- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:36:45.78 ID:LVIkPuNad
- あり得なくない 
 自分で金払えや
 
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:36:52.82 ID:xneeoxxS0
- まあいいじゃんそういうの 
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:37:11.05 ID:LVIkPuNad
- 嫌なら工業高校から大企業行けばいいだけ 
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:37:53.12 ID:4982E6zv0
- >>3 
 それライン工やん…
 
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:38:32.45 ID:LVIkPuNad
- >>5 
 知った口聞くな
 
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:39:34.45 ID:SDhJCRt70
- >>3 
 院卒と初任給8万は差がありますよねw
 
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:41:02.09 ID:LVIkPuNad
- >>10 
 嫌なら大学行けばいいだろ
 自分の金で
 なんで給料低い高卒の税金にたかるの
 
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:37:36.20 ID:3G3hTKns0
- 国債発行残高1200兆円ですよ 
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:38:21.91 ID:3ngtR9zz0
- お前が今まで使った公共サービス分納税してから言え 
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:38:44.63 ID:LVIkPuNad
- >>6 
 払ってるが
 
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:39:03.34 ID:UD9zw4W+0
- 国立ならともかく私学とか財政破綻やろ 
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:39:36.86 ID:0i5Wr+Qp0
- まぁワイも大学の学費給付はおかしいと思ってる 
 国立大学学費無償化だけでいい
 
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:42:30.52 ID:aRI/GHJJ0
- >>11 
 ただでさえ私学助成金のおかげで国が滅びかけてんのにな
 まあでも学費無償なら産み控えは減るのかなあ?
 
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:40:18.89 ID:/9oMk7d+0
- さっさとファイヤ~して外国に逃げたい 
 シンガポールあたりの治安がいいとこ
 
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:41:16.91 ID:xqSDKiYh0
- >>12 
 シンガポール「低学歴お断り」
 
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:41:48.44 ID:0i5Wr+Qp0
- >>12 
 シンガポールって東京人を更に学歴厨にして陰湿にしたようなところやけどな
 あんなところのどこがええんや
 
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:41:39.50 ID:pbXHkdzf0
- Fラン大潰せば解決するけどFラン大に勤めてる教授陣が納得せんわな 
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:42:01.26 ID:vd01IIb30
- 大学生無償化よりも幼稚園児~高校の完全無償化すべきじゃね? 
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:42:53.97 ID:yYOrk3XO0
- >>17 
 金があるから産んでんだろ?
 補助なんて一切要らんわ
 むしろ課税するべき
 
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:44:02.59 ID:vd01IIb30
- >>21 
 その前提が大間違い
 金があるから産むではなく
 金をあげるからどうか産んでください
 ってのが今の現状だろ
 
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:42:58.12 ID:4982E6zv0
- >>17 
 高校までは今でもほぼ無料みたいなもんだろ
 
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:43:04.90 ID:0i5Wr+Qp0
- >>17 
 本当はこれが正しい
 
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:42:03.48 ID:LVIkPuNad
- 大卒ってほんとゴミだな 
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:42:33.24 ID:/9oMk7d+0
- 今の日本は中国以上に共産主義やろ 
 給料の半分近く税社会保険でごっそり持って枯れる
 早く脱出したい
 
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:43:14.18 ID:NOMJyfoNa
- これ言うと叩かれそうだけど国として大学進学率が高い意味ってあるか? 
 研究者になるような一部の人間を除いて就職する奴は全員高卒でもよくね?
 
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:46:11.77 ID:0i5Wr+Qp0
- >>24 
 ないよ
 完全に既得権益化してるよな
 しかも一部私大は学閥化して政財界に食い込んでるからもうどうしようもない
 
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:46:46.46 ID:ONQ+w2lR0
- >>24 
 進学率に比例してやる気ない学生増えてる気がするわ
 
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:47:12.57 ID:4982E6zv0
- >>24 
 マジで無いな
 就活と入試が激化するだけ
 そういう管理側からしたら学生のスペックが上がって嬉しいだろうけど学生にとっては辛いだけ
 
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:43:23.52 ID:4ByxF9IU0
- 高卒になりたくない社会こそ少子化が答えだ 
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:45:06.42 ID:0i5Wr+Qp0
- 高校と高専の授業料を私立含めて全額免除にして大学は貸与型奨学金でなんとかしてください 
 優秀なやつは国や企業が奨学金の返済を代わりにやりますってシステムの方が損するやつおらんと思う
 
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:45:36.05 ID:4ByxF9IU0
- 誰かが塾に行かせてるから競争の為に無理して塾に行かせなきゃならなくなる 
 塾教育は少子化を進ませる効果しかない
 全員でやめることが社会全体にとって望ましい
 
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:46:02.07 ID:ONQ+w2lR0
- 給与の学歴区切りが良くないわガチFより高卒雇った方がマシやろ 
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:47:13.59 ID:NOMJyfoNa
- 今こそ大学は研究機関という建前を取り返して就職予備高であることをやめるべきだと思うけどな 
 大学行くなら研究者になってどうぞ
 
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:48:20.20 ID:HCTVLRpZ0
- >>34 
 学生や大学じゃなくてリクルートに言わないとどうにもならん😔
 
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:47:20.66 ID:adjiKX5H0
- いや大学行けばええやん? 
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:47:49.18 ID:0i5Wr+Qp0
- 実際、塾なんてもん要らんよね 
 共通テストレベルの内容が7割取れるレベルになるくらいに勉強できるなら後は大学以降でしっかり勉強した方がええ
 
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:49:07.44 ID:DJZWakbq0
- 日本が遅れてるだけやろ 
 欧米では大学無償化進んでますよ
 
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:50:37.39 ID:0i5Wr+Qp0
- >>38 
 なお
 優秀層しか学費無料にならない模様
 日本の文系みたいに遊んで卒業できるほど甘くない模様
 
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:52:25.20 ID:adjiKX5H0
- >>41 
 知ったかこくな
 
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:51:32.11 ID:adjiKX5H0
- >>38 
 というかアメリカとかは奨学金制度が日本のとは違うし年収600万以下は自動的に無償なったりとか逆に高収入の人はめっちゃ請求される
 
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:49:39.79 ID:0i5Wr+Qp0
- 塾みたいな虚業に月5万使うくらいなら投資でもやればええのね 
 そういう社会になるべき
 
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:50:17.27 ID:nLGALnCS0
- 僕は大学卒業してメーカー総合職として工場で高卒の部下やってます 
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:51:57.74 ID:vd01IIb30
- 欧米を見習うのなら大学入学は簡単にできるけど卒業は難しいしサボってたら奨学金打ち切りの制度でもええんか? 
 4年で卒業するハードル高いけど納得できる?
 
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/30(土) 17:52:17.50 ID:0i5Wr+Qp0
- 日本って8割が就職したくないからとか親が行けっていうから行くみたいなしょうもない理由で大学行ってるよな 
コメント