シュミレーションゲームが好きな奴って陰キャ感あるよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:43:20.123 ID:/59RKoc80
RPGよりヤバい
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:43:47.290 ID:snNDvMUM0
シュミ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:43:51.633 ID:QCCzvpyNa
つまりシミュレーションRPG好きの俺は
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:44:08.323 ID:O4L/HGvua
ローグライク好きは?
@@@@
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:47:30.719 ID:USBeUI8k0
>>4

ちな陰キャ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:44:13.899 ID:hyRlh46Y0
自分が苦手なものは陰キャ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:44:39.309 ID:2bgdoTMma
いまだにシュミレーションがどういうゲームのこと言うのかわからない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:48:43.990 ID:hyRlh46Y0
>>6
フライトシミュレーターや自動車系のシミュレーターなどと
シムシティーみたいなシティービルダーなど

三国志とか信長の野望みたいなのはストラテジー
いわゆるシミュレーションRPGは日本だけの呼称で、あれはただのJRPG

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:51:08.870 ID:2bgdoTMma
>>18
あーなんとなくわかったわ
コンビニ経営ゲームとかそんなのか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:52:06.723 ID:hyRlh46Y0
>>25
そうそう
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:44:55.164 ID:7NVR54/dd
FPSもインキャとかいいそう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:45:08.343 ID:dHmooRvJM
趣味レーション
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:45:40.499 ID:Csdt/FJTd
シムシティだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:45:53.066 ID:86wNBhUF0
趣味レーション?ヤバい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:45:53.034 ID:Cby2pj2j0
みんながドラクエやFFで盛り上がってるのに一人パソコンで
信長や大戦略をやってドヤってる奴なら昔いた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:46:53.903 ID:Nd+2uAkod
>>11
爺乙
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:46:15.205 ID:i1R0vsied
信長の野望とか気持ち悪いよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:46:58.459 ID:Q0KJ3qEY0
アクション系で初心者が狩りする方が・・・
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:46:58.888 ID:Mg+eSNhwr
趣味レーションワロタ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:49:41.145 ID:77DvZoKT0
ぼくじょうものがたり
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:50:02.151 ID:+EVO5Ots0
逆に陽キャが好きなゲームって何だよ
リアルファイトとか?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:51:03.894 ID:kVLl5Mxed
>>20
FGO
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:50:03.664 ID:NLh0z2W+r
ユーロトラック楽しそうだよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:50:31.560 ID:RHeg+vnH0
顔面がキモくてゲームが好きな妖怪は大抵陰キャだよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:51:00.614 ID:TetSPgifa
趣味ローションは許される?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:51:55.772 ID:9J1Grgjad
my summer carとかいう陽キャシミュレータ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:51:59.834 ID:/9d0RfDD0
大平洋戦記ッ!!
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:52:39.124 ID:MLO6R9X10
SRPGなら好きです
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:54:06.762 ID:+x7MTI5z0
思うんだけどRPGで好きなスキル習得していく要素があるとシミュレーションだよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 18:59:41.841 ID:HNfHV2iQd
ドイツ人やん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 19:01:30.337 ID:RHeg+vnH0
そもそもシミュレーションゲームってのは
あの紙の盤面に駒置いてフヒフヒ言いながら昭和黎明期のオタどもが遊んでた
ウォーシュミレーションゲームから始まった呼称のようなもんだからな
シミュレータがどうたらなんて指摘はナンセンスだよニワカ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/05(木) 19:02:24.197 ID:Q0KJ3qEY0
外国人ってcivとか大好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました