
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:06:07.875 ID:pDaJeQZk0
- 大卒の30代後半の男だけど
QuizKnock観てたら俺も東大入ってみたくなってきた
ぶっちゃけ40歳で大学入るってどうなの?
ちなみに学歴は同志社(文系)現役合格 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:07:00.191 ID:JrK2GAnz0
- いくらでもいるだろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:07:00.563 ID:P9O4TLjz0
- 時間と金があるなら良いんじゃね
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:07:49.102 ID:8SKZZ5Kj0
- 医学部ならアレだけどそれ以外ならやめた方が
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:07:55.708 ID:/fq7/yth0
- 楽しいと思うよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:08:13.681 ID:IouOUFy40
- 仕事は?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:08:14.611 ID:3bwBxE4v0
- 職歴あるならいいと思うよ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:08:15.550 ID:9H8ZNhUQ0
- 学び直しという観点だとあり
遊びとかサークルとか含めた大学生活送りたいって観点だと無意味 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:08:30.503 ID:Ix679cCP0
- 修士なら有り
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:08:31.954 ID:7TOciNVk0
- ありあり。FIREして暇つぶしに勉強でもしてみる感じのヤツらいるんちゃう
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:09:15.268 ID:SUhRT0qs0
- 今のキッズの排他性を侮ったらいかんぞ?
孤独に過ごせる自信がないならやめたほうがいい - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:10:17.689 ID:aijB/8a1a
- 理系ならありだと思う
俺は文系だからよくわからないけど理系に行くとあらゆる面で能力向上するらしいから - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:10:42.507 ID:u32m9FID0
- やばい
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:11:23.099 ID:dZagqKk+0
- 親戚に60過ぎてから高校行った人も居るし問題ないだろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:12:41.966 ID:pKvPj+Sd0
- 院生?で社会人結構いた気がする
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:20:08.010 ID:pDaJeQZk0
- >>15
学士持ってるから確かに大学院から入ることも不可能ではなさそうだけどどうなんだろ
院行ってないから良く知らないんだよな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:12:55.381 ID:Ml5qOuG8d
- Fireしいて学費も余裕で払えるならいいんじゃないの
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:14:41.597 ID:9m1r8iiid
- 学び直しする意欲とどこでもコミュニケーション取れる陽キャならアリじゃね
真面目君やチー牛なら子どもたげしゃなくて教授たちからも見放されて孤立すること間違いなしだぞ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:15:56.397 ID:fjbs8p8W0
- 金あるならいいんじゃない
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:17:21.300 ID:R4JRBLBc0
- 学生時代にいたけど、友達とか期待するなら無し
授業受けて直帰するタイプならあり - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:17:42.964 ID:R50gKXBq0
- 日本の大学じゃなければ有り
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:17:52.383 ID:pDaJeQZk0
- 結構みんな肯定的なんだな
学生時代大して勉強しなかったんだけどQuizKnockにハマって勉強って面白いなって思ってさ
ネットビジネスの会社やってて時間と金はどうにかなるから大学もっかい行きたいなって
現役時代もぼっちで4年間通ったから馴染めるとかどうとかは気にしてない
勉強がしたい - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:22:11.172 ID:8lU7Zg3d0
- >>21
勉強がしたいだけなら資格勉強じゃだめなの?
