
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 07:52:51.01 ID:Mo1/7vS50
ChatGPTに2025年度大学入学共通テストを解かせたところ、正答率が9割を超えたことが、AI導入コンサルティングなどを手掛ける
LifePromptの取組みで明らかになった。前年度より24.4ポイントも正答率が向上しており、生成AIの進歩を感じる結果となった。結果、1,000点満点中913点となり、正答率は驚きの91.3%を記録。前年度の66.9%から24.4ポイントと大きく得点率を伸ばし、
例年の共通試験のボーダーを参考にすると東大合格レベルの得点となった。科目別でみると、全科目で前年度より得点がアップ。
特に、国語と数学の点数の伸びが大きく、数学1Aでは前年度の正答率35%から80%へと倍以上の成長を遂げた。https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6fab1a29eb77ada003d607b6271d70eabaef10
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 07:54:10.69 ID:8lIC5as60
- マークシート塗ってみろよ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 07:55:28.16 ID:7JssOZnm0
- じゃあなんで簡単な足し算すら嘘ついて回答するんだよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:06:20.59 ID:n4BIUbuJ0
- >>3
最近はプログラムで解いてるから間違わない - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 07:55:28.62 ID:pBZr22rv0
- 小論文で答えさせてみろ
ボロクソやで
これが生成AIの弱いところ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 07:59:00.53 ID:NItZ1H0K0
- >>4
いやできるやろ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:07:03.27 ID:EpXvgeJZ0
- >>4
むしろAIのがつよいわ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:13:00.18 ID:6KeFi1Ip0
- >>18
にわかには信じられんな「本文を読んで、作者の意図を汲みながらあなたの考えを書きなさい。(400字以上600字以下)」
みたいなのも現時点でまともに書けるの? - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:16:21.65 ID:EpXvgeJZ0
- >>24
余裕。AIの命は無制限で、エネルギーも人間と違って制限ないから勝てるわけがない - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 07:57:09.41 ID:HG9IRqJS0
- ホワイトカラーの仕事
12月までは『置き換わるわけないない』
1月になってからは『戦々恐々』このひとつきは本当に飛躍した
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 07:58:12.53 ID:KECNIK9C0
- >>5
前から言われてたろ、時間の問題と
むしろ体使う仕事の方が置き換え効かない - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 07:59:04.86 ID:kDDB3Qo00
- 4種類の色で4種類のマークがある16のピースを、縦横斜めに色形がダブらず4行4列に並べるパズルは何度説明修正しても答えられなかったのだけ残念
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 07:59:30.03 ID:J0fnX9Fz0
- 高卒、Fラン卒のお前らに質問するよりAIに聞いたほうがいいことは確かだ(´・ω・`)
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:00:39.30 ID:NjhPzIi90
- 前に知人の教授が、「今のAIはまだ開成中学には合格できるが、麻布中学には合格できない」って言ってて麻布中学の方が偏差値上なのかと思ったら違ったわ…意味わからん
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:34:28.03 ID:KECNIK9C0
- >>10
解答に使うコンセプトの希少性の差じゃないかね
非常に難しい問題でも、過去問に多くある着想を用いた応用の組み合わせで解けるのなら、それはAIの比較的得意なジャンルになるだろう - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:02:11.18 ID:gz0BKkUS0
- よう知らんけど、ネットに繋がってんならカンニングになるんじゃないの?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:08:29.90 ID:EpXvgeJZ0
- >>11
そこなんだよな。
PCレベルなのか、GPU並列させまくってんなら人間側も複数人で一緒に解くのとおなじだからな。 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:09:07.87 ID:Aut4VK/m0
- >>11
そりゃそうだろ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:12:23.39 ID:zQbsq/wg0
- >>11
cheatGPTか - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:32:42.54 ID:dE3aWjl20
- >>11
試験時にネット使えたとしても歴史とか記憶系以外は9割取れない自信あるわ。 - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:04:07.21 ID:canX2V800
- 共通テストって足切りだけじゃないの?
今は関係あるの? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:05:48.83 ID:tG9p5AHk0
- >>12
昔から足切りにだけ使う学校も二次試験と合わせて得点使う学校もあるぞ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:04:27.14 ID:YrS/qAzV0
- 五十嶋利浩さんを完膚なきまでに打ち負かすにはとりあえず
数学3と数学Cの最高レベルを満点評価(SSランク級)で8年間維持してからでないとスタート地点に立てないっす>>1 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:05:44.44 ID:YrS/qAzV0
- >>1
そもそもカンニングだしな(笑)
人間の能力評価にはつながりません。 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:06:54.95 ID:cwcQ1Usi0
- 直に司法や弁護士はAIに任せよう
ヤクザ弁護士を駆逐しねえと - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:07:15.94 ID:SPoFFy9V0
- 今の共通テストはパソコン持ち込み出来るのか?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:07:19.61 ID:LKt3GCLo0
- 今後はテストの点数じゃなくて
顔が良いかとか、気が利くかとか、コミュ力あるかとかが更に重要視されるな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:14:10.78 ID:WwtsXRI40
- AIって人間が創った巨大な脳だよね
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:14:51.84 ID:3xy43sIs0
- ニッチな質問にはネット上のただ1人のブログからそのまんまを取ってきてるからなんの当てにもならん
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:15:23.43 ID:rtU40b0N0
- 答えのある問題に答えるのは
そりゃ人間よりできるでしょ
電卓がそうだったように - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:16:13.92 ID:D2EH6eik0
- ※有料プランに限る
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:16:19.15 ID:Tbm+yY6x0
- AIに質問にするとネットにある文献から引用しているけど、それが間違っている可能性があるだろ?
勝手にググって収集してバランス取って回答しているだけなんじゃない?
