NEC、社員たちの頭が悪すぎて中学生レベルの英会話もできないためDeepL Voiceを導入

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 09:59:55.42 ID:xR91O/Y10

https://japan.cnet.com/article/35227947/
「リアル翻訳こんにゃく」こと「DeepL Voice」、NECがオンライン会議に導入

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:00:53.65 ID:xR91O/Y10
日本電気(NEC)は、異言語の話者が交じるオンライン会議において、それぞれの話者の口頭での発言をテキストで通訳する「DeepL Voice」をオンライン会議に導入した。Microsoftの「Teams」に統合し、12月1日から利用している。

DeepL Voiceは、企業のオンライン会議や対面の会議において、言葉の壁をなくすためのツールだ。それぞれの話者の口頭での発言を、相手の言語に翻訳してテキストで表示する。現在は英語や日本語を含む13言語で音声入力でき、翻訳結果はDeepLがサポートする33言語で表示する。

まるで「翻訳コンニャク」のようなリアルタイム性とセキュリティの両立が特徴で、オンライン会議向け「DeepL Voice for Meetings」と対面会話向け「DeepL Voice for Conversations」を用意している。

NECは50カ国以上で事業を展開しており、社内DXを推進する中でオンライン会議の言語の壁をなくす取り組みを強化している。NECは以前からDeepL ProやAPIを組織内で使用し、昨年初からは「DeepL Voice」のベータ版テストに参加してフィードバックを提供してきた。

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:08:15.43 ID:0RigGYgX0
>>2
会議で学習させて、いずれは販売するのが目的だろうな。
英語しか対応していない映画の翻訳に使えるのなら欲しいわ。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:01:16.99 ID:xR91O/Y10
なお、DeepL Voiceを企業が導入するのは世界初の事例だという。
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:01:28.24 ID:AEUyQMEC0
NECって会社まだあったんだ
PC9801とともに消えたと思ってた
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:03:37.69 ID:wAMBPXub0
>>4 昔はシャープのメビウスだったけど今はNECだな。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:06:26.19 ID:0RigGYgX0
>>4
パソコンは片手間にやってただけで、NECの本業は通信衛星とか海底ケーブルの敷設とか通信インフラ業だよ。
その片手間のパソコンですらCPUまで自社設計でIntel互換CPUまで作った凄い会社。
今は特許料だけでも食っていけるぐらい大量の特許を持ってる。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:07:08.05 ID:Pv45uNjF0
>>4
いつの間にか株価もすげえ高いぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:02:24.59 ID:rPtHu83q0
よくやった
敵性語なんて使ってたまるか
な?こういうのでいいだろ?🤗
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:02:33.76 ID:C9xCINBc0
これまで内需だけでやっていけてたもんね…
もう時代遅れ企業の筆頭みたいな体質の会社だね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:02:48.16 ID:zH4oqbXe0
たしかに話せないのばかり
海外からの電話かかってきたら周りみんな仕事してるふりし始めた時には笑った
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:03:09.40 ID:rrW+pW1s0
英語習う必要なんて今後無いよな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:03:36.86 ID:oGqWAFX60
不正アクセスされて
アイムマザーファッカァオゥイェェスとか言い出さない?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:08:22.31 ID:AsyEJVz/0
この業界はいつも早期退職者を募集しているイメージしかない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:09:40.24 ID:0RigGYgX0
>>14
事務職は自社でシステム作って運用出来るから、いらなくなるわな。
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:09:27.62 ID:M1lLcpLl0
イギリスの郵便局から恨まれたんだって?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:10:09.56 ID:0RigGYgX0
>>15
あれ、やらかしたのは買収したイギリスの会社だけどね。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:12:35.21 ID:r4Zzl4ql0
>>17
何の話?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:20:07.42 ID:gP+BhAKk0
>>15
富士通でしょ?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:20:07.54 ID:TUl+4ad20
>>15
あれは富士通だ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:12:40.93 ID:jTm7docF0
アメリカのイカレたヒャハーな連中でも英会話はできるという
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:17:06.65 ID:ShRTw8J00
>>20
敬語とか格式張った話し方は全然駄目だけどな
その辺は日本語といっしょ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:12:58.15 ID:we5XhkwO0
大谷翔平かよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:13:17.41 ID:rL3GBnM90
高卒ガテン系の俺でさえ日常会話程度の英語は出来るってのに、大手でもそんなもんか
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:37:25.60 ID:oayzOqSR0
>>22
そんなもんだろ高卒のプロ野球とかサッカー選手の方が海外移籍したら日常で使う分喋れたりするし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:15:58.54 ID:GCX0el5L0
🇺🇸「白人が入植しやすいよう英語を義務教育にしろ」

