【高学歴】東京大学(東大)について知っていること【日本の最高学府】

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:27:08.82 ID:EfOedV8500303
他の大学のような学部(学科)別入試ではなく一括募集なので、簡単な学科というものが存在しない。
看護学科ですら超難関。下手な国公立医学部医学科よりずっと難しい。
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:27:41.22 ID:wxvAbmP600303
東京都文京区だけでなく、千葉県柏市にもキャンパスがある。
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:28:11.20 ID:EfOedV8500303
>>2
つくばエクスプレス(TX)にも柏の葉キャンパス駅ってあるよね
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:47:31.64 ID:8KLnxvy500303
>>2
というかキャンパスめちゃあるで
関連施設入れると本当に各都道府県一個近くある
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:48:17.68 ID:EfOedV8500303
>>44
そういえば俺の地元(栃木県)にも日光植物園があったな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:53:16.65 ID:6LGUreqB00303
>>2
二番手は目黒区だぞ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:28:07.66 ID:iaSx02kb00303
附属高校が中野区にある
双子だらけ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:28:38.30 ID:EfOedV8500303
>>3
今は中等教育学校ね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:29:03.33 ID:EfOedV8500303
文系は二次試験でも地歴が2科目必要。(ちなみに公民は選択不可)

二次試験で地歴2科目必須なのは東大だけ。(京都大学、一橋大学、東京外国語大学は二次試験は地歴1科目のみ)

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:30:12.95 ID:EfOedV8500303
>>6
理系でも二次試験に国語(古文・漢文を含む)がある

文系は二次試験で地歴2科目が必須の超重量型入試
しかも数学も必須だし

※ちなみに北海道以外の旧帝大は文系でも二次の数学は必須
北海道だけ例外で、前期の一部(総合入試文系、文学部)は数学の代わりに地歴で受けられる

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:41:25.68 ID:EfOedV8500303
>>6
ちなみに昔は文系はセンター試験で公民が必須だった

でもその後、地歴だけでもOKになったからセンター試験は二次試験と同一科目という攻略法になった

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:29:34.60 ID:wxvAbmP600303
実は千葉大学は弟分。
どちらも旧制第一高校から派生している。
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:29:59.51 ID:6zEC7nmw00303
青学のほうが羨ましい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:30:46.30 ID:EfOedV8500303
>>8
まあ東大は入学後も勉強漬けになるからな
希望する学科に行けるかどうかも重要だし
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:30:09.95 ID:kZWI+fZp00303
理1、2で落ちこぼれたやつが進振りでどこも行くところがなくて医学部の看護の学科行くんやで
ケンソー(健康総合学科)って言われてたな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:32:04.67 ID:EfOedV8500303
>>9
でも東大看護でも下手な地方国公立医学科よりずっと難しいんだよな

ちなみに最下層レベルの国医(旭川医科大学、秋田大学、琉球大学など)は今では京都大学(非医)や東京科学大学(旧・東京工業大学)より簡単らしいで

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:43:06.69 ID:EfOedV8500303
>>14
理三は別格として、実は理一や理二でもほとんどの国公立医学科より入るのが難しい

国医でも旭川医科、秋田、琉球あたりは京大(非医)や科学大(昔の東工大)より簡単

地方旧帝大(東北 名古屋 九州)や千葉医でやっと理一・理二レベル
※ちなみに旧帝医でも北海道は理一・理二より簡単(むしろ北大は獣医の方が難しいくらい)

理一より難しい医学科は理三・京大医・阪大医・科学大(医科歯科)くらいだと思う

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:30:44.93 ID:VqpS6fg400303
近くでバイトしとるけどこんなんが東大生かよって奴めちゃくちゃおるわ
正直東大生なら多少のことは許せるわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:35:04.86 ID:EfOedV8500303
>>11
東大生って意外とステレオタイプのガリ勉は少ないからな
普通に漫画アニメゲームも楽しむし、スポーツが好きな人も多い
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:31:16.61 ID:ettZGmNf00303
誰でも入れる

