
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:24:11.33 ID:orc7cZ7a0
Fランの場合は「頭が悪かったから行った」
放送大の場合は「勉強したかったから行った」
という違いがある
下手に例えば中央とか行くと「こいつは馬鹿だから中央しか行けなかったんだな」という印象を抱かれる
それなら放送大に行った方が賢い- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:25:51.06 ID:i7nLgf700
- 今から放送大に入ればいいじゃん
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:29:41.20 ID:orc7cZ7a0
- >>2
流石にまた4年繰り返すのはキツい
でももう一度時間巻き戻せるなら国立と早慶上理受けて全滅したら放送大だな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:31:34.30 ID:i7nLgf700
- >>5
放送大学大学院修士課程に行けばええやん - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:32:25.98 ID:orc7cZ7a0
- >>8
大学院なら旧帝早慶でも割と入りやすいじゃん
流石に旧帝早慶行けるならそっちだわな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:31:42.84 ID:20vbnzHy0
- >>5
大卒資格あるなら2年で済むだろ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:27:19.68 ID:u2gIO3Uo0
- 最近通信でやってるけど
金ないなら全然働きながら通信でいいと思ったわ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:28:45.85 ID:X3Vm8XDS0
- 私が学長ですって10年以上前なのか
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:30:13.68 ID:20vbnzHy0
- 誰ウェルだぞ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:31:24.31 ID:nCzpPZf00
- 違うだろ
そういうことじゃねえだろ
キャンパスライフだろ
JDとエッチするんだよ
それが大学なの - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:32:16.21 ID:i7nLgf700
- >>7
パパ活でJDとエッチすればええやん - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:32:41.39 ID:nCzpPZf00
- >>10
あの教授キモいよねー
とかそういう会話できねえだろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:33:03.69 ID:rf1TxZ43d
- まともに自分でレポート書いてる奴はガチだからな
特に文系はパクりと回しが横行しすぎて大学の意味ねぇ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:40:14.09 ID:15MH8sD7a
- 流石に名前がダサすぎると思うわ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:40:28.75 ID:pxcLxFlx0
- 結局期限内に単位取らないといけないのは同じなのか
一日あたり1時間ぐらいで卒業させろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 05:10:33.02 ID:KKkk1HOF0
- >>15
1日1時間どころか試験日に1科目1時間でも勉強すりゃ単位取れる
講義ビデオなんか一切見る必要ないしレポート不要の選択肢問題しか出ない科目もたくさんある上にカンニング有効でAIまで使えるからな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:50:24.01 ID:KKkk1HOF0
- 今の放送大学なんて単位試験が自宅PCでカンニングし放題のクソゴミ楽勝大学に成り下がったからな
1年間で卒業分の単位取り切ることも可能、そしたら4年間時間経つのを黙って待つだけw - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:50:44.89 ID:15MH8sD7a
- でも学歴の一つにあるとおってなっちゃう
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:52:34.78 ID:DXYI8xe30
- 海外移住の要件に大卒ってあるけど、使えるの?
シンガポールなんてあからさまに大学名までチェック入るらしいけど
ロンダリングなら私立の夜間部の方がいいのか - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 04:58:23.24 ID:BcV47+f20
- 今から入ればいいだろう
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 05:06:56.19 ID:PMJYTMdI0
- 早慶未満の国立もね
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 05:07:38.49 ID:orc7cZ7a0
- >>20
いや国立は琉球とかのキワモノじゃない限りセーフだろ
全科目やってますねんで - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 05:12:05.12 ID:BcV47+f20
- 他の通信制大学は試験だけは大学に出向く必要がある
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 05:21:34.47 ID:i7nLgf700
- >>23
今は試験も全てオンラインで受けられる大学もあるよ
東京通信大学とかZEN大学とか - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 05:22:58.86 ID:gNb3foXW0
- 早稲田一般で5つ受かって文学部行ったけど、コースの教授が放送大学に出た時のビデオ自慢気に流して終わった時もあった
放送大学の講義は第一人者しかできないから学部レベルならマジでクオリティ高い
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 05:26:16.23 ID:i7nLgf700
- >>25
放送大学の場合、講義に不明点があっても直接講師に質問できないのがなあ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 05:27:43.60 ID:v+iMa0AM0
- 思い立ったが吉日よ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 05:28:11.88 ID:nCzpPZf00
- 仮に講師に質問しても意味わかんねえ回答が返ってくるものだ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 06:51:31.79 ID:e/4r4M0g0
- 放送大は名前がダサいから他の通信にした
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 07:38:26.65 ID:/oQnjYm/d
- 普通に旧帝一工早慶入れよ
なんだよ放送wwwwwwって
そんなん目指すやついないよ?
進学高校の高校生 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/13(月) 09:26:12.28 ID:nCzpPZf00
- 大学の教養科目は放送大学に丸投げしていいと思うよマジ
そしたら専門科目が充実するからね
コメント