
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:00:33.50 ID:QBKLJqVi0
F欄とか高卒とかわらんやろ…
無駄に大学が多すぎる
勉強できる奴だけが大学へいけばいい
アホは高卒でええやん?- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:01:05.05 ID:QBKLJqVi0
- アホな大学が増えすぎだろ?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:01:24.81 ID:QBKLJqVi0
- 金だせば大学に入れるっておかしくないか?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:01:44.48 ID:bNeCXbKu0
- 無くしたら他の大学が偏差値55以下になるだけだぞ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:02:29.17 ID:4Io28jW70
- >>4
ならない - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:01:50.11 ID:QBKLJqVi0
- 大学の数を半分以下にすべきでは?
無駄が多すぎる - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:02:13.14 ID:k1MVI2qy0
- 自民に言え
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:02:29.24 ID:A3zPhQw+0
- 偏差値55以下の大学を潰しても第2第3の偏差値55以下の大学がお前の前に現れるであろう
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:02:38.66 ID:4iAxG8n20
- 嫌儲の5割はF欄くらいだよ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:03:41.94 ID:DGjsLTR+0
- >>9
そうか?
俺早稲田だし
MARCHがボリュームゾーンなきがすゆ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:02:53.86 ID:VV37bFnY0
- Fランとかまじで無意味だしな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:03:09.40 ID:NNel5UqAM
- 従来の難関大がよりマンモス化するだけだぞ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:04:42.53 ID:4Io28jW70
- 大学進学率は伸びてるが
入学者数は減り始めてるんだぜほっておいてもFランから倒産していくよ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:04:58.37 ID:Ne5YSlC30
- F欄卒と高卒って大して変わらないよな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:05:04.98 ID:UiY5IU0V0
- そもそも自然淘汰で失くすという方針なのに
あの手この手で存続するゾンビみたいに非常にしつこい大学だらけ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:05:46.24 ID:nuUsKH2oM
- F欄私立を減らして国公立を増やすべき
18歳人口=国公立定員くらいが本来あるべき姿
塾予備校必須になって子供の育成コストが高止まりしてる現状を改善するためにはこれくらいしないと
塾予備校業界とか本来は存在してはいけない - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:05:49.66 ID:oxvvU+JB0
- 昔はそういう大学行くやつらは高卒でトラック運転手等になって給料それなりにもらって平和だった アホ私大乱立して日本は終わった
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:06:53.59 ID:lbXjIWWb0
- >>17
アホの金持ちは大学に行かなかったとしてトラック運転手にはならんだろ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:06:05.04 ID:lbXjIWWb0
- アホの金持ちが大学に行かずに働くと、何か良いことがあるのか?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:08:08.95 ID:nlZO1+cp0
- 55以下だと多分関東は法政から下が切られる
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:08:21.65 ID:3lblX7RlM
- でも大卒って言っても日東駒専以下の微妙な私大が
圧倒的に多いわけで
お前らのボリュームゾーンもそうなわけで - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:10:25.87 ID:QBKLJqVi0
- >>22
そいつらは高卒でええやん?
企業も高卒をもっと雇えばええだけの話
総合職とかだけ大卒を雇えばいいむだに大学に金捨てるの経済によくないよ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:08:57.01 ID:lbXjIWWb0
- 子供の頃に両親を無くして自力で修士まで取ったけど
別にアホの金持ちが大学にいて良いと思うぞ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:09:23.74 ID:evoOARPv0
- ケンモのボリューム層ってマーチ関関同立だと思うが
ケンモの9割が高卒になるぞ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:09:43.79 ID:eIOS25Ke0
- 偏差値55以下で切ると
元偏差値56が偏差値25になって
元偏差値65が偏差値50になる
元偏差値75はそのまま偏差値75
わかる? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:11:02.83 ID:4Io28jW70
- >>25
高校生全員に模試受けさせて偏差値を設定すればいい
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:09:46.00 ID:+HGkNhTM0
- 労働力不足と言いながら若者を大学で4年間遊ばせる余裕はあるんだな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:10:47.08 ID:lbXjIWWb0
- >>26
働いたほうが得と思わせる給与を払わないからだな - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:09:57.32 ID:rQ0XqgUb0
- 通信大学は底辺に入りますか?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:10:45.31 ID:5WymlHHr0
- Fランを無くしたからってジャップの頭が良くなるわけじゃないぞ
それより完全成績重視で卒業資格を与えるようにしないと
あと企業採用も - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:12:57.46 ID:KCiPBkyK0
- >>29
ホルホルするならお前の祖国を心配しろ w
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:11:52.65 ID:/5A+xYx50
- 社会人向けに門戸広げるしかない
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:12:07.89 ID:bMIgX/Ea0
- 四則演算とかbe動詞とか延々教えてる大学はいらないと思う
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:12:41.33 ID:3fjTvQQU0
- 早慶より下はイラン
マーチも不要 - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:12:52.59 ID:lbXjIWWb0
- 金と暇を持て余した人が、大学に行くのは良いことだ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:13:14.84 ID:VdsNAhU60
- 減らしたほうがいいとは思うが、偏差値55以下を無くした後に新たに偏差値55以下の大学が出現するからな
最終的には1つしか残らないんじゃないの - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/30(日) 17:13:57.85 ID:ZIMfBv1x0
- 学者の雇用のために大学を増やしたのに
大学進学のために高い学費を払えない
勉強が嫌いだから大学進学しない
結局、大学は倒産して学者は失業
コメント