「空気中に3番目に多い気体は?」←これが分かるか否が文系とただ理数系が出来ないだけの人の境目らしい

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 09:49:35.15 ID:MGGDZwMgr
お前らは分かるか?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 09:51:42.10 ID:KvTLSPkf0
水素やろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 09:52:20.91 ID:LwI0Fc+I0
Arな希ガス
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 09:52:44.02 ID:6CAVO6Dx0
お前ら随分乾燥した地域におるんやな😅
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 09:53:00.14 ID:JglluR1P0
アルゴンってどっかでかすかに聞いたような と思っていたらあってたわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 09:55:43.47 ID:zXNJ9+kH0
二酸化炭素やろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 09:57:23.78 ID:+hDsO1pr0
窒素78
酸素21

二酸化炭素当たりか?

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 09:58:03.54 ID:cd5ZzOT7d
アルゴンやろ?
それ理系の能力と関係なくね?
理系の化学て難関大は普通にゴリゴリの計算やパズル要素あるよ
数学センス皆無のやつは化学も物理も無理ゲーだと思う
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 09:58:25.65 ID:QibpoV6B0
窒素多すぎだろ
少しは空気読め
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:05:09.98 ID:IF9LesA00
アルゴン→教養のある人
二酸化炭素→一般人
その他→バカ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:22:22.16 ID:6CAVO6Dx0
>>15
お前の部屋の湿度何%?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:07:10.79 ID:i6j8zAIr0
アルゴンだな
ここでしか聞かんけど
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:11:20.01 ID:XqMiaNGo0
酸素やろ?知ってる知ってる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:11:34.87 ID:12ekDgo30
理系とアスペの境目は?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:15:54.57 ID:i2rhmpwE0
アルゴンって他の元素と全然反応しないから親近感沸くわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:16:55.13 ID:tinJHBVE0
希ガスな気がする
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:17:15.17 ID:L6DYvZmsr
多分アルゴンやと思うけど、水蒸気ってどんなもんなんやろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:22:19.87 ID:jkGV5HSy0
そんなことってアルゴン?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:27:40.61 ID:AuFnfVIK0
一瞬二酸化炭素やと思ってしまった
どんどん忘れてくな、義務教育
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:29:10.75 ID:gSFhFODx0
>>24
ネタじゃないならそもそも義務教育時代もちゃんと勉強してなかっただけやろ、それ
二酸化酸素って想像と違ってくっそ少ないんだとむしろ印象に残るはずだし
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:53:35.73 ID:AuFnfVIK0
>>25
そんなこと言われても…県内2番目の進学校は入ったんやが…
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:56:23.93 ID:50YGmAHs0
>>25
「二酸化炭素0,04%」って数字だけ暗記して少ない印象憶えてても
肝腎のアルゴンのパーセンテージが抜け落ちとる場合も有るししゃーない
水蒸気も同様
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:31:27.64 ID:itZf0WrLa
単純暗記でなんとかなってしまうものを理数系できない基準にするのはどうなんや
微積の概念理解できないまま高校卒業したやつとかは数弱判定してええと思うけど
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:35:45.91 ID:6CAVO6Dx0
>>26
水蒸気とアルゴンのどっちが多いかは単純記憶じゃなくて気温と湿度から計算やろ
単純記憶ではなんとかならないと思うわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:46:00.73 ID:fPe6Abe10
>>26
微積の概念の理解なんか大学教養課程の話じゃねーか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:33:25.16 ID:L7szQdCn0
握りっ屁
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:37:47.27 ID:4F4lcZo90
アルゴンってどんな元素なんや
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:40:34.79 ID:6wW2mAn20
は?ワイが小学生の時は窒素、酸素、二酸化炭素で習ったんやが?アルゴンなんて出てけーへんかったぞ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:59:31.62 ID:HIceuWT30
>>31
その頃はまだアルゴン見つかってなかったんじゃね?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:42:51.54 ID:BP5fHvOw0
ガチのマジで大気海洋科学専攻してたけど三番目はアルゴンか水蒸気やで
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:43:52.65 ID:g/uP2k2g0
場所に寄るんちゃうの高い所は酸素が薄い聞くし高けりゃ3位が酸素になるんちゃう
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:48:17.92 ID:xdcSVO7id
呼吸で4%も酸素吸収する事にビビるわ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:55:54.07 ID:CcyhMnFY0
酸素、水素、窒素
何見ないで感で窒素
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:59:24.30 ID:hjdltk/M0
アルゴンがアルンゴwwwwwwwwwwww
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 10:59:33.31 ID:6CAVO6Dx0
暗記で対応できると勘違いして脳死でアルゴン言ってる奴はまさに文系脳やな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 11:00:10.72 ID:2fttAhmJ0
希ガスな希ガス
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 11:03:46.13 ID:50YGmAHs0
>>42
貴ガスを稀ガス(希ガス)として教えとったせいも有るかも分からんな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 11:00:36.88 ID:6CAVO6Dx0
「大気中」と「空気中」で話変わってくるのはあるな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 11:07:16.75 ID:i2rhmpwE0
空気の元素成分考えるときに水分考慮しないの違和感あるわ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 11:08:41.46 ID:NXUD7yIS0
空気とは、空気中の窒素や酸素などの物質の成分とエーテルの事を示す。

って事はエーテル>窒素>酸素>アルゴン>その他やな
答えは酸素

コメント

タイトルとURLをコピーしました