構内に

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:32:58.31 ID:EfOedV8500303
>>13
せやな

ちなみに俺も東大では無いが、東京藝術大学(芸術界最強)の構内を散歩したことあるで

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:32:34.22 ID:4lfgcB8c00303
理系で阪大や東京科学大では国語いらんけど東大京大は国語いるよな
国医で2次試験国語出すところどれくらいあるんや?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:33:53.17 ID:EfOedV8500303
>>15
調べたことないから分からん

ただ東北大医は国語いらなかったはず

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:33:14.43 ID:EfOedV8500303
コース別の序列

理系
理科三類(医学科)>>>理科一類(工学系)≧理科二類(生物学系)

文系
文科一類(法学系)≧文科二類(経済学系)≧文科三類(文学・教育学系)

ちなみに昔は文系は一類1強だったらしいけど、今は官僚があまり人気ないことなら文系はほぼ横並びになっている

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:34:12.99 ID:EfOedV8500303
ちなみに旧帝国大学(旧帝大)の序列はこんな感じ。

理系
東京大学≧京都大学>(東京科学大学)≧大阪大学>東北大学≧名古屋大学>北海道大学≧九州大学≧(神戸大学)

文系
東京大学>>京都大学≧(一橋大学)>大阪大学>(神戸大学)≧名古屋大学>東北大学≧九州大学≧北海道大学

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:35:51.36 ID:EfOedV8500303
>>19
ちなみに文系はほぼ東大1強って感じだな
京大や一橋との差は意外と大きい

理系は京大・科学大・阪大・東北大・名大なども頑張っていると思うけど

75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:56:30.88 ID:7D9k3CaL00303
>>19
熊本大学が旧帝大って思ってる奴以外と多いんだけどなんでなん 医学部がそうだったのか
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:00:42.43 ID:EfOedV8500303
>>75
熊本大学は旧制医科大学だから、医学部のみ帝国大学並みの扱いだったんですよ

ちなみに千葉大学、新潟大学、金沢大学、京都府立医科大学、岡山大学、長崎大学もそう

94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:02:01.34 ID:hWL/nse500303
>>75
熊本大学の前身の五高が
帝大にめちゃくちゃ合格者だしてたから
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:35:22.87 ID:VqpS6fg400303
意外と二次試験そんな難しくないってマジ?
難関私立よりも解きやすい問題多いって聞いたんやけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:36:34.60 ID:EfOedV8500303
>>21
世界史、日本史、英語はむしろ早慶の方が難しいらしい
マニアックな問題が普通に出るから

数学、理科は知らん

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:41:10.79 ID:w48UVNXT00303
>>23
早慶の方がマニアックな問題が出るが論理的思考力が求められるのは圧倒的に東大
よういう丸暗記型の勉強じゃ通用しない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:41:55.07 ID:EfOedV8500303
>>32
東大2次って論述式だからな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:38:06.58 ID:EwAcsT1b00303
>>21
私大だからだけど特に早慶は
オリジナル問題と言うか早慶入試でしか問われない問題がある特に英語
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:40:52.04 ID:EfOedV8500303
>>26
日本史の方がマニアックな気がする
重大事件があった日の天候なども問われる
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:52:21.66 ID:8KLnxvy500303
>>21
歴史でも論理的思考力と論述力が試される
だから丸暗記はさほどする必要がない
例えば11~13世紀の中央アジア諸国で成立した文字とそれが政治や文化に与えた影響について、次の語句を用いながら800字で論述しなさい
みたいな問題がでる。数学はなんだかんだで一番難しいと思う。120点満点で平均点35点みたいなテストや
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:57:17.67 ID:EfOedV8500303
>>59
なるほどね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:37:50.28 ID:EfOedV8500303
東大医学科の医師国家試験合格率は意外と低い
東大医学科は本気で医師を目指していない者も多い
むしろ研究者などを目指す場所だから

