慶應義塾大学院教授「日本株は誰が何と言おうと暴落する。全ての現象が私の主張の正当性を裏付けている」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:42:47.66 ID:zhXRCK1u0

日本株は誰がなんと言おうと、やっぱり暴落する

「小幡の言うことはめちゃくちゃだ」

ほとんどの人はそう思っているようだが、私はまったく違うと思っている。それどころか、私の観察結果はつねに同じで、すべての現象が私の仮説を裏付けるものばかりだ。

「あのねえ、それを行動経済学では『確証バイアス』(自分の思い込みや願望を肯定する情報に注目し、否定する趣旨の情報を軽視しやすくなる心理)と言うんだよ、小幡くん」と言わそうだが、とんでもない。

客観的には、この数年の株式市場で起きている現象はすべて、ただ1つの事実を指し示している。「現在、株式市場はバブルの真っただ中だ」と。

私は2月17日土曜日の朝に、株価の見通しについて議論するテレビ番組に出席したが、プロフェッショナル2人を差し置いて、私の株価予想が一番高く、「3月8日までに日経平均株価4万円を必ず突破する」「1989年につけた過去の最高値3万8915円は、2月19日の月曜日にでもすぐ突破するか、あるいはその週の22日までには必ず突破する。もし突破すればその勢いで4万円も必ず突破する」などとコメントした。

一方、2月21日水曜日の朝7時過ぎのラジオ番組では、一転して「明日は大暴落するかもしれない」と発言した。

そもそも「明日大暴落する」などと軽々に発言する人は、小幡しかこの世にいないわけで、それだけですでにクレージーであるが、「4万円は必ず行く」と言ったその4日後に「大暴落する」と正反対のことを言い切ってしまうのだから、どうかしている。そして、その断言は見事に外れ、いやそれどころかまさに正反対、22日の日経平均は前日比836円もの大幅上昇となり、日経平均3万8915円の史上最高値をあっさり更新してしまった。

しかし、だからこそ、私は「まごうことなきバブルであり、ほぼ頂点にある」という私の仮説に対するエビデンス(証拠)が次々にそろい続けていると思うのだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/736656?page=1

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:43:48.38 ID:AVOVEMon0
バブル経済の時も「これはバブルだ」ってみんな気づいてた
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:45:35.46 ID:xypk0Sqcd
虚構の株価だからな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:45:52.38 ID:pi34Bfen0
暴落も地震も言い続けてればいずれ当たる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:45:53.56 ID:YU/NHq1bd
そりゃいつかは下がる
日本ではいつかは地震がおきますってのと同じ
だからといって日本出ていくか?って話だわな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:46:16.55 ID:FqRwua7m0
やはりオルカン(除く日本)しか勝たん
日本株買ってる人、全員バカです🤭
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:47:10.77 ID:P583AvrNH
小幡はジャップ政府日銀が正気に戻ることを期待しているけど実際は80年前と同じことやろうとしてるからな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:47:15.36 ID:YU/NHq1bd
日本株信用ならんからみんなオルカンなんだよなあ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:48:06.08 ID:FqRwua7m0
AI開発で専攻してるわけでもない
「異次元の金融緩和」とかで円をゴミにしながらインチキ上げしてるだけの糞株

今後暴落することはあってもその逆はないんだよな🤭

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:48:31.85 ID:o/ND5vo9d
まあいつかは
そのいつかを言ってくれないと意味がない

落ちるだけなら誰でも言えるんだよ

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:49:42.94 ID:WvwhkgG90
世界恐慌前のバブルでは

農業恐慌とバブルが並行してやってきた
今回のバブルはこれかもしらん

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:51:39.14 ID:WvwhkgG90
世界恐慌の時でさえ
株価は永遠に上がり続けるという意見はあった
日本のバブルの時もそう

実際にバブルかどうかは上昇幅の角度で誰にでもわかるのに…

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:51:57.19 ID:oNj3zXIS0
まずは暴落の定義をハッキリしろよ
そりゃ上がり続けることはないだろうし
「暴落する!」って言い続けてればいつかは当たるだろうよw
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:52:44.66 ID:0CqyYZyy0
無限に増え続けるものなんて無いわな
宇宙ですら収縮したりするのに
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:53:02.25 ID:9GTwO2pi0
印旛部の思い出
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:54:27.88 ID:h4N6Vihu0
日本の株は暴落するだろうけど米株はどうなんだろうか
そっちのほうが気になる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:54:37.48 ID:vyhq7l3S0
まいとし企業は利益だしてるんだが
特に東証一部は
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:54:58.65 ID:uLpMUrT30
こんなインチキ相場いつまでも続くもんじゃあないんですよ!!!
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:55:06.04 ID:O/4ovzbP0
こいつの過去記事読んだら、10年以上前からひたすら日本も世界もバブルバブル崩壊崩壊と言い続けてるじゃないか
そりゃいつかは当たるだろ、でもそれは予言ではない
デフレがいいみたいなアホだし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 08:00:25.08 ID:WvwhkgG90
>>19
10年前と言えば2013の株価の事か
暴落なんて話あったっけ?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:56:22.62 ID:N954vJwM0
小幡の記事が出るタイミングで
毎回上がってるンだわ

逆神にもほどがあるぞ

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:58:20.61 ID:RuqYuHUH0
中国経済もそうだが上がり続けるって事はないんだよな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:58:37.18 ID:L9Nt8lGbd
そりゃいずれは暴落するよ、アメリカだって日本だって
問題はそれがいつか、それはなぜか、ということだよ

上がるか下がるかで言ったら、言い続けてたらいつかは当たるだろそりゃ

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:58:58.22 ID:i52JRH/P0
人気投票でしかない株価に、まるで自然科学かのような理論が通用するわけない。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 07:59:59.96 ID:e5Cw5jBl0
小心者だからいまいち儲け出てない
嫁さんは大胆に勝負して数千万円の荒稼ぎ
女って凄えな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 08:05:33.54 ID:xypk0Sqcd
株価はフィクションだから
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 08:06:56.98 ID:ShGWM4bD0
そりゃ市場が潰れるまで上がり続けるなんて事はないからいつかは暴落するだろうけどそれ意味ある?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 08:09:14.61 ID:2RrRLwK80
そりゃいつかは暴落するだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 08:10:52.74 ID:doCmWlLbr
バブルははじけるからバブルなんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました