
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:04:42.30 ID:XJpKAT3d0
- 浦和、翠嵐、濟々黌、札幌北、仙台一高あたりか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:05:22.38 ID:abN9+zxu0
- 日比谷
北野、翠嵐
旭丘この4つが抜けているんちゃう
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:06:30.72 ID:XJpKAT3d0
- >>2
浦和は入らないか? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:08:35.92 ID:abN9+zxu0
- >>5
浦和は四天王に次いで五番目くらいかな
やはり男子校というのはハンデかもしれない
他は皆共学だし - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:05:45.90 ID:HeyYeNpX0
- 済々黌より熊本高校や
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:07:03.60 ID:EZYDoW+I0
- なんか東京は私立のがすごいから田舎の公立トップのが頭良さそう
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:08:05.88 ID:XJpKAT3d0
- >>6
田舎は遺伝子が粗悪だからそうでもない - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:08:40.90 ID:HeyYeNpX0
- >>8
田舎に嫉妬してるじゃん - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:07:52.65 ID:u5QSm1PI0
- ワイ鶴丸やけど
2010年頃までは日本トップ3の公立高校の自信あるわ
ちな1位旭丘2位岡崎3位鶴丸4位日比谷5位北野、岐阜
こんなイメージ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:09:15.06 ID:abN9+zxu0
- >>7
鶴丸よりも土浦一やろ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:11:10.37 ID:u5QSm1PI0
- >>12
ワイの頃の鶴丸
東大25、京大10、阪大25、九大35、国医35
こんな感じやけどどうなん?ちな九大は微妙な扱いやった
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:12:53.68 ID:abN9+zxu0
- >>14
東大25名いたら確かに良いかもなあ
ちょっと過去の合格者調べてみるわワイの頃は鶴丸は東大15名くらいなイメージやった
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:09:07.99 ID:u5QSm1PI0
- 済済黌って2流高校やろ
熊本でしかイキれない典型的な自称進やろ
熊高ならまだしろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:10:31.43 ID:abN9+zxu0
- 済済黌ってほんまレベル低いで
去年は400人いて東大1名、熊大医0名、九大35名や - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:12:32.33 ID:u5QSm1PI0
- >>13
ワイ鹿児島やけど甲南が日本トップクラスの公立とか言ってるの見たら???ってなるけど
それと同じよね - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:11:15.23 ID:abN9+zxu0
- ワイ、アラサーやけど
当時は岡崎、浦和、土浦一、旭丘あたりがトップ4だったかな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:11:17.38 ID:XJpKAT3d0
- じゃあ九州ナンバーワンは修猷館なのか?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:13:24.25 ID:XJpKAT3d0
- 兵庫とか京都とか広島って田舎ではあるけど人口がそこそこあるのに公立進学校が全くないの謎よな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:16:46.83 ID:HeyYeNpX0
- >>19
いや普通にあるが - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:20:06.32 ID:XJpKAT3d0
- >>24
どこや? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:14:58.21 ID:abN9+zxu0
- 調べてみた
00年代中盤は鶴丸は東大20名以上をコンスタントに上げているねこの時期は学区が統一されていなかった札幌南や仙台第二以上やね
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:17:15.37 ID:XJpKAT3d0
- >>20
田舎の公立で東大20人以上は普通にすごい
なぜそんなことになったのか - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:15:12.26 ID:KNTYcszn0
- >>1
札幌は北より南だろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:16:05.60 ID:aCzzcJY/0
- >>21
わいも札幌北とか初めて聞いたわ
南やろ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:16:18.46 ID:abN9+zxu0
- >>21
ほんの一時期、札幌北が札幌南超えてた時期あった - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:17:47.56 ID:abN9+zxu0
- 公立3位かどうかはともかくトップ10にはコンスタントに入るわね
2010年頃までの鶴丸は今、熊本高校と比べて凋落しているのは何故や?
ラ・サールのせい? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:18:53.72 ID:BbeEp83ad
- 仙台二高→東北学院大のワイに一言😤
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:24:39.11 ID:SjPP023F0
- >>27
エリートやんけ😊 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:21:22.49 ID:XJpKAT3d0
- てことは九州のナンバースクールトップ3は修猷館、鶴丸、濟々黌か?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:22:03.30 ID:HeyYeNpX0
- >>30
修猷館、熊本、筑紫丘とかやろ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:24:15.18 ID:abN9+zxu0
- >>30
熊本、修猷館、大分上野丘、鶴丸あたり
済済黌とか雑魚中の雑魚や - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:22:41.14 ID:nn5rzBgCd
- 北野ってどこや
まさかハッチ王子やないやろな - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:23:33.89 ID:abN9+zxu0
- 今は
日比谷、北野、翠嵐、旭丘、岡崎、岐阜、浦和、県千葉、都立西、国立、堀川、天王寺あたりの三大都市圏勢札幌南、仙台第二、富山中部、金沢泉ヶ丘、岡山朝日、修猷館、熊本あたりの地方勢って感じか
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/07(水) 12:24:39.45 ID:1UqQQWBr0
- 少なくともアベレージで東大30人はいないと認められんわ
コメント