ディスプレイ側は基本最大性能で表示するだろうけど
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:14:38.161 ID:7gRm+brf0NIKU
ピクセルの数だお
縦何ピクセル × 横何ピクセルってことだお!
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:16:06.760 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>9
そうなんだけどそうじゃないんだよ・・・
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:18:22.717 ID:M1Gu7mwp0NIKU
2.54cm²に何個のドットが詰め込めるか
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:22:17.597 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>14
それが意味わかんないんだよなぁ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:23:56.581 ID:f3/byFZR0NIKU
ものによるけど
プログラムで扱うコンテナ的な要素にサイズがあって画面の解像度によって自動で拡大縮小されたりする
コンテナ的なゲームの画像を表示する部分やリソースの絵なんかもドットじゃない単位を使ったりする
頑張れ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:27:13.073 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>19
それをまさにプログラミングしてるんだが・・・
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:25:53.946 ID:O784bKbk0NIKU
スーパーマリオブラザーズは内部の座標や計算に小数を使ってるから動きがなめらか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:26:22.901 ID:d7W6+XT+0NIKU
たとえばFHD(1920*1080)の映像を4K(3840*2160)のモニターで表示すると、1ピクセルを2*2ドットで表示するだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:27:58.631 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>21
そうそう!4倍してるのよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:31:56.807 ID:19UaAuYO0NIKU
大抵のゲームエンジンなら何もしなくても内部解像度関係なくウインドウのサイズ変えて引き伸ばしや縮小ができるような作りになる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:36:06.673 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>25
それだとびよーんってなる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:35:35.812 ID:gTFDrnbC0NIKU
ゲームエンジン自作でもしてるの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:36:26.530 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>26
Unityで作っても同じだと思うよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:38:49.435 ID:gTFDrnbC0NIKU
びよーんのスクショうp
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:39:47.496 ID:OsyCJ7IX0NIKU
>>29
めんどくせーw
4kマリオも作れるけど・・・めんどくせーw
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/29(水) 21:42:19.686 ID:LraNBqXu0NIKU
>>1
ゲーム制作界隈では昔からの通例で「解像度」って呼んでるけれど
実際はモニタの画面領域の話で「1920x1080」とか「1280x720」みたいな
ゲームの表示ドット数のことよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました