
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:40:48.28 ID:bA83eBNi0
大卒はいまの半分でも問題ないだろ?
いま大卒に任せてる仕事を高卒にも回せばいい
昔は高卒が事務とかもやってたんだし、専門性がない職種なら高卒でも出来るやん?- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:41:01.85 ID:bA83eBNi0
- いらないよね?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:41:30.50 ID:bA83eBNi0
- 高卒に仕事を回せばいい
俺は土方やれとは言ってない - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 14:11:14.51 ID:xTaSB++E0
- >>3
それは確かに
大卒でなくても出来る仕事まで応募するのに大卒資格が必要になっていると思う - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:42:04.76 ID:bA83eBNi0
- いま大卒に任せてる専門性皆無の仕事を高卒に回せばいい
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:42:35.09 ID:Q2xB55SD0
- 要らないよ
中卒の俺が出来る分数の計算大学にもなってやってるんやろ?
単なるモラトリアム - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:42:39.30 ID:qkHjZfQk0
- それやると仕事を失った大学職員が町に溢れるぞ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:48:43.83 ID:WONXo0Dp0
- >>6
大して多くないし
それこそリスキリングでどうぞって話 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 14:07:06.15 ID:DWuy6kCQ0
- >>6
人手不足の所に収まればいいだけ
元々要らない職業なんだから - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:43:22.22 ID:bbRaSz610
- 学歴フィルターかけて採用する企業に言え
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:44:02.33 ID:em3V7YuIM
- なんで日本人って教育を軽視するんだろうね
その結果が今の日本だと思うんだが
安倍とかスガとか小泉とかバカにしておきながらまだ教育軽視するのはどうなのかと - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:45:35.77 ID:bA83eBNi0
- >>8
軽視してないよ
誰でも大卒になれるほうがおかしくないか?
高い金払って - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:47:15.34 ID:Q2xB55SD0
- >>8
何で大学で小学校の勉強してんの?
俺よりバカとかネトウヨかよ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:52:03.37 ID:P3LaItAB0
- >>8
優秀な子には返済不要奨学金どんどん出していいと思うよ
そのかわり私学助成金は廃止でその金を回して中学の勉強すら怪しいような奴を税金で支援してまで大卒に仕立て上げる必要はない
なんだったらもう1回小学校や中学校からやり直しさせた方がいい - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:45:03.31 ID:TpPnqEQC0
- 高卒はそれ以下なんだよね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:47:53.48 ID:WONXo0Dp0
- 施設そのまま一般開放のほうが有意義かも
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:53:12.94 ID:MLS+1AeSr
- 総裁選でそれ言うと炎上しそう
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:54:37.60 ID:8oFYA5o40
- どんなに頑張っても
超進学校高卒<F欄大卒
なのが悔しいのかな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 14:03:39.48 ID:q+GfUxuE0
- 大学教育は価値があったぞ
ちゃんと学ぶことでネトウヨだった俺を矯正してくれた
学ぶことなら一人でもできるじゃんなんて思うかもしれないが一人だと好きな情報しか取りに行かないから思想も偏って先鋭化していってしまう - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 14:07:31.01 ID:qkHjZfQk0
- 若いころから色々本よんでれば最初からネトウヨにはならんよ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 14:14:57.43 ID:ve8D2u780
- MARCHより下全部なんなら以下をFっつう奴もいるしな話し合わない
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 14:24:03.36 ID:CJZ2TGv50
- なら高校も今の半分にしてバカ高校いかずに中卒で働けってこと?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 15:46:19.15 ID:XajLA/PD0
- そんなの高卒の給料上げたらいいだけやん
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 18:35:11.46 ID:SDjm72ler
- 今年の高卒求人倍率は3.7倍
十分に求人は来ている
昔から指定校求人が多数ある工業高校なんて10倍以上が普通むしろFラン大のお陰で高校生は超売り手市場を享受出来ている
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 18:44:31.25 ID:BRDjA0Mta
- あぶれた教授らの使いみちがない
文系なくせないのもそのせい - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 18:57:31.05 ID:SDjm72ler
- 出生数の最後の踊り場が団塊ジュニアの駆け込み出産があった2008年生まれ(2027年卒業)
これ以降つるべ落としで出生数が減って行く企業は早く人材を確保しておかないと年々苦しくなる
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 20:43:29.05 ID:kgeItyg20
- 偏差値50あっても入学できる大学がなかった世代だけど
その世代今も昔も大して優秀じゃない
Fラン無くしてもどうにもならんと思うよ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 20:56:08.72 ID:/3yaqr7/0
- >>28
バカがバカとちゃんと自覚するかバカなのに俺は大卒、とバカじゃないように振る舞うかは違いがある
どっちにせよバカが存在するのは世代関係ない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 20:51:23.46 ID:nw8wnEyx0
- 普通に学校通いたくない子供に就職できるようにすればいいんじゃないの
小卒だろうが中卒だろうが、経験と技術が必要な職業は未だにあるし、そういうところでまずは短時間で働き始めるようにして
お金もらってその金で好きなことをするという経験を積ませればいいのでは - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 20:54:39.41 ID:/3yaqr7/0
- ぶっちゃけFランの存在は4年労働力を失わせるだけだろ
大学ってのはもうバカには行けないようにすべきなんだわ
名前を漢字で書ければ入れる大学とか定員割れで誰でも受け入れる大学なんて
大学の体をなしていないとしか思えん
そんなバカは高卒でええやろ
コメント