俺いま中小企業診断士勉強してるけどそれだけで勉強っぽい勉強することになるぞ
ざらっとあげただけでも経営学、組織論、マーケティング、生産管理、財務、会計、経済学、IT、会社法、知的財産権とか - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:25:03.653 ID:pDaJeQZk0
- >>25
それは正直悩んでる
どうせなら仕事の役に立つ資格の勉強したほうがいいんじゃないかって
でも基礎知識とか教養をしっかりやり直して東大に入ってみたいっていう気持ちもある
悩む - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:30:05.567 ID:8lU7Zg3d0
- >>29
高学歴の大学の一般入試想定してるなら資格の方が良いと思うけどな
東大とならぶ資格って弁護士とか公認会計士とかのレベルだぞマジで
現役高校生ではなく知識飛んだ社会人が再受験するなら超難関資格受かるくらいの勉強が必要
なんならマーチ受かるより難関資格受かる方が簡単 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:31:55.906 ID:pDaJeQZk0
- >>35
一理ある
資格勉強もありだな……新しい仕事始めるのも面白そうだし
お前プレゼン上手いな - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:35:36.045 ID:2g4pn4Yf0
- >>39
40代で資格取っても畑違いすぎると実務経験なさ過ぎて結構きつそう。今の仕事にプラスできる資格ならいいけど - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:37:16.361 ID:8lU7Zg3d0
- >>39
昔センター9割くらい取れてたけど試しに今のセンター受けてみたら全く分からなくて驚愕したからね
一方資格勉強は元々勉強できるやつなら世間で言われるほど難しくないなって肌感もあったから
司法試験とかは難易度分からんけど税理士試験とかなら時間あるなら何年もかけて挑めるからちょうどいいんじゃね? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:21:16.982 ID:9H8ZNhUQ0
- ボッチ気にしないなら入ればいいんじゃね
学士取得のためじゃないなら合わなかったら辞めればいいしなんなら聴講生でもいいんじゃね
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:23:23.034 ID:pDaJeQZk0
- >>23
ボッチには慣れてるから大丈夫
聴講生も考えたけどやっぱ単位取ったりとかしたいんだよね - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:28:05.011 ID:9H8ZNhUQ0
- >>27
じゃあ科目等履修生は?
大学に入学してしまうとやっぱり進級のために興味ないのも取らなきゃいけないってのは起こっちゃうし - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:29:51.396 ID:pDaJeQZk0
- >>32
確かに大学はいるとはいえ仕事の時間も確保したいし
そうなると不要な講義取る時間もったいないかもなー - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:21:43.903 ID:fjbs8p8W0
- 入るだけで100万かかるけどな
100万あったら株買える - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:23:45.065 ID:pDaJeQZk0
- >>24
逆に100万程度で入れるの……? - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:30:16.973 ID:fjbs8p8W0
- >>28
その感覚ならいけば?
時間も金もあるなら大学ほどいい施設はないだろ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:22:30.001 ID:GeraDvtk0
- アドビのために放送大学入ろうかどうしようか悩んでる
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:26:02.223 ID:pDaJeQZk0
- >>26
それは特に悩むまでもなく入ったらええんちゃう?
俺もイラレとフォトショをヘビーユースしてるからデジハリ生ってことになってるよ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:27:40.475 ID:d2ifzqW30
- いかにもシブンが考えそうなことだな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:28:30.641 ID:pDaJeQZk0
- >>31
おう
私文だからな - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:30:23.116 ID:2g4pn4Yf0
- 東大は知らんけど関西の国立は体育必修だった
おじいちゃんいたけどあれだけは可哀想だった - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:31:43.387 ID:wwwEKXcR0
- 理系だったらあり
大学の設備を使わないと勉強できないことが多いから - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:33:22.138 ID:ROukKNIR0
- 弊社でハイパーの単位取れと防衛大学に現在進行形で通ってる44歳がいる
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:34:19.947 ID:pDaJeQZk0
- >>40
すげー
尊敬するわ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:36:23.945 ID:7TOciNVk0
- >>40
ハイパーの単位って何? - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:33:35.630 ID:Zl8FiTIM0
- 東国原英夫もそれくらいで大学行った後宮崎県知事になった
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:34:36.027 ID:pDaJeQZk0
- >>41
初めて知った
調べてみるか - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:33:52.716 ID:9H8ZNhUQ0
- そも何を勉強したいのかにもよるけどな
なんでもいいから勉強に打ち込みたいという欲求があるのか
教養を広げたいのかで変わってきそう - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:36:10.955 ID:pDaJeQZk0
- >>42
金は思ってたより簡単に稼げることが分かったから
知識とか教養を身につけることに時間を使いたいなぁって感じ
漠然としてるけど
でももっと稼げるようになるために勉強するってのも面白そうだなぁ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 17:36:20.063 ID:fMpqIRl40
- いいと思うよ人生楽しんだ人が勝つ気楽に学生してストレス溜めずに生きるのはいいことさ
コメント