大卒なのに高卒と同じ仕事してる人いるでしょ?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:22:08.47 ID:Vk0v3lWpM

http://chimpo.fftyu

あれ親泣いてる

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:23:02.81 ID:dgclUnald
それ僕
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:23:03.02 ID:OsGQ3JnV0
呼んだ?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:23:17.79 ID:dgclUnald
電力会社とかもろそれ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:24:31.64 ID:LA24YH8zx
あれ僕
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:24:31.95 ID:GI0odHA8d
大卒なのに働いてない人いるでしょ
あれぼ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:24:36.79 ID:nsG7rlSH0
旧帝院卒(電気)だけど前の会社でイジメにあって統失なったんで障害雇用で地元の会社の総務の雑用係だぜぇ
5年経ったけど無期転換にはなってない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:25:31.44 ID:PyVU6V3jd
高卒区分で公務員になりたかった
一流大学の大学院でて高卒と同じ仕事するのが夢だったのに
前半はかなったのに
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:25:33.92 ID:AbFXc0wJ0
大卒と同じ仕事してる高卒が優秀なだけだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:25:34.06 ID:3ZUBhuDy0
働いてるだけ偉い
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:26:38.40 ID:VpeDXxYc0
>>10
これ
ほんま要らんことごちゃごちゃ言うなよゴミイッチ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:27:05.11 ID:eRWwusZX0
いや働いてるだけ偉い。
俺もう一生働かないと心決めてるから。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:27:14.38 ID:GmHB0kV40
リストラでソフトウェア設計から経理部門に異動して、商業高校卒ルーキーと一緒に仕事してます。
給料は高いままです。
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:27:18.98
高卒の仕事が奪われてるということか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:27:22.12 ID:53VP/8Zj0
うちは高卒は正社員になれないよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:28:13.16 ID:8v4c33ZGM
文系院卒の知り合い2人居るけど2人とも底辺職で笑うわ
文系の院いくやつは人格に難があるやつが多いのかもしらん
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:29:29.52 ID:PyVU6V3jd
>>16
文系院とかアカポスとれる見込みないのにいく奴って…
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:31:20.65 ID:U12FfxsSd
>>16
文系の院は学歴ロンダの為に行くところだしな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:28:13.93 ID:OTj9j5ngd
同窓会に行ったらみんな俺の倍以上の年収もらってたわw
ボーナスとか3倍以上
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:29:19.46 ID:KLPHxG4f0
飛び級して研究者になったのにトラックドライバーになったやついたでしょ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:30:01.43 ID:Ao5PPnOZ0
区役所の職員とかも高卒でいいよね
大学でてまでやる事じゃない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:31:06.23 ID:jHrp0Njy0
責任無い方が楽だわ
ウチは係長課長より主任クラスの方が残業代付いて総支給上とかザラだし
課長待遇で残業代も付くごく1部のやつもいるけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:31:56.03
中卒と同じ仕事してる高卒はさらに多い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:31:58.99 ID:SvRcFxQA0
ワイガチ中卒やけど大卒もちらほらいる
やっぱりちょっと光るものがあるね大卒は
知性というかね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:32:00.20 ID:29KFuZjQM
お前大学出てんのにアイツ(高卒)より仕事出来ねぇなぁ!頼むよホント!
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:33:49.00 ID:SRuVrLta0
ケンモメンはこのタイプだよね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:34:44.68 ID:i47BY2FB0
院卒だけど大卒と同じ仕事している
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:35:43.33 ID:ygiGz3TJ0
大卒でも優秀じゃなきゃ新卒以外再就職厳しいからな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:36:34.87 ID:mHrwiysA0
実はこういう人達が一番賢いんじゃないか?今はもう対策されてできないだろうけど、大阪の方の自治体で大卒だけどあえて難易度の低い高卒区分で公務員試験受けて採用されてる人が昔はけっこういたらしいよ。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:36:51.95 ID:QoPcCdZi0
就活失敗者だろ。
悪い時期に留学して帰国して氷河期だったので就活失敗とか結構いるよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:37:04.22 ID:mY6dImF30
それ小生
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:37:20.28 ID:5h5IuxjCa
大事なのは業務内容でなく収入の高さだろ
学費がかかってるから、収入さえ高ければなんでもええわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:37:43.46 ID:uO2Ix6io0
大学院出たのに働いてない人いるでしょ
あれぼく
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:37:54.69 ID:fWsLumaR0
正直働きたくなくて院まで行ったようなもんだし
働かんでも食ってけるくらいお金貯まって夢が叶ってしまった
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:37:56.36 ID:xPLTJKKO0
メーカー行くとそんなんザラだけど給料はだいぶ違う
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:38:02.17 ID:og5gAnmj0
専門職以外はあんま学歴関係ないよな
30過ぎたあとは学歴よりも職歴だし
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:40:09.59 ID:H6imOldV0
うるさい😡
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:41:37.70 ID:8bWichaDM
ほんと辛えわ
大学なんて行かなきゃ良かったよ
マジでマイナスにしかならない
成人して初っ端から四年という時間と一千万程度失う
高卒で働き始める奴と比べれば凄いハンデだと思う
つーか
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:42:27.15
たった1000万のマイナスなら大学行くわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:42:53.84 ID:X9J5ByVQ0
年とってくるとやっぱ大卒が多い職場居た方が良かったかなって思うようなった
まず常識がないもんな高卒多い職場は
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:43:19.76 ID:/p4EVg/R0
パパ活してるけど
同じ21でも高卒とJDだと違うわ
なんか約束守るししっかりしてる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:43:42.68 ID:OsGQ3JnV0
学費は自分で出したし奨学金はとうの昔に返し終わったwww
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:43:43.82 ID:aMLKDN4B0
ぼく中卒でも半導体作ってたしなぁ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:43:50.18 ID:AxTZG83b0
いっぱいいるよ
世の中の仕事なんかほとんどそうだもの
仕事の内容なんて昭和からそんな変わってないとこの方が多いし
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:45:38.76 ID:3k93LytW0
あれぼく
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 11:46:19.33 ID:nH3T302C0
役職付いたら内務に移されたけど正直現場のままがいい😔

コメント

タイトルとURLをコピーしました