【旧帝大学・大学受験】東北大学、3割AO入試の入学者になる

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:08:56.56 ID:ekXDDPmz0

東北大学は11月22日、AO(総合型選抜)入試II期の合格者を発表した。定員は全10学部合計で288人。全学部の入学定員の約12%に上る合格者が発表された。

 来年2月にはAO入試III期(定員383人)が実施される。この2回のAO入試で全入学定員の約30%の学生が入学する。AO入試の入学定員は、制度を導入した2000年度入試(8.5%)から徐々に増え、2021年度以降は30%を維持している(AO入試I期は2013年度に廃止。この他に科学オリンピック入試や帰国生徒入試などがある)。

 文部科学省の調べによると、これから始まる2025年度入試の国立大学の平均AO入試比率は7.9%に過ぎない。学校推薦型選抜13.4%を加えても、21.3%である。東北大学は学校推薦型選抜を全学部でやめており、AO入試だけで30%を占めるというのは国立大学では飛び抜けた水準だ。

続き
ps://news.yahoo.co.jp/articles/6fd0b61bca1f9c9655ccb4b0a18d661413cccb13

ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:16:54.00 ID:52LKDurO0
そろそろAO入試の社会的成果が出てもいい頃だと思うけど
比較とかされてないのか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:36:20.78 ID:8MjU6ru50
>>2
文部科学省の座談会でAO出身者の方が、企業受けも良いし、入社後の評価も高いってデータが出てるよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:38:05.12 ID:axTgwygZ0
>>22
技術力は?
評価しにくいと思うけど。
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 06:21:25.38 ID:x/4uF9n70
>>22
そら普段から授業真面目に聞いてるから内申良いわけでそうなるよね

ちなみに、東北大の場合普通に筆記試験もあるからな
馬鹿でも受かるってわけじゃない

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:22:30.04 ID:IqfMrC+J0
卓越大とかいうクソ制度
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:32:02.84 ID:OkxzSoE40
やっぱ原発近いからこうでもしないと人が来ないのかな?
もう東北は高学歴扱いしなくていいってことだな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:33:35.18 ID:yINoUuhs0
全員AOにしたいって言ってただろ東北大学
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:35:45.65 ID:KEA/rUGnd
AOつっても東北大みたいな地元最優秀層の第一志望になるとこが真面目にやると
実質的に前倒しで一般入試でも受かる層を刈ってるだけ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 06:24:44.37 ID:JD77GoB40
>>8
これ
早慶とかのAOと毛色が全然違う
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:36:40.14 ID:0nRtBXBYM
>>1
バカ大学
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:37:11.70 ID:bL2dKNvNM
>>1
自閉症弾くのがいいのに自閉症ばっかいれてそう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:37:47.02 ID:3E8+9tF7M
どうしたらAOうかるんよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 04:46:37.59 ID:lU+eoin50
AOやると嫌儲民みたいな生活態度滅茶苦茶でコミュ力低くてやる気ないけど勉強だけ短期間でこなせるタイプを完全排除できるからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:06:07.45 ID:U9ASK4Ei0
一校ぐらい尖っててもいいじゃない
正解だったかどうかは10年後
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:08:37.06 ID:v+hrNEtH0
東北大が没落すると東北大の後塵を拝していた名古屋大が順位を抜き去るのか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:12:28.40 ID:fm+oef6T0
逆 どんどん没落してマーチレベル維持も難しい情勢だから
頭狂って推薦に走った
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:14:28.94 ID:fm+oef6T0
少子化で定員割れの田舎有名県立にアホが無勉で合格
→無勉のアホが推薦(特に地元枠)で東北大へ
という流れ
ジャップラはもう終わり
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:16:31.56 ID:fm+oef6T0
今時塾とか通ってる奴はアホ
その金で整形した方が地帝や早慶マーチに入りやすい世の中
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:18:40.72 ID:fm+oef6T0
もう勉強してるのなんか首都圏と大阪圏だけ
それも塾潰れまくって日本人全員無勉になって
推薦8割(今5割強)みたいになるのも時間の問題
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:20:49.14 ID:GlCASHGi0
>>18
本来それが健全だけどな
アメリカやヨーロッパには受験戦争なんてない
だから志望校のために浪人するっていう概念もない
日本の受験は教育虐待だからな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:22:54.79 ID:fm+oef6T0
20年後には地帝やマーチ辺りの大学は大半授業にならなくて
微分積分高校数学や高校英語あたりをやり直す感じになる
日東駒専とか駅弁だと本当にABCからとかになりそう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:31:00.55 ID:fm+oef6T0
結果特に日本の誇るエンジニア関係は大打撃を受けるだろう
真剣に国民総ホテル業みたいな国にならざるをえない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:55:21.43 ID:7j7rIULM0
浪人当たり前の東北でAOは合わんやろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 05:56:03.74 ID:YeGZfLKcd
文科省がって
その文科省が事実上失敗認めて入試改革したから名前が総合型選抜になったんだろw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 06:03:04.41 ID:hquXRmS90
中国とか韓国はどうなん?
こんなあからさまなボンボンのコネや女優遇システムを許してんの?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 06:03:53.51 ID:3/Rqj+MO0
東北大とか早稲田はAO入試の方が一発入試組よりも大学での成績いいってデータ出してんだよな
ペーパー試験じゃ大学で学ぶ意欲があるかは分からんってことや
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/10(火) 06:28:50.48 ID:dvMB8ci20
実際に進学校に通って、それなりの大学に進んだら誰でも実感できることだよな
大学にとんでもねえ馬鹿がいて、なんでこんな奴が潜り込んでるんだよ?と思えば例外なく推薦組
高校だってそう
素行不良で成績も悪いクズが推薦で良い大学に入っててさ
普通に学校に通ってたら誰でも身の回りにその手の話がゴロゴロしてるよな
そんなことは無いなんて否定するのは、うまい汁を吸ってるクズ連中だけよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました