- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:12:12.32 ID:RACoNlzk0
みんな情報学部目指してる
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:12:29.92 ID:RACoNlzk0
AIブームのせいか?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:14:25.49 ID:cc086nac0
医学部の入り損ないだからな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:15:47.47 ID:RACoNlzk0
>>3
言うほど医学部落ちが薬学部いくか?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:18:50.55 ID:cc086nac0
>>5
知らん
俺のイメージは薬学部は大したことないくせに医学部の威を借りて医療イキリしてるってだけ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:30:12.53 ID:1SrF03oqr
>>5
名市とか岐阜薬とか静岡県立は医学部落ちばっかりやで
中期日程だから
ちな私立の京都薬科も医学部落ち多いわ
1年前に京都薬科の仮面浪人生が自治医大に受かってたな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:14:34.28 ID:1kxU1Pr40
本当なんだすか?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:19:07.53 ID:yOHprZG90
歯学部いまやお買い得になりつつあるよな
歯医者は減ってるし相変わらず不人気だし
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:20:00.30 ID:1SrF03oqr
>>7
歯学部は親が歯科医院経営してなかったら絶対行くの辞めたほうがええぞ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:20:40.46 ID:RACoNlzk0
>>8
何でなん?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:21:01.44 ID:yOHprZG90
>>8
そうなのですか!?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:20:18.32 ID:MJGC5+Qp0
だって6年だろ?
おまえらとか私立しかいかれへんやろ?学費1000万ちかくになるんじゃないの?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:21:32.65 ID:RACoNlzk0
>>9
特待生になれば学費安いやろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:20:28.24 ID:J4BBweX70
今は6年かけてコメディカルにしかなれない学部だし仕方ない
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:21:09.85 ID:1SrF03oqr
医学部←誰にでもオススメ
獣医学部←動物好きならオススメ
歯学部←親が歯科医院経営してたらオススメ
薬学部←親が薬局経営してたらオススメ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:21:17.89 ID:MJGC5+Qp0
いや1000万こえるか?
そんなん親かわいそうやで薬剤師になってとっとと自立してカネ返してくれるんならわかるけど
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:22:57.68 ID:1SrF03oqr
>>14
親が薬局経営してるのを引き継げば年収1000万可能や
やり手の薬剤師は年収6000万とかおるで
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:21:44.58 ID:roED0LHq0
今は下位の歯学部なんてフリーパスやからな
上位じゃないなら行く価値ない
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:24:20.42 ID:81rHbWCK0
親からしたら6年で金掛かるし寄付金も必要やからパンピー家庭には辛いと思う
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:25:17.52 ID:RACoNlzk0
>>20
寄付金?医学部だけやろ?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:25:54.23 ID:1SrF03oqr
>>20
寄付金って強制ちゃうで
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:24:35.55 ID:1SrF03oqr
オススメ順は医学部>獣医学部>薬学部>歯学部
ちなみに偏差値も大体この順番になってる
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:24:54.80 ID:yOHprZG90
たしかに公務員とかの潰しきかんから歯医者ってつれえな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:26:15.74 ID:roED0LHq0
親が経営してた薬局を引き継いで年収6000万なんて無能でもできる
やり手である必要がどこにあるのか?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:27:28.72 ID:1SrF03oqr
>>25
年収6000万は一握りやし、薬局を複数経営してる人や
やり手じゃないと無理
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:29:08.71 ID:XsL8E2xI0
>>26
やっぱ夢ないな薬剤師
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:31:13.88 ID:roED0LHq0
>>26
いい場所はもうとられてるから、まったくの新規参入じゃあ難しいよね
年収6000万稼ごうと思えば親の継ぐくらいしか方法がない訳でそれは有能である必要はない
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:30:30.49 ID:oKwqknRM0
6年は辛いよな
最近は効率重視で4年制の薬学部があるよな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:33:32.97 ID:yOHprZG90
>>29
6年制行くやつアホやんw
修士卒相当貰うのが目的なのかな?w
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:31:07.54 ID:yOHprZG90
薬剤師は夢ないけどくっそホワイトで羨ましいで
薬剤師なってAIにビビりながらドラッグストアでレジ打ちしたかったわ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:32:01.28 ID:6kNauYt+M
なんか薬剤師っていうか経営者は稼げるって話やな
言ってしまえば医者もそうやけど
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:34:16.29 ID:DWA6cbZGd
有用な資格持ってて経営センスあるなら何をやっても稼げるのでは?
薬剤師は安定が魅力なだけやね
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:35:31.08 ID:KooabPK10
薬学部にも人気ある学科とそうでない学科があるんやないか
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:37:40.47 ID:yOHprZG90
医歯獣→基本ブラック
薬剤師→どう足掻いてもホワイト公務員もいける
薬剤師以外ねえな…
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/19(金) 00:40:28.32 ID:oKwqknRM0
獣医目指す奴が一番謎じゃね?
どうして人ではなく畜生の命を救うことに生涯を捧げようと思うんだろう
コメント