都民だけど、『方言』がマジで謎すぎる。何でわざわざアレンジするの?まさか国語の教科書も方言で書かれてるの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:54:44.46 ID:ZEhyz8Qh0

都城市の方言「みやこんじょ弁」の初めての検定を実施

https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20250224/5060020460.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:55:54.41 ID:EODEhSWh0
都民はたいてい東京弁でしゃべってるけどな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:56:02.94 ID:nWvcs+ZY0
方言話す田舎者は、首から札下げさせる罰とかやったほうがいいよな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:56:42.36 ID:teFuLRwS0
なんがや、くらすぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:57:05.15 ID:J/5ScWeJ0
ほんまやわ
関西弁で統一して欲しいわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:57:17.51 ID:Kjtz0qp50
そこの都民!
「朝日新聞」と言ってみろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:58:01.82 ID:Pj0I2bQv0
江戸弁も話せない癖に都民だけどだっておwww
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:58:05.18 ID:WqV1tiU30
共通語は東京弁だろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:58:54.86 ID:28sPgcy20
ロスアはあんなに広いのに大別すると方言3つしかない
北と中央と南の3つしかない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:59:26.81 ID:28sPgcy20
だから日本の方言の多さって本当にすごいよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:59:40.92 ID:GG56iqmN0
ほならね
関東弁じゃなく標準語話せって話ですよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:59:45.45 ID:jqYmBHAL0
バベルの塔を作っただけでムクムクして人類の言語をバラバラにした唯一神が悪い
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 19:59:48.33 ID:EPp2OULe0
自閉症は方言を話さない
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:06:35.16 ID:bSGErDT/0
>>14
これな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:00:13.35 ID:/fmj4oiQ0
「あいつ等の事は嫌いだ、あいつ等と同じ言語は喋りたくない、新しい言語を作ろう」

この思想のせいで、世界中には様々な言語が溢れた。
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:05:24.62 ID:Pj0I2bQv0
>>15
敵か味方か判定するのに便利だべ?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:06:55.23 ID:28sPgcy20
>>32
それいいべ…
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:00:40.37 ID:GVCuw60+0
岡村とか東野とかの適度に標準語に寄せた感じの関西の人の喋り方は嫌いじゃない
コテコテの大阪弁つこてるのはほんま堪忍してやとなる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:00:52.83 ID:VvMAoA1T0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:01:25.62 ID:OCvDuCla0
うちの地元では英語の先生も訛ってたからHere you areがとんでもないイントネーションになってたぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:01:46.38 ID:ivlzPv0/0
都民って江戸弁じゃないん?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:05:02.59 ID:28sPgcy20
>>19
令和の都民が話しているのは、厳密には江戸弁ではなく「標準語」または「首都圏方言」というやつだな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:02:36.69 ID:ILtsGUuN0
あれ?刺さっちゃいました?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:02:50.73 ID:rQH8m2LW0
大阪人なんか相手のことを「自分は」って言うんだぞ
余りの意味不明さにびびるわ
お前はどの立場から話をしてるんだよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:03:00.71 ID:sMhZZB8e0
標準語とか共通語は明治時代に無理くり作った言葉でしょ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:03:10.93 ID:q8/D3UGh0
共通語のほうが人工語なんだよね
まあ都民が喋ってるのは共通語じゃなくて東京方言なんだけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:03:20.74 ID:lCd4qM8T0
ネトウヨ語のほうがわからないよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:03:49.12 ID:s17vNHx8H
参入障壁だな
よそ者かすぐ分かったほうがセキュリティ面で良い
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:03:56.51 ID:AlhDt/+A0
平板アクセントを方言って気づいてない人多いな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:04:40.90 ID:EyH0Kkb/H
東京にも方言あるんじゃないの下町とか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:04:45.75 ID:jb0K6S9l0
書いてるわけないじゃんよ
馬鹿なのかしら
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:05:10.32 ID:T+41Etke0
お前らもネットスラングを使って書き込んでるだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:05:39.75 ID:Exd3Pzg5d
キャラ付けみたいなもんだよ
それがいいんじゃあないか
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:05:55.04 ID:LXZtJJXo0
方言をアレンジしてこれが標準だと決めたのが標準語なわけだから逆だろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:06:18.85 ID:28sPgcy20
じゃあ江戸弁はどこに?

今はほとんど消えかけているが、下町(浅草・深川・築地・佃島あたり)の年配の人や職人さんの中には、まだ江戸弁に近い話し方の人がいる。
あとは落語の世界に残ってるくらいだな。

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:06:46.31 ID:Bw7sctlf0
東京の人は「を」を「うぉ」って言ってるよね
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:13:34.02 ID:NyTLhswx0
>>38
古代の発音が残ってるらしい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:07:10.55 ID:WD1/hJv+r
もうひらがなカタカナ使えないね
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:08:37.74 ID:rySFGvrc0
ここまで蝸牛考なし
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:09:41.45 ID:OlwXKTbM0
👨エグイテー
👩エグイテー
🤓高評価チャンネル登録お願いします
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:10:37.37 ID:Rr2FFF5A0
勘違いしてるけど日本の首都はずっと京都、その前は奈良だから。
もともと日本=西日本。愛知より東は蝦夷。
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:11:35.38 ID:x4Ck+1Na0
蒙古弁しゃべってるくせに
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:11:41.70 ID:IUiUgkKA0
標準語とはNHKのアナが話す言葉だぞ
間違っても「アタイは」とか「そげな事」とか言わないからwww
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:12:55.56 ID:NyTLhswx0
都内の連中も大概神奈川弁か茨城弁じゃねえか
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:13:34.44 ID:ZmeF4skr0
標準語とかつまらないだけ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:13:39.11 ID:ejXD92kY0
~くさ

とかいう文字数増えてる方言なんなんだよ

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:13:52.85 ID:HvP9aPIU0
てやんでえっていうやつを見たことがないな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:13:54.38 ID:le7QXROTr
むしろ関西弁が標準語やけど?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:14:01.67 ID:b8Y0kTfR0
道端を「どおろっぱた」って言うよな東京は
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:14:28.08 ID:s2kvUngR0
国会で維新の議員が関西弁で話してるのはそのまま議事録に載るの?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:15:04.38 ID:RqZVtGg30
英語はなせや
日本語なんて田舎方言
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:16:05.48 ID:7Qz7/NaEd
文章で方言使う連中は

頭悪いなぁ

と思って見てる

57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:17:36.14 ID:Qn92v4nF0
>>56
なんで?
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:18:38.49 ID:ZWKyZkmZ0
まさか都民が標準語話してると思ってるのか…
テレビの口調と自分の口調の違いってマジで気づかないもんなの?
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:18:53.96 ID:rECg8IctH
むしろ方言のほうがイントネーション豊かで生き生きとした言葉って感じるわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 20:19:20.18 ID:8qNNz26b0
標準語ってださくね
トンキン育ちなんだぁってw

コメント

タイトルとURLをコピーしました