
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 22:59:45.07 ID:wbM9HnMA0
https://tac7ts.h%61tenablog.com/entry/2024/04/15/234321
>マイクラに使うメインPCをi9 13900Kを載せた9号機に戻したと書きましたが、二か月強ほど使ってますが、少し挙動がおかしいんですね。
>その後のどこかの記事にも書いたように思いますが、マイクラがよく落ちるんですよね。
>最近その頻度が上がってるので、少し調べてみると第13世代、14世代のハイエンドでそういう不安定な挙動が世界的に多発してるようです。↓
https://tac7ts.h%61tenablog.com/entry/2024/04/22/230353
>前回書きましたが、9号機の13900Kの不具合だと思われるマイクラのクラッシュ問題がそれなりの頻度で起こるので、メイン機を入れ替えました。
>僕は結局7950X3Dが出てからは、それで組んだ11号機をずっと使っていたので、9号機自体はそんなに動かしてもないのですが、
>起動時間数はそんなに関係ないのか、1月末に9号機に戻してから、それまでほぼ全く起きてなかったマイクラのクラッシュが、結構な頻度で起こってる中で、こういう情報が出て来たんですね。
>
>とりあえずの対処法としては、電圧やクロックを下げて使えばまあ問題ないという事なのですが、
>定格ですら使えないCPU使ってても仕方ありませんし、幸い僕は他のPCあるので9号機というか13900Kとはサヨナラしとこうという感じでございます。
>
>ということで、11号機に戻したわけですが、そこから約1週間、マイクラ作業やってますが、やはりというか一度もクラッシュしませんね。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:01:42.44 ID:godvvUVh0
- 11世代までは脆弱性があるんだっけか?
12世代が鉄板なのかな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:05:03.11 ID:gTRgXvFs0
- >>2
18480円で12400F買った俺が勝ち組だった - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:02:08.85 ID:pGmpGHOb0
- 今どきOCなんてゲームで使わないし
インテルも対応大変やね - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:08:04.18 ID:RgevxaiT0
- >>3
インテルの出してたプロファイル推奨仕様がまずくて定格でもぶっ壊してくれたから阿鼻叫喚になってるんだが - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:09:04.09 ID:3+d/2H1s0
- >>3
デフォがOCなんだから問題になってるんだろ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:02:39.56 ID:OkGkdaDJ0
- 13400Fの俺
対岸の火事 - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:03:19.05 ID:I4v2tOgb0
- 不具合ばっかし
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:04:14.14 ID:jFxAr9hy0
- インテルおじさん発狂するよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:06:05.26 ID:gTRgXvFs0
- というかマイクラ如きで13900K要らないだろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:06:05.82 ID:ctNCMyMG0
- 12500の俺
高みの見物 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:07:15.20 ID:ctNCMyMG0
- TSMC以外ゴミなんだよ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:07:34.95 ID:/ufFDHvD0
- カリカリチューニングを定格ってことにして無理やり性能上げました
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:08:19.04 ID:c69+HCtn0
- どっちのマイクラだよ😡
Java版か? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:08:56.89 ID:kyFngTHT0
- CPUパワーいらないだろうに、それで落ちるのは深刻だな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:09:11.97 ID:DfBu1MgC0
- アムダーのワイ高みの見物
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:09:15.43 ID:EI4fQ36GH
- 熱暴走じゃないの
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:09:43.54 ID:a9l8RC4J0
- 時代はRyzenだよ
電力バカ食いだけのIntelは終わってる - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:09:47.63 ID:ZSQeEG3Fd
- 焼けたーブレイク
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:10:05.32 ID:3waDekSx0
- エレクトロマイグレーションで電気的に壊れてくやつでしょ
もう爆弾抱えてる状態なんだよな - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:10:23.09 ID:VxdD0aX50
- 割り算バグの再来だろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:11:09.41 ID:FxSQy2pwa
- 最新だとBaselineはIntel推奨の設定ではないとか言い出して業界大混乱よ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:11:11.73 ID:Bm+njPOi0
- いまだにインテル入ってるやつここにはいないだろ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:11:16.28 ID:Dd2zdgRs0
- 12世代i7更新考えてたがこのまま粘った方がええの?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:11:37.72 ID:7WW5fCko0
- CPUを長くしすぎたんだ 急いで縮めろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:11:59.14 ID:6mJ0MMJ20
- 脆弱性もMicrosoftに押し付けたし
ほんとゴミやな昔からやけど - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:12:59.04 ID:24O7kyii0
- それでも半分ぐらいはインテルを買ってくんだろ?
時限爆弾売りつけて買い替えさせようって酷い連中だな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:13:09.36 ID:C1cuorFf0
- Intel「マザボメーカーが悪い」
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:13:32.35 ID:1gVE6ENn0
- 12700kのワイ勝ち組やな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:14:46.26 ID:LArv7vIw0
- 定格=デフォでOC
ってこと? - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:14:49.15 ID:7WW5fCko0
- なんつうかもっと頑丈にしろよ ヒョロすぎんだよ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:14:57.16 ID:BBoLvAsi0
- 12世代でセーフ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:15:09.20 ID:hqx4jRl7d
- RYZENがええの?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:15:11.38 ID:+jgC+dO70
- ウンテルに何期待してんだよ
別にいいじゃん壊れても - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:15:21.45 ID:FxSQy2pwa
- 待ってれば12900K高値化するのかね
クロック上がらないんで買い替える気起きなかったが地雷付とは - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:16:53.13 ID:3v2KUHwT0
- 何でマイクラ如きにk付きcpu使ってんの
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:17:01.81 ID:XAUBWN8F0
- BTOを買う層は低電圧化なんてしないだろうしヤバいんじゃね
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:17:05.71 ID:gVDdEnCS0
- こんな状態でMSも7世代以降のインテルじゃなきゃ
11以降を使わせない暴挙に出たな - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:17:07.09 ID:ctNCMyMG0
- そもそもハイエンドグレードだってクロック上げてるだけで石自体は同じだろ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/09(木) 23:17:57.90 ID:VzeRH4W10
- やっぱAMDよ
コメント