
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 10:55:18.24 ID:6rqXmd5l0
(ブルームバーグ): 中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)とネットイース(網易)は日本のゲームスタジオへの投資の多くについて、再検討または大幅に縮小している。数年にわたる対日投資にかかわらずヒット作が生まれず、中国市場が復活を遂げたことが背景だ。
事情に詳しい関係者によると、ネットイースは東京の桜花スタジオで一部の従業員を残し、雇用を大幅に削減。2020年に華々しくオープンし、カプコンやバンダイナムコホールディングスなどの日本のゲーム大手からベテランを採用していた渋谷のスタジオを、幾つか残されたプロジェクトの完了をもって閉じる意向だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64a5f3f1ea14af09797322d1028f899561cd75ee
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 10:55:37.20 ID:6rqXmd5l0
- 深圳に本社を置くゲーム販売で世界一のテンセントもまた、対日投資のペースと規模を再考していると関係者は説明。この関係者によれば、同社はすでに少なくとも幾つかの開発中ゲームへの資金提供方針を撤回、もしくは条件を厳しくしているという。
日本は世界3位のゲーム市場だが、中国勢による投資の成果はあまり生まれていない。テンセントとネットイースは自国市場の停滞を踏まえ、20年以後に日本に積極投資し、自国に持ち帰るヒット作の開発に取り組んできた。
一つの例としてテンセントは23年、バンダイナムコの「ブループロトコル」モバイル版の開発・配信権を獲得し、フランチャイズ化を目指した。しかし、バンダイナムコは今週、ゲームを25年に終了すると発表した。多くの時間と資金をかけたオンラインゲームだったが、サービスの開始からわずか1年半で幕を下ろすことになる。
テンセントは、日本のデベロッパーとの交流に不満を抱いているという。
関係者の1人によれば、日本のクリエーターは小規模で低リスクのプロジェクトや開発受託案件を得意とするのに対し、テンセントは世界で成功できる新作大型フランチャイズの制作を求めて日本に投資。同社は昨年末からスタジオに資金を提供する際、より高い目標を設定するなど、条件を厳しくしている。
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 10:59:16.24 ID:Bwn5Bh730
- >>2
言い方濁してるけど、要は日本には世界で勝負出来るゲームクリエイターいない、ということよねこれ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:02:04.31 ID:1Jy2aKxg0
- >>5
ゲームはチームで作るんだからクリエイターを1人引き抜いたところで意味がない - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 10:57:48.91 ID:mvmLTrbg0
- スマホゲームも開発費かかりすぎて回収できなさそうだもんな
今更ショボイ静止画集めとか出しても誰もやらんだろうし - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 10:58:41.72 ID:q5bZmD4/0
- 名越が行ったのネットイースだっけ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:38:06.30 ID:Iynjxlfmd
- >>4
あのKバヤシとかも採ってなかったかリサーチどうなってんの - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 10:59:26.93 ID:q4psbvX60
- 荒野行動の一発屋か…
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:00:05.00 ID:Bwn5Bh730
- あとブループロコトルって人気じゃなかったの?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:01:14.06 ID:dJcQKuF+0
- もう貧乏な国になったんだから重点置かなくていいよ
ソニーみたいにps5を三等国価格で売ればええ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:02:36.53 ID:Bwn5Bh730
- クリエイターという言い方があれなら人材、でもいいけど
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:03:21.04 ID:GeikJ5+Q0
- ミホヨくらいか
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:05:33.18 ID:AWvcRdPD0
- もう十分日本から金吸い取っただろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:05:59.44 ID:Jheo5lPK0
- 無能しかいなくて申し訳
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:06:22.00 ID:cJlryH3t0
- 桜花スタジオって聖剣の新作作って大爆死したとこだな
プロジェクトリーダーは開発初期のブルプロ作ってた人だっけ? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:06:28.47 ID:s9gMx/UZ0
