- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:07:06.87 ID:catyAYJe00303
純粋に芸術作品として限りなくつまらん。
単純な音の並びとしてある程度気持ち良いように出来てはいるが、そこには何の情緒も意味も作品性もない。原始人が石叩いて喜んでるみたいなもん。
革新性云々はおいといて、こんな物が未だに世界一のアーティストなわけがないし、とてもじゃないけど現代のポップスに堂々とマウント取れるような音楽じゃない。
普通にまだadoやyoasobiの方が崇高な作品性は持ってる。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:08:14.79 ID:Bgy6D48U00303
さすがに現代のアーティストと比べるのは酷や
当時の人たちには輝いて見えたんじゃないかなぁ 若者の心理とか時代的背景もあるし
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:09:14.65 ID:catyAYJe00303
>>2
普通に未だに世界一のアーティストだと言ってるぞ老害は
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:09:29.81 ID:Bgy6D48U00303
>>3
思い出補正だな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:09:57.07 ID:hQFw2wAX00303
今はパソコンに命令すれば
いくらでも音重ねられるし無茶な演奏もさせられるからな
それぞれギターとか持ってジャカジャカやってた時代とは違うよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:09:58.72 ID:Yz+C2jFc00303
一般向け商業作品に何期待してんだよ
ビートルズの凄さは商業的に一般へ圧倒的な買い圧力をかけられた部分だろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:12:52.19 ID:catyAYJe00303
>>6
商業作品だと理解してない奴が多すぎるんだよな
単に好きなだけならいいんだが、信者が大概至上主義的すぎる
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:14:24.92 ID:lAi7ukCA00303
>>10
そんなんadoもYOASOBIも変わらんやろw
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:19:32.85 ID:catyAYJe00303
>>13
yoasobi信者は「ヨアソビを理解できない奴は音楽を分かってない😤」とか言わないからなあ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:10:50.00 ID:xvNZ7/GV00303
adoもyoasobiもトラックメイカー結構ええからな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:12:21.79 ID:y6MdYCSP00303
ストーンズよ🥺🎸
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:14:05.72 ID:Bgy6D48U00303
この間、ビートルズの新曲出たよな
聞いたJ民おる?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:15:47.61 ID:catyAYJe00303
>>12
聞いた。けどあれは俺の趣味趣向抜きに普通に駄曲だったと思う
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:15:36.11 ID:eRLNQ5pK00303
yoasobiが50年後の人にも聴かれてるとはとても思えんな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:19:15.52 ID:xvNZ7/GV00303
>>14
言うほど今の若者がビートルズ聴いてるか?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:18:47.18 ID:j0TCaAbb00303
ライブやめてからは音楽性もサウンドも凝ってるやん
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:18:51.93 ID:uDUsMnKG00303
王長嶋みたいなもんやな
流石に大谷の方がレベル高いでしょっていう
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:21:28.33 ID:dbA6QP0V00303
嫌いじゃないし好きか嫌いかと聞かれれば好きだけど、「ビートルズ好きです」とは言いたくない感じのアーティスト一位🥹
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:22:00.97 ID:kahef1uj00303
ポップミュージックは文脈がすべてだから、時代背景を考慮しない時点で無意味
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:22:43.28 ID:Bgy6D48U00303
イッチは好きなアーティストおんの?
ワイはBUMP OF CHICKEN
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:23:43.24 ID:catyAYJe00303
>>25
ワイはヨルシカとかharuka nakamuraとかpeople in the boxが好きやなあ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:25:54.44 ID:Bgy6D48U00303
>>27
ヨルシカええな
春泥棒は日本の音楽史上でも稀に見る傑作やと個人的に思う
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:28:00.90 ID:g3dGlcUU00303
>>27
爺ぃも「言って」はすき
しばらく あのね ってタイトルだと思い込んでたけど
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:23:15.77 ID:DKgXHDTX00303
最後の1行は蛇足やけどビートルズはガチで聴きたいと思ったことないわ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:24:32.52 ID:7TWuUaZs00303
Beatlesの場合"音楽"だけで括れない要素がたくさんある、教養がなければただの黎明ロックバンドという印象は拭えないだろう
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 18:25:49.10 ID:catyAYJe00303
>>28
別にごく一部名曲はあると思うでごく一部
コメント