戦前の甲子園に台湾・朝鮮・満州の学校が出場していたという事実

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:26:06.12 ID:zPOxCbqw0
ロマンある
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:26:54.63 ID:onx0iMGEd
日本国やからな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:27:33.33 ID:Th/cdRo00
当時の学生にしたら、内地に行く一大イベントやったんやろな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:27:54.74 ID:v2a7zjp10
招待したらええのに向こうも夏休みなんか知らんけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:28:06.33 ID:jg7hkQmo0
朝鮮台湾はいいけど、満州出場は満州が事実上日本だと認めてるようなものだからまずいだろ
その辺まで頭周らなかったんだろうなあ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:28:33.86 ID:bJeHTOY30
台湾の嘉義農林は準優勝、満州の大連商業は甲子園ベスト4、朝鮮の釜山商業はベスト8が最高成績
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:29:19.89 ID:A9HHKPHYH
>>6
大連商業ってかっこいい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:29:04.88 ID:WlS+Qk/J0
楽しそう
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:29:55.10 ID:c8n1Ejsf0
ええやん少子化著しいし台韓高校枠空けてや
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:31:12.24 ID:sW+PrRsMr
日本シリーズも大東亜シリーズにしよう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:34:41.16 ID:XZnWjB680
>>10
韓国はエリート教育だから代表チーム送り込んでくるやろな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:31:22.38 ID:sVO7/laH0
満州とか日本の半分くらい人口いるのに一チームしか出れないとか差別だろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:34:56.93 ID:fa8l+sCt0123456
>>11
そもそも満州代表は満州の日本人学校ってくくりやったみたいやで
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:31:52.95 ID:7cibBVNid
台湾の高校は映画にもなったよね
ほんで映画見て台湾の別の高校で教えてた日本人元教師が台湾の生徒に手紙出したら
郵便局員が生徒の現住所探して70年ぶりに再会したってニュースもあった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:32:22.11 ID:xHnPMEZU6
ワールドカップやんけ!
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:32:40.08 ID:IPXzEMM/0
やっぱ多民族国家ってロマンあるよな
もう一度蜂起して五族協和連合を組みたい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:32:42.55 ID:7eoAXHP70
これって満州1つで代表1つだったん?
範囲でかすぎない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:32:48.80 ID:bJeHTOY30
嘉農の映画見てみたい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:34:04.08 ID:fa8l+sCt0
KANOってまだ地上波ではやってないよな
あれなんGで実況してえわ
ワイが唯一円盤まで揃えた映画やで
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:34:34.32 ID:oMeXnTCa0
南洋のチームとかなかったの?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:35:36.20 ID:fa8l+sCt0
>>18
南洋が日本統治下のときはばちばち戦時中やからない
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:38:57.57 ID:7cibBVNid
>>23
パラオはWW1以降に国連に承認されて合法的に統治してたからパラオ代表いても良さそうやけど
まあ20年くらいで野球が根付くことはないか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:34:56.89 ID:Md/dcCwM0123456
なんや京都国際が出ても問題ないやんか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:35:11.08 ID:sVO7/laH0
勝ってたらシンガポール第一とか日大プノンペンとかジャカルタ水産とかも混ざって楽しい甲子園になってたのに
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:37:43.54 ID:fa8l+sCt0
>>22
ほどほどのとこで抑えとけば今でも半島は日本で満州が存在してて
なんなら日韓トンネル通して大陸と鉄道で繋がって電車1本でヨーロッパ旅行できたかもしれんこと考えたらマジでロマンしかないし
日本はアホなことしたでとしか思わんね
寝台列車でシルクロードや
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:35:38.18 ID:yUgcx8sh0
朝鮮半島と満州は今でも日本固有の領土だから出してやればいい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:35:43.96 ID:ocYH+uRc0
確か高雄の学校が結構いいところまでいった記録がある
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:35:46.04 ID:+8+Sd5Fs0
いつか復活して欲しいな
台湾から2校
韓国から3校
在日アメリカ特別枠1校

みたいな

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:38:38.28 ID:fa8l+sCt0
>>26
夏は無理でもセンバツでやってみてほしいわね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:36:33.17 ID:gVWOvXcRd
インドネシアに野球文化が根付いてたら今頃どえらい事になってたろうな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:36:46.76 ID:AiCNKIGG0
言うてほとんど日本人生徒やろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:36:56.27 ID:B5K1ZbT00
樺太はどうやったんや?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:36:59.74 ID:p5s+uuLU0
昭和の終わりやと台北一中強かりし頃を語れる激シブ婆とかおった
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:37:01.25 ID:c93IFf5L0
嘉義農林が決勝出てへんかったらこの事実そこまで知られてなさそう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:37:22.00 ID:hFjMY8Qx0
米軍占領下の沖縄からの出場もあった
法律上は外国になるんで
土持ち帰ろうとして検疫の問題で捨てられたりした
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:38:18.50 ID:0I3sUsRdd
甲子園に憧れて留学してくる台湾人結構いるよな
去年実際甲子園出た高知中央だかにもいた
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:38:38.75 ID:+SZxeQnf0
旧制中学とか戦前の学制ややこしいんよな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/20(火) 12:38:54.24 ID:VEUiBdWu0
商業高校は強いとこ多いけど農業高校で甲子園決勝に進出したのは嘉義農林と金足農業の2校だけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました