昔って学校で「オタク」を必死に隠していたってマジなの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:24:01.51 ID:8Tmh7kXm0

文化的な背景の違いを乗り越えて オタク文化を世界に届ける
https://www.projectdesign.jp/articles/9ffb60f7-5703-4d52-bbb6-f4cf0adf6cce

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:24:33.24 ID:C69HdRsf0
昔はチー牛だとバレたら村八分だったからな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:24:56.05 ID:V+bxG5SI0
>>2
今もだが
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:32:16.60 ID:JfhNYX9r0
>>4
チー牛ってのは表面上の状態を評価した結果の話だからバレるもバレないもないんだけどな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:24:35.28 ID:nsQAsstxd
僕オタクじゃないよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:25:27.45 ID:HoNPYzW80
ジャンプでも読んでたらいじめられる漫画とかあった
キモイから飛ばしてるっていいつつこそこそ読んでた
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:25:41.65 ID:CFtaH2kf0
え?今は違うの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:26:08.02 ID:fQicEYsr0
>>6
オタクの定義が昔と今じゃ違うから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:25:54.34 ID:w/6bNNsH0
ヤンキー気取りのやつの部屋がシスプリグッズで溢れてたってドキュメンタリー昔見たな
あれなんだったんだろTBSだったと思うが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:26:03.77 ID:+6FxXYbU0
認められたのはアニメ漫画ゲームであってお前自身じゃないと何度言えば…
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:26:26.62 ID:Y85NHIls0
ワシらの頃は
深夜枠のきっしょいアニメ無かったし
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:26:46.65 ID:hUQPCyVR0
昭和の頃は「おたく族」とは言われたくないという感じ。
岡田斗司夫や宅八郎がメディアに出るようになる前の話し
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:27:28.90 ID:sIL3ZAg30
別に普通にアニメの話題してたけど
今より自由な社会だったし
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:27:44.62 ID:YwcvVP2n0
本屋のラノベコーナーって入っちゃいけない気がしてた
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:29:14.14 ID:OOqfjC7Z0
そらそうよ
ジャンプアニメ以外見ていたら宮崎勤予備軍認定よ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:29:17.35 ID:LeQRrJOt0
会社で鉄オタ・アニオタと間違えられたな。
パソコンを駆って毎夜ネットを疾走してると自己紹介しただけなんだが。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:30:20.83 ID:JfhNYX9r0
隠してなかったけど一般女子からは嫌われてたな
テニス部で顔も悪くない爽やかキャラだったんだけど、対女子的にはオタクという要素だけで他の全てが帳消しになるレベルだったな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:30:27.45 ID:2oEWBc4E0
え?みんな隠すことなくオープンだったよ?
どんな学校で過ごしてきたの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:31:27.14 ID:Z7pxL72R0
見ればモロバレだったけど一応表面上隠していた
隠すぐらいの社会性はあるというポーズと考えていただければ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:32:34.23 ID:gOg+yBo50
オタクの語源は宮崎勤だしな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:33:44.36 ID:fQicEYsr0
>>21
またそういう嘘を付くし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:34:10.48 ID:RjsQmFsA0
おしゃれな一軍がアニメフェアの話する今が怖すぎる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:34:17.87 ID:a1IRE5fr0
人権すらなかった時代
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:40:28.79 ID:JfhNYX9r0
>>24
んなことはねぇだろw
俺はオタクの5人組だったけど人権が認められてなかった感じなのは内1人だけ
俺はスポーツ系、1人は柔道、1人はイケメン、1人は何でも出来る超人でその4人はむしろクラスカーストで言えば高めだったよ
特にイケメンと超人は抜群だったわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:34:57.69 ID:2oEWBc4E0
嫌儲ってほんとに古い世代なんだなw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:37:20.71 ID:TexxBcah0
パソコン持ってるなんてバレたらキモヲタ扱いで迫害されちゃう
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:39:22.26 ID:qp73cSFH0
今時のオタクは 人に対して「お宅は~」とは言わんやろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:39:47.29 ID:hpewuul10
そうでもないけどな
むしろ、俺らの世代から広がって行ったぞ
ゲームも漫画もアニメもラノベも開拓期だったからな

なんか新しいのが流行りだすと
おって、みんな興味津々だったよ

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:40:43.98 ID:PLNadPsv0
むしろオタクきっかけでお前も好きなの?でDQNと仲良くなったコースもある
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:43:00.76 ID:hpewuul10
>>31
あるある
俺もゲーセンやNEO GEOが切っ掛けで、いじめっ子と仲良くなったよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:41:42.98 ID:lh5AHkaT0
昔のオタクはコミュニケーション不全の代用としてアニメにハマってたからね
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:42:09.79 ID:l30OvPMc0
オタクは内申下げられたからバカ学校にしか行けなかった
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:42:38.47 ID:CMmYBSBvH
小学校高学年あたりで恥ずかしくて隠すようになって
6年生からは吹っ切れて堂々と
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:43:36.84 ID:a/C34tdL0
日本人てオタク以外は精神障害らしいよな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:43:58.37 ID:PIPNI/AG0
学校どころか親兄弟にも犯罪者扱いされるような状況だった
そうじゃないって言ってるのは平成生まれのガキか
品の良い私立中高でも通ってたんだろう
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:48:18.28 ID:JfhNYX9r0
>>37
やることやってねーから揚げ足取りされるんだよ
それはオタク趣味に限らないからな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:47:51.65 ID:CWOFbOZed
原点的には宇宙戦艦ヤマトのヒットからなんだろ?
ネーミングはされてないにしろあれの劇場版に集まった人らが第1世代とかなんじゃない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました