識者「FF3で飛空艇ノーチラスが8倍の速さで移動するのは驚異的なプログラミング」👈何がどう凄かったんだよ?説明しろ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:32:28.41 ID:m8ZRRfmmH

ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86eb86344a210b55b721fae8ab23de457dad223

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:34:14.64 ID:BmT0RH2/0
飛空艇早すぎるだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:35:29.72 ID:yM4arsm70
よくわからないけど動いてるからヨシ!
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:50:36.13 ID:q7ymI5PJH
>>3
ほんとこれ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:36:18.17 ID:wLsiaaKP0
イラン人
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:36:20.92 ID:1oXXMYAIH
勝手に一部が盛り上がってるだけでプレイヤーとしてはそんなのどうでもよかった
そんなことよりボスになったウネの変なポーズとかデュラハンのポーズが頭に焼き付いてる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:36:29.40 ID:w8szNOSh0
画面が崩れずにちゃんと描写されたまま高速で流れるのが凄いんじゃないの
むしろそれしかないだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:37:19.92 ID:z2c7r5wn0
識者「インド人がバグ使って8倍速移動させた」
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:38:14.32 ID:B0i82cng0
これ信者が持ち上げてるだけで別にすごくないぞ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:38:21.40 ID:Cy8dlkeu0
ドラクエが基準だったから
飛空艇に影が付いてるとか
海面が揺らいでることも凄かったな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:38:54.67 ID:IViffRf20
ラーミア遅すぎ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:39:48.64 ID:5xGI7H1ep
とにかく速すぎた
あの速さだと乗員無事じゃねーだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:39:59.08 ID:xf2+LfM30
影付けるのがすごいって話じゃなかったか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:40:37.11 ID:Drc4Jpi40
バグで画面が紙芝居みたいにトントンページ移動させるんだけど、
それを高速で進んでいるように映像で見せる

実際は画面がチカチカする

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:41:09.51 ID:jzZsdcin0
当時の技術レベル(cpuの速度的なやつ)では物理的にそんな描写ができなかった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:41:32.38 ID:pE2Ur9My0
天才プログラマー
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:41:51.08 ID:oYd1oBIm0
当時誰も気付いてなかった物を自力で見つけたのが凄いって話よ
今でも古いゲームのRTAなんかで新バグで記録作ると記事になったりするでしょ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:47:40.18 ID:zjDkEziOH
>>16
バグを利用してるってのが発想としてすごい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:42:10.45 ID:Drc4Jpi40
しかもボタンを連打しまくると、
超高速でCPUが動くようにできるんだが
マジで速すぎる

はやいと言われているイメージはこれ

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:42:13.04 ID:LVIIOKia0
まぁ早かったな
でも3は割とバランス糞だったよね
初回はクソ長いクリスタルタワーようやくクリアしたらセーブなしで無敵ラスボスに蹂躙されたりひどすぎた
あとダブルヘッドドラゴンとかこっちワンパンだしうんちすぎた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:42:13.34 ID:+QfO0U2Q0
内藤寛の動画見て
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:42:57.39 ID:obzYwBIE0
ノーチラスが8倍速でインビンシブルが4倍速ってのがなんかモヤモヤしてた子供の頃
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:43:11.59 ID:LyLzt7aq0
中村悠一「FFはすごいんですよ(気合入ったナレーション」
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:43:26.81 ID:JcBypcq30
影がついてないから3Dゲームとして成り立っていないランドストーカーとかいうクソゲーがありましてね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:44:39.81 ID:8y3H6n/a0
35年後に発売されたDQ3リメイクの鳥の遅さよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:45:13.68 ID:Nnx+in2x0
なんか一時期これがバグの産物だって言われてたのなんだったの?
ちゃんと検証した結果、いろいろな工夫でこれを再現してるって結論付いたけど
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:46:41.44 ID:fl6Oz9Ez0
飛空艇で街の上だか何だかに降りると二度と乗れなくなって詰むみたいに友達から言われてビクビクしてた
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:47:23.66 ID:j6kd7yyt0
最初うぉー!はええ!って思ったけど2分くらいで飽きたな
そんなことより敵の変なポーズのが印象深いゲーム
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:47:56.71 ID:EQaMV+K40
スクウェア同窓会でFF3の田中弘道が高速飛空艇設計したの俺だからねってキレてたぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:47:57.88 ID:Lz2vIGM+H
丸ごと移植できてるんだから説明がつかんようなもんではないんだろな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:49:53.73 ID:qtNttOd70
今で言ったら普通は30fpsでしか動かせないくらいのマシンパワーで240fps出したみたいな話なのかな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:51:30.06 ID:rNxDaenO0
そんな事よりアイテムバグとかちゃんと修正してくれ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:51:41.86 ID:zubJpSrQ0
ポーション99個持った状態でアイテム変更したり強制的にレベル上げてた思い出
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:52:03.13 ID:kQu31IDr0
確か、とんでもない凄腕プログラマーがいたって話だったような
外国人だっけ?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:52:57.39 ID:EyMNOJVO0
確か1フレーム中に何ドット以上かスクロールすると裏画面処理が間に合わず表示がズレるって言う性能の限界を逆に利用してるんだよな
ファミコンのバグを利用してるだけであってそれを意図した正しいプログラムだから動いてる訳で
当のプログラマ自体は凄いけどノーチラス周りの制御は特別凄い訳でもないんだよな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:53:35.70 ID:LyLzt7aq0
ナーシャとかいうやつ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:55:00.89 ID:CPMVTbbYH
聖剣2のリングコマンド作ったやつ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:55:01.92 ID:pzpDjICar
直せないからそういう仕様にしたんじゃなかった?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:55:36.18 ID:UdeQeIv20
凄かったねー
山飛び越えるのも
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:56:37.54 ID:8qFTappGd
ナーシャ・ジベリってイラン帝国の皇族だったけど革命で国を追われて日本に来たんだよね
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:58:25.25 ID:IYmFzruF0
ノーチラスはマジで気持ちいいよな
その後インビンシブル乗ったら遅すぎてがっかりしたわ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:58:55.42 ID:ZTkgJ3exH
当時を生きた人間としてあれは凄かったよ。
ドラクエ派がFF派に転向するきっかけにもなった。当時としては異常だよあの技術
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:59:19.87 ID:a/mrFN7B0
当時のファミコンゲームやったらあれだけ異様に速いって思うぞ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 23:59:22.99 ID:LwiAgGyr0
飛空艇でエンカウントするのクッソだるい
逃げようとすると失敗した時全滅あるから戦わないといかん
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/07(火) 00:00:52.76 ID:hmuWrVcO0
じゃあナーシャにザナック作らせたら超絶速い縦シューができたということ…?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/07(火) 00:02:39.61 ID:aZTUoia80
FF3買ったハローマックが放火で無くなった方がびっくりした
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/07(火) 00:02:53.19 ID:SZYYyz7d0
もっと言うと周辺処理にかかる負荷や処理時間も精密に計算してコーディングしてるから他のゲームにそのまま流用しても上手く動かない
それを理解してないから本人以外は直せず「よく分からないけど動く」「直せないから仕様にする」って事になるんだよな

凄い反面良いプログラマとは言えない

コメント

タイトルとURLをコピーしました