ちなみに東大薬学部(主に理科二類)も薬剤師国家試験の合格率は実は低い

基本的に医歯薬系は
・国公立:入試は大変だが入学後は緩い
・私立:(慶応など一部を除いて)入試は比較的簡単だが卒業するのが難しい
って感じ。

私立の医歯薬系は国家試験の合格率が大学評価に直結するから進級するのが難しい

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:49:15.41 ID:0ADXGS4r00303
>>24
そもそも東大薬の9割が薬剤師なれない4年制進むんですが
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:53:37.69 ID:hWL/nse500303
>>24
東大薬の国家試験は10人しか受けずに10人合格で
合格率100%なんやけど
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:38:02.71 ID:RqDa1B9000303
>>1

日本での最高学府は大学院を指すのでは?
あと「東京大学(東大)」って表記も何か馬鹿みたいだね😁

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:38:14.01 ID:3OwSzhcq00303
おっさんでも入っていい?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:39:41.88 ID:w48UVNXT00303
>>27
キャンパスに入るのは誰でもできるで
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:38:47.97 ID:wxvAbmP600303
本来の学歴という意味ではFランの院卒>東大学部卒
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:39:51.07 ID:EfOedV8500303
>>28
少なくとも欧米(アメリカ合衆国、イギリス、フランス共和国、ドイツ連邦共和国など)ではそうだな
ハーバード大卒でも大学院まで行ってないと評価に値しない

あと、意外かもしれないが実は欧米先進国の方が学歴社会
ただ欧米の大学は卒業するのは難しい(実力が無いと卒業できない)し、奨学金制度も日本より充実している

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:42:05.10 ID:UJpK32Vk00303
理三ってほんまに宇宙人なん?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:44:06.73 ID:EfOedV8500303
>>35
宇宙人やで

ただ実力的には理三に行けるレベルでも、(医学に興味ない等の理由で)理一に行く人も今は多い
だから理一の上位層は理三にも余裕で受かる

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:42:37.75 ID:EfOedV8500303
実は同じ東大生でも格差がある

地方の公立高校出身者は基本的に公立同士で固まる

逆に都会の私立進学校出身者は上流階級同士で固まる

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:42:43.57 ID:Sum+VOpx00303
最高学府の意味を知らない馬鹿でもとりあえず東大が凄いことは知ってるのな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:46:00.56 ID:EfOedV8500303
理三に入れればほぼ医学科行きが約束される

ちなみに他のコースも一応医学科の枠はあるが、(理二が多少多いだけで)理一や文科から医学科に進める人はきわめて稀
比較的医学科を狙いやすい理二でもかなり上位にいないと無理(直接理三に行くより、理二から医学科を目指す方が難しい)

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:46:49.09 ID:EfOedV8500303
>>42
ちなみに「東大理二に入ったけど、医学科に行けなかったから京大医学科に入り直した」という人もいるらしい
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:47:55.25 ID:0ADXGS4r00303
理2と理3じゃ
河合偏差値5も違うしな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:49:08.88 ID:EfOedV8500303
>>45
理三が化け物なだけで、理二も下手な国公立医学科よりずっと難しいよ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:50:25.77 ID:0ADXGS4r00303
>>50
一番下の国医62.5なんやからそりゃそうや
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:51:45.96 ID:EfOedV8500303
>>54
地域枠に至っては東北大学工学部などより簡単じゃなかったっけ?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:48:37.52 ID:8KLnxvy500303
数学の難易度が高めで差がつきやすいので、特に理系は数学得意な人がかなり有利になってる
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:48:40.16 ID:EfOedV8500303
>>1
哲学ニュースさん!
このスレまとめてください!
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:54:03.49 ID:EfOedV8500303
>>48
ちなみに俺はウサギの女の子「メイベルちゃん」で有名なイラストレーターやで!

ウサギの男の子「ディッパーくん」やウサギの女の子「ウェンディちゃん」、ウサギの女の子「パシフィカちゃん」などもおるで!