- ブルプロと鳴潮の失敗の影響だな
今はいいけど、今後中国産の大型ゲームが入ってこないのはちょっとつらいな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:07:13.58 ID:qR49S8S40
- カプコンやバンナムの老害連れて来て勝てるわけ無いだろw
クソワロタ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:09:09.61 ID:fROAbT0R0
- そりゃ上の方引き抜いても駄目だろ
デザイナーとか作曲してる連中ならともかく - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:10:17.32 ID:9WqOm4ki0
- テンセントとライオット
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:10:35.73 ID:sLzTNEMf0
- 世界に通用する大作を生み出そうなんて博打打てるほど余力のある企業も少ないし
そりゃ小規模なプロジェクト向けの人材ばかりにもなるわな
今なんかソシャゲばっかりで尚更「ゲーム」の開発力は下がってるだろうし - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:13:42.26 ID:Bwn5Bh730
- >>19
日本人ゲームクリエイター、ゲーム人材は世界には通用しない、とバッサリ切られたようなもんだなこれ衰退国家、悲しいなあ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:11:42.74 ID:i8PzRGMT0
- 10年以上スマホとかのソシャゲに全振りしてたやつらに投資するほうがおかしい
買収してIP生かして搾取するほうがまだマシ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:14:44.03 ID:Bwn5Bh730
- >>20
実際スクエニももうIPしかやらない宣言したしなゲーム業界、特に日本のスマホゲーは終焉やね
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:12:47.14 ID:9WqOm4ki0
- 景気が悪くなれば、真っ先に切り捨てられる娯楽産業
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:15:35.37 ID:EC/9yVuyd
- まず ゲームをデザインするだけのイメージ力も無い パクりしか作れないからな
新作のテーブルゲーム作ってるやつの方がよっぽど力は上 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:25:05.21 ID:Bwn5Bh730
- >>24
個人のインディーズとかなでもそういう人はそういう人で、やはり組織の中で優秀なパーツになれるとは限らない
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:16:07.72 ID:dJcQKuF+0
- ぬくぬくのスマホバブルで生きてきたから急に競争に晒されたら死にます
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:16:24.85 ID:LnagGx6p0
- もうガチャゲー作ることしかできない人材しかいないのに何を期待してたんだ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:23:54.50 ID:1Jy2aKxg0
- 個人の才能に拠る部分が大きかった80年代90年代ですらクリエイターが単発で独立してもほとんどパッとしなかったのに
プロジェクトが巨大化した現在に有名なプロデューサーやディレクターを散発的に引き抜いたって成果が出るわけない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:30:19.66 ID:272jZS1v0
- 日本のインディーゲーム見るとわかる
可愛い女の子の「絵」が売りのストーリー重視の紙芝居とかレトロゲーみたいのしかない
面白いアイデアもあるけど結局技術や資金集めが出来ないから紙芝居かレトロゲーばかりになってる - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:33:45.86 ID:a79l73yG0
- 「日本のゲーム会社に出資・買収すれば日本市場に適したソフトウェア開発が捗るのでは?」
そう考えたのだけども
「そもそも無能で日本市場ですら敗退して何もできない連中に出資したところで成果なんてでるわけもなかった」「優れたものは中国国内で作られるようになった」
この二つの結論を得て投資引き揚げ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:34:51.66 ID:dQBydWvI0
- 全部mihoyoが持って行ってるからなw
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:37:06.57 ID:a79l73yG0
- mihoyoも完ぺきには程遠いけどね、イベント作りとか本当にヘタクソ
内容もパクリとパロディのオンパレード
しかしそれを高水準で実行することで遊べるゲームを作っているのも事実、総合的に有能日本側はそれを見てほぞをかんで負け惜しみを垂れるだけで、ミホヨを逆にパクり返すことすらできない
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/30(金) 11:37:52.89 ID:h53oFIBlM
- 国産インディゲームも海外で評判いいのに比べるとイマイチ
コメント