ググレカスを地でやっるだけ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:17:46.24 ID:EpXvgeJZ0
- >>29
根本理解が違う。人とやってることかわらんよ。たしかにネット情報などを判断しているけど、いろんな情報から判断しとる。
ほぼ人間と同じ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:28:39.33 ID:lBbqWHLD0
- >>29
検証したわけでもないのに地動説が正しいと言っているようなものだよな。
その時点での多数派の見解を出力しているだけ。 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:17:00.27 ID:tNe559H80
- 新作ライトノベル
「俺だけAI超えな件」 - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:20:17.32 ID:8lAwLsKm0
- ネット上に存在するほぼ全てのテキスト写真動画音声にタグ付けをしまくって学習してもなお満点取れないってしょぼすぎでしょ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:20:20.03 ID:WwtsXRI40
- 「AI教師による個別指導」みたいなのは人間の教師より遥かに優秀だよね
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:21:57.85 ID:dA1xRmYA0
- AIで解ける問題を試験する必要があるのかって問題
AIに聞けば分かることを大学で学ぶ必要があるのか - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:23:14.52 ID:rkhesZJ80
- ネット情報検索しまくれるのに9割程度しか取れないの?ゴミだろ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:25:03.20 ID:dA1xRmYA0
- たぶん図を使った読解問題とかをまちがえたりしただけだろ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:25:24.85 ID:FyWvy1PY0
- 自己言及のパラドックスは解決できるよ?コイツ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:25:33.09 ID:uFla94Ky0
- シンギュラリティってもう過ぎてね
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:26:42.89 ID:FyWvy1PY0
- あかん
自己言及のパラドックスは解決できるの?コイツ? - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:28:11.95 ID:sZRrRwne0
- つうかもっとまえに弁護士試験も行けたんだろ
もう人間が勉強すべき分野は相当変わってくるよな - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:29:13.38 ID:TEbsOcKB0
- AIは東大生に匹敵する知能があるのに凡人でもできる車の運転が今だできないんでしょ?賢いとはどういうことか良く分からんわ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:29:46.34 ID:ipRyoP3L0
- >>1
別に何ら驚かないわ - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:30:51.83 ID:ch7kgt4x0
- 受験勉強みたいなきっちり正答がある問題はもともとAIが得意な分野だしなあ
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:31:53.13 ID:q5CCWJ/u0
- AI「そろそろ人類を支配させろや!」
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:34:52.53 ID:+y3MNRJo0
- ネットに繋がってる繋がってないってそんなの
あらゆる参考書のデータを取り込んでおくくらいわけないから - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:35:11.37 ID:CvefF8l40
- AIの前では人間は皆等しく低能のカテゴリーに入る素晴らしい時代になった。
東大卒から中卒までみんな等しく低能。
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:35:37.50 ID:DlWO48lb0
- こういう報道見てると、もう家庭教師要らないなー、とか思うんだが。
しかし「文明滅亡後の人類を描いたオリジナルビデオアニメを挙げて」とか、
ニッチジャンルの質問すると頓珍漢な回答を返してくるので、まだまだ頼るのは危ないなと思う。
こっちに知識が無いと頓珍漢な回答でも信じてしまうので。 - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:40:18.75 ID:KECNIK9C0
- >>57
知識や教養は何のため、誰の為
と考えると、人間は学びを放棄するべきでないと思うね、それが蟷螂の斧の如き虚しさだとしても - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:36:25.70 ID:9ow2C4Uz0
- AIが人間より利口って当たり前じゃないの?
AIが人間より馬鹿だったら使う意味ないじゃん - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:36:29.01 ID:1PwDLnjX0
- 最近AIアシストのプログラミング出てきてるけどGPL汚染してそうで怖いわ
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:37:59.70 ID:HgIqUNST0
- 受験生だってネット見ながら解答したらそれくらいの正答率だろ
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:38:01.76 ID:sZRrRwne0
- 家庭教師はガチで今の時点で廃業レベルだろうな
少なくとも教えてくれるって点だけにおいては - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:39:19.80 ID:5IRUJIK/0
- ハゲが力説してる動画がショートで流れてくるぞ
あと10年とかでとんでもねえ進化すると - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:41:16.18 ID:gghmgtmu0
- 壁打ちにとか素案作りに便利
幹部試験の面接前に時間空いて
「こういう企業の幹部試験で、面接官になったつもりで質問アドバイスして」
つってからやりとりしたら
確かにそういう方向のほうがいいな、って気付かされたりした - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:41:45.56 ID:UEdJ+EQN0
- 競馬当てられないんだろ
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:41:47.53 ID:Djqy/+970
- ネット上に問題と回答があったりしないの?
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:42:56.44 ID:sZRrRwne0
- >>68
どういう意味? - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:42:10.87 ID:KOw4arnt0
- 自信満々で嘘つくのはやめて欲しい
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:42:11.15 ID:wwYzSWrm0
- 受験の点取ゲームは暗算みたいな扱いになるんだね
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:43:50.12 ID:HG9IRqJS0
- 今のAI技術に魅せられた子どもたちが社会に出て、技術を使いこなすようになるまで世の中は変わらんよ
ν速民は安泰ですなあ - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:45:52.81 ID:OWWcHBD+0
- テストを始める前に通信機能をオフにして下さい。
これで終わりだろ - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/23(木) 08:46:54.47 ID:W02ZTJTT0
- AIをうまく使って実務の効率を上げれますってのが、今後要求される能力になる訳だな。
その先は、人をほとんど介さず丸投げできるシステムの開発と。まぁ、そうは言っても不合理な欲得が絡むのが社会だからな。AI導入しないと他との競争で一方的に負けるという状況にならない限りは、仕事そのものが無くなるって事例は少ないだろう。
コメント