慶應義塾大学「「ぼっち」な人はどしどし動脈硬化してく事が判明ww」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:33:17.11 ID:40U75TBk0

https://greta.5ch.net/

【プレスリリース】社会的孤独が動脈硬化を促進する仕組みを解明-“絆”によって生まれるオキシトシンの健康メリットの新事実- | 日本の研究.com
research-er.jp/articles/view/140082

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:37:44.22 ID:ibV3uXLi0
どうして?
寂しいと血管が傷むのか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:48:48.36 ID:mHwwYRpZd
>>4
ソースにこうやって書いてあるよ

社会的孤独が脳視床下部(注 1)でのオキシトシン(注2) 分泌を減少させ、

肝臓に おける脂質代謝異常(注3)を招くことで動脈硬化を  促進させる新たな分子機序を発見しました。

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:52:45.21 ID:ibV3uXLi0
>>11
そうなんだ、ネットでこうやって人とおしゃべりしているだけでもオキシトシンが出てるんだろうな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:38:42.60 ID:rkNQ33KkM
絆とか精神論言ってるの気持ち悪い
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:41:52.18 ID:ucRVilW10
苦痛なら身体にも影響あるだろうけど孤独楽しめてるなら
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:45:55.62 ID:KYQnnYxl0
人とかかわるほどストレス抱える人間はどうすりゃええの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:47:19.24 ID:mHwwYRpZd
>>7
なぜ人と関わるほどストレスが溜まるの?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 07:08:05.76 ID:/0n0tze70
>>9
多かれ少なかれ気を遣わないといけないしな。
他人と交わってる方が常にいろんな刺激に晒されて脳や身体が活性化するというのは何となく分かる。
でもそれに勝るストレスや苦痛があるなら、他人を避けたいと思うのも仕方ないし、
それでもなお「他人とか関わらないぼっちは欠陥があるから迫害しよう」というのは、
ただの罵倒、ヘイトスピーチでしかない。
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:46:38.78 ID:ibV3uXLi0
人間は社会性動物だから孤立した個体が狂ったり死んだりするのはなにもおかしくない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:47:30.72 ID:sQqvsKxL0
イグノーベル賞
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:49:01.83 ID:R9beu3Yu0
違う、そうじゃない
まさひろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:50:19.01 ID:TyEyivpT0
怪しい宗教ハマってそう
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:53:18.79 ID:FaGA8Y1F0
でも俺たちには「嫌儲」があるから
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:54:59.34 ID:ibV3uXLi0
オキシトシンてたしか脳内モルヒネみたいなやつだよなぁ
ストレス値を下げてくれる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 04:56:07.35 ID:TWgKXlHN0
ジャップ大の発表か
クソほどの価値もない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 05:02:15.27 ID:F0mm6uue0
慶応でだいたい嘘だとわかるよね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 05:05:06.20 ID:oR2y3bWT0
仙人みたいな人が長生きなのと矛盾してね?
昔だと医療も発達してなかっただろうし
オキシトシン出すだけなら人間じゃなくても構わないのだろう
動物や萌えアニメでも出るようだし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 05:07:11.47 ID:oR2y3bWT0
まあ、昔は感染症との戦いだったから仙人みたいな人との接触が少ない人は生き残りやすかったというのもあるか
今だとコロナに感染せず逃げ切ってる人たちみたいな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 05:28:13.33 ID:7LP0U5KQ0
そりゃそうだろう
孤独のストレスですぐ死ぬ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 05:29:27.15 ID:TYvBpnGe0
「どしどしご応募ください」て表現もしかして平成の時点ですでに使われなくなっていたかも
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 05:43:14.96 ID:BxoSi+8L0
we are ケンモメン だろ?
俺たちには絆があるんだよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 06:19:49.66 ID:/MW5vYhJ0
仙人は自然を友とするねん
人間よりストレスフリーな友達なんやからそりゃ長生きするやろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 07:02:57.83 ID:ppf1ktNl0
嫌儲してたらオキシトシン出るの?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 07:05:50.43 ID:CHI43It50
>>30
瞑想するとドバドバ出るぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 07:04:21.36 ID:wnhj8S360
親にも試験がある世襲大学
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/17(火) 07:08:00.57 ID:Zh6wiy54M
鼻からオキシトシン注入すればいいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました