日本人「英語喋れません。というか喋る必要がありません」←こいつが学校で英語を強制する理由

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:23:17.67 ID:Nru6WUWh0
敗戦国だから以外にある?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:25:08.82 ID:r+oEsXeK0
ワイ仕事全部英語やけど
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:26:10.05 ID:Nru6WUWh0
>>2
その理屈は野球選手が俺は野球やってるから全員野球狙えみたいな話だけど
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:25:47.53 ID:N4andQbn0
英語勉強しない国あるの?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:26:31.47 ID:Nru6WUWh0
>>3
なんぼでもあるやろ知らんけど
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:27:39.40 ID:N4andQbn0
>>5
知らんのなら黙っとけ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:27:15.99 ID:Me2tfjPud
日本人に英語教えてもらって喋れるようになる訳ないんだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:27:31.31 ID:kIL6U+Pi0
英語教育自体は敗戦する前の明治時代からやね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:27:49.46 ID:MnXLsjH50
日本で最も需要に対する供給が合ってないものかもしれんな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:28:58.81 ID:Nru6WUWh0
>>9
これなんだよ
やってそれがしっかり社会を回す事に繋がってりゃいいけど結局日常会話にすら不要だし意味が無い
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:31:23.93 ID:MnXLsjH50
>>12
実際、学歴も実績も無い奴が英語だけそこそこ極めたって翻訳家とか塾講師くらいしか無いからな
しかも給料もしょぼいらしいし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:33:11.46 ID:Nru6WUWh0
>>15
それらの職業もやってることは焼き物の先生と変わらんと思うわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:28:24.25 ID:/hqExq+x0
俺も英語苦手だから日本語の文法のプログラムを誰か開発してくれないか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:28:47.10 ID:MnXLsjH50
いくらか読めるようになると面白いもんでもあるんやけどな
ワイは英検2級程度しかないけど
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:29:34.79 ID:CYTlOxTa0
外国語教育は希望者だけでいいと思う
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:30:30.49 ID:vo3uYgW9d
歴史の時間を英語に回せばいいと思う
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:31:52.31 ID:wLtW0OGp0
古文漢文の方がやべぇよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:32:19.42 ID:YQ/7XFIh0
共通語やししゃーない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:32:51.33 ID:ibqWXvkG0
ネットで物事を調べるようになると日本語だけだとあまりにも情報が少ないと感じるから最低限英語ガチるんは必須やったなぁと思うわ
まぁその分ノイズもとんでもなく増えるんやけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:34:02.27 ID:Nru6WUWh0
>>18
どのみち全部ググるじゃん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:33:01.74 ID:wLtW0OGp0
歴史や古文漢文は教養に繋がるから学習する意義は理解できるけど受験科目に組み込まれてるのが意味不明すぎる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:40:37.10 ID:DFtyKXzEM
>>19
教養に繋がるのは理解してるのに、受験科目に組み込むのが意味不明って……それ、"教養ない人に最低限の知識持たせるため"って考えが抜けてない?全員が自発的に学ぶとは限らないんだから、試験にしてでも叩き込む必要があるんだよね。もし『俺はそんなもん学ばなくても分かってる!』って自信あるなら、受験で高得点取るくらい楽勝でしょ?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:33:02.35 ID:cmOt203A0
勉強するとただ他の奴らより優位になれるだけなのに、文句言って勉強しないとか
ただ低知能なだけなのでは?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:34:26.86 ID:Nru6WUWh0
>>20
勉強はするが
だから強制なんだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:33:16.41 ID:MnXLsjH50
ただ英語の素養一切ないとプログラミング関連の勉強しんどいだろうな
コマンドとか全部英語やし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:34:31.15 ID:dnEbFXW5d
まず英語を教える前に
これを覚えるだけで日本では無双出来ますと教えるべきやと思う
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:37:48.92 ID:pEVm7p7u0
英語の論文読めないと話にならない学部だったから読めるようになったけど全く喋れん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:39:56.97 ID:1uFNSBLJ0
学問を突き進んでいけばそのうち英語の論文を読んだり書いたりする必要が出てくるんだから勉強しとかないとね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:42:46.72 ID:rv9GROB+0
マニュアル全部英語だから読めるようにはなったけど聞く話す書くは無理
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/18(水) 06:43:25.10 ID:cUoNKbtE0
例えばネット検索して一番最初にほぼぶち当たるwikipediaも
日本語版と英語版で全然書いてあること違ったりして、英語以外の他の言語もわからないとこういうこと気づくことないままワイは死ぬんだろうなぁってたまに怖くなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました