
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:39:18.22 ID:O9vkcBpr0
石川県小松市は18日、市立芦城小のプールの水が13日間にわたって流出していたと発表した。流れ出た水道水は、25メートルプール約25杯分の推計8099立方メートルで、損害額は約300万円に上る。
発表によると、同小はプール開きに向けて、5月29日に注水を開始。その際、配管に設置された泥抜き用のバルブが開いており、水が流出し続けていた。6月11日の定期検針で、水道使用量が大幅に増えていたことで発覚した。
損害額の 補填ほてん については、調査結果を踏まえて検討するという。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:40:26.57 ID:D7MITzUX0
- よくあるよくある
連帯責任で先生方が分割すれば1~2万で済むでしょう
校長は多め負担で - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:40:30.34 ID:3+x91eHd0
- 能登に寄付しろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:41:02.61 ID:3UAFBxfQ0
- またこれ?(笑)
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:41:07.79 ID:v9wn+wp60
- 他の人が見てるだろうヨシ!
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:42:20.52 ID:QDRuJYw90
- 給油ガンみたいなアナログの自動停止装置付けろよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:42:59.94 ID:btlH2qP20
- ボールタップとか使えば数千円で対策できるだろこれ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:07:24.73 ID:mzt4P2yY0
- >>7
なんと注いだ側から抜けていくので一生ボールタップが機能しないのである
驚き - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:40:46.58 ID:btlH2qP20
- >>23
いつもの入れっぱなしかと思ってよく読んでなかったわ。気をつければ済む話ではあるかもしれんけど仕組み的に解決するにはどうすりゃいいんだろうね。電磁弁にタイマー付けるくらいのコストもかけなそうだし。 - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:43:46.38 ID:V245m/DN0
- まぁ自分等で補填するなら誰も何も言わんよ
税金で補填なんぞを許すといくらでも知人に税金を横流しできるからな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:45:53.16 ID:flSEdLOt0
- ヒューマンエラーは絶対に起こるからシステムで解決しろよ
文科省の問題だわ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:46:11.96 ID:qbUNgV540
- 泥抜き用のバルブとかブレーカー落とすと開放
される電磁弁とかそんなの把握して管理できる
わけないやん。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:50:37.03 ID:LVXFjjZa0
- もう風物詩
毎年起こる - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:56:35.18 ID:OMFGYB/xd
- またかw
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:58:10.06 ID:62C5ssE30
- 一杯10万円もすんの?うそやろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:58:13.12 ID:TQt3520u0
- 注水中はパトランプ回るようにしておけよ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 16:59:26.21 ID:1f/F7Q540
- 排水のほうに観測機付けたらいいんじゃね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:00:28.63 ID:C2fSc1pF0
- 前もどっかでなかった?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:01:49.70 ID:OTDglCbl0
- 季節の風物詩
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:05:17.10 ID:Y60ZLpSQ0
- 溢れた水がゴボゴボするから音で分かるだろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:06:06.88 ID:lGBB4b8e0
- システムを何とかしようや
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:06:23.99 ID:srVmhKSm0
- せめて21世紀の間にはこの手の不手際が無くなるよう科学は進歩しないのだろうか
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:08:16.45 ID:b8Ui25MvM
- 年に数回は聞くニュース
これだけ同じ失敗が続くんだから
学校側も過流量検知器とか設置して、一定量以上の水が流れたら職員室で警報が鳴るとか
設備管理者にメールが届くとか対策をすればいいのに
『責任者が気を付ければいい』
って対策費をケチる学校側の落ち度だよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:09:14.01 ID:bt3XetrI0
- 原発処理水に引くて数多の人材
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:11:27.14 ID:26aQmk370
- 今の学校って用務員とかいないの?
いればそう言う人間に点検業務させてれば相当防げるよね? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:17:27.22 ID:OuXJjEIpd
- 志賀原発の燃料棒冷やしてたと思って無かったことにしてやれ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:19:46.44 ID:azw/IHqd0
- これ半分税金だろwww
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:26:35.76 ID:Z9vLhvKf0
- ボーナス出たから余裕
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 17:28:55.08 ID:KWNW/nKl0
- この手のヒューマンエラーは教師に責任負わせるのにイジメ隠蔽なんかに対しては責任を負わせないのが法律の闇
コメント