🇯🇵「使えない英語教えるわwww」

こうして、日本の領土は守られた

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:16:02.04 ID:xQXfqshX0
N(日本語)ベーシック
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:16:19.52 ID:iqmICTjC0
おまえらが馬鹿にしてるゲルでも話せるのに
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:20:17.27 ID:njYkQMDw0
>>25
"STICKY GEL" ISHIBA
の二つ名は伊達じゃねえな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:16:35.56 ID:2+iDfxjA0
専門用語は英語そうとう勉強しないと聞き取りが難しいんじゃね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:17:17.63 ID:r4Zzl4ql0
日本からでたことない人は、海外の言葉は英語だけだと思ってる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:17:23.28 ID:RxKFjJae0
仕事上の海外言語なんて所詮ツールでしかない
こういう技術はどんどん導入すべき

人生短いのにツールに過ぎない言葉にストレス感じたりバカみたいな時間を勉強に費やしたり、ムダそのもの

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:20:25.81 ID:sboBgDEJ0
翻訳コンニャクあるなら一生懸命英語勉強した奴がバカみたいじゃん
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:40:04.52 ID:njYkQMDw0
>>33
例えば和歌が好きなら、英訳されたものじゃなく日本語として見て聞いて理解したい、ってニーズはあると思う
英語も同じく、原文を原文として詠んで理解したいとは思うけどね、まあ趣味の領域になっちゃうか

あと自分はアナログ昭和世代なので、機械翻訳に完全無欠な信頼を寄せられない
たぶん自動運転でもハンドルから手を離さないタイプだと思うwそういうのもある

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:26:15.71 ID:v4VdymGS0
翻訳で解決する程度なら英語できる必要なくね?
1はなぜ勝ち誇ってんだ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:26:58.79 ID:1LQ88jiH0
英語学ぼうと思ったけどAIで翻訳出来るように必ずなるから無駄かなと言い訳してる
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:32:27.67 ID:sDFL5MjQ0
>>35
長文読解はマジで要らん、自動翻訳したほうがいい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:34:35.61 ID:1LQ88jiH0
>>39
話す時は翻訳者でもいれたらいいかな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:39:58.76 ID:sDFL5MjQ0
>>40
うーん、怒られそうだけど、通訳は正直厳しい。背景の知識なしで言葉だけを訳しても意図がうまく伝わらない。
NECみたいに技術の話するなら特に。
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:36:16.12 ID:oayzOqSR0
>>35
それは実際合理的な判断だと思うよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:37:16.08 ID:A5WqAp8Y0
>>35
いずれはそうなるだろうけど、しばらくは難しいだろうな
今のは補助としてはいいけど、たまに肯定否定ひっくり返ったり、必要な部分すっ飛ばしたりするから危なくてしょうがない
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:29:32.67 ID:QK79qhsy0
パソコン博士の中だけで終わった会社
実際は最新技術もそれなりに持ってて全く終わってない
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:30:26.58 ID:SoGq1QVS0
あれここの社員って英語喋れないと昇進出来ないんじゃなかった?
そう聞いて20年以上経ってるけど
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:32:01.14 ID:QeGCPUwF0
目立たないよう色んな宇宙技術を実用化しそう
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:35:19.79 ID:QyxApjyB0
協力会社として参画したが22時まで席にいないとマネージャーが超絶嫌な顔をするので早々に撤収した
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:35:31.75 ID:v4VdymGS0
今時の専門系の連中、普通に英語できるけど英語の論文なんかはAIに要約させてる
全部読むの大変だからね
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:36:12.19 ID:srR2swMP0
文部省に文句言えよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:36:45.12 ID:vn9I+b1x0
日本電気に就職決まって女からどこの電気屋だよとフラれるやつでしょ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:37:37.77 ID:WBf9xohD0
88sr以降VRだのMRだの違いが全然わからない
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:38:44.60 ID:M8KQHAof0
元外資系なのになぜ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:40:22.84 ID:QeGCPUwF0
言葉はいらない、目と目で通じ合うそういう仲になりたい
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:41:12.29 ID:njYkQMDw0
>>52
後は皆様のおもちゃ的な
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:42:38.20 ID:sDFL5MjQ0
>>53
いや
無言いくじなしね
だろw
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:41:25.50 ID:4ro2DP7R0
NECは防衛産業だから民需なんてね
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:43:39.71 ID:34PwQs2F0
AIでエ口生成するより翻訳してくれたほうが余程使い勝手は良さそうだし、そのまま議事録起こしてくれるならそのほうが良さそうまである
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:46:08.42 ID:KlOCPF5g0
楽天だっけ?英語のみでどうのこうのしてたのは
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:50:14.69 ID:QK79qhsy0
>>57
楽天は本業技術屋じゃないからビジネスマンとして篩にかけるための英語公用化は間違いじゃない
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 10:53:34.04 ID:9w4HGCmx0
これがあれば百人力よな

コメント

タイトルとURLをコピーしました