73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:55:44.19 ID:EfOedV8500303
>>69
おまけ

ウサギの女の子「メイベルちゃん」たちのAIイラスト

レス73番のサムネイル画像
レス73番のサムネイル画像
レス73番のサムネイル画像
【メイベルちゃん】
元気いっぱいのウサギの女の子。ディッパーくんの従姉。

レス73番のサムネイル画像
【ディッパーくん】
メイベルちゃんの従弟。気が弱くて、泣き虫。

レス73番のサムネイル画像
レス73番のサムネイル画像
レス73番のサムネイル画像
【ウェンディちゃん】
体育会系で気が強いウサギの女の子。

レス73番のサムネイル画像
レス73番のサムネイル画像
【パシフィカちゃん】
クールで頭が良いウサギの女の子。

71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:54:35.17 ID:EfOedV8500303
>>48
ちなみに俺が一番好きな最近の内閣総理大臣(首相)は小渕恵三さんやで!
群馬県の英雄やで!
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:48:47.33 ID:SxDBjgW700303
左思考が多い
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:50:49.34 ID:EfOedV8500303
>>49
昔はそうだった(社会党や共産党の支持者が多かった)が、今はそうでもない

むしろ安倍晋三政権(第2次)以降は自民党支持者が多い
逆に最近の東大生・東大卒で立憲民主党(旧・社会党)や共産党、れいわ新選組などを支持している人はほぼいない

52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:49:25.00
東大はレベルが低いから誰でも入れるよね
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:51:15.23 ID:EfOedV8500303
>>52
そりゃハーバードなどに比べたらね
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:50:08.57
財務省にいっぱいおる
失われた30年は東大卒のゴミどものせい
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:53:18.15 ID:EfOedV8500303
>>53
むしろ平成以降の内閣総理大臣(首相)で東大法学部出身者って宮沢喜一だけなんですが?
※ちなみに鳩山由紀夫は工学部(理一)出身。谷垣禎一は東大卒だが首相になっていない(自民党総裁ではあるが)
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:57:31.87 ID:0IBZOzK0d0303
>>65
宮沢は帝大だから、東京大学卒の首相はルーピー鳩山だけだな。
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:59:34.28 ID:EfOedV8500303
>>80
すまんな

ちなみに理系から首相になった日本人って
・田中角栄(建築系の専門学校卒業)
・鈴木善幸(東京海洋大学)
・鳩山由紀夫(東京大学工学部)
・菅直人(東京科学大学)
くらいだっけ?

58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:52:09.11 ID:DqIZ8R+G00303
すごい
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:52:55.61 ID:PhdvmLW400303
東大卒業後のほとんどが官僚になる
その官僚が日本を破滅に向かわせてる
わざとやってるなら東大卒は優秀な反日工作員
真剣にやってこの現状なら東大卒は日本一無能
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:52:57.11 ID:yGyyHgDg00303
帝京大学も日本の最高学府
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:53:03.46 ID:kxtNdygZ00303
意外とモテない
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:53:28.42 ID:exMPUjyZ00303
1年生で英語の小論文の提出が課題になる
サボってるやつはこれで脱落
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:53:42.20 ID:EfOedV8500303
医学部と薬学部はあるが、歯学部が無い
だから東日本で最強の歯学部は東京科学大学(旧・東京医科歯科大学)

ちなみに京大にも歯学部が無いので、西日本で最強の歯学部は阪大歯学部
※あと、京大には獣医学科も無いので、西日本最強の獣医学科は大阪公立大学(大阪府立大学)

70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:54:04.40 ID:8KLnxvy500303
コロナ禍で一時閉鎖されていたが今はまた本郷キャンパスは一般開放されてる
工学部6号館前広場では土日になると子供を遊ばせる人たちが目立つ
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:14:27.81 ID:EfOedV8500303
>>70
ええな
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:54:53.27 ID:ARbLL5xQd0303
東大生は性格が暗いし、かなり陰湿だよな
勉強ばっかりしてきたからだろうが
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:57:00.04 ID:EfOedV8500303
>>72

東大生はむしろ陽キャが多い
スポーツも芸術も楽しむ人が多い
そもそも勉強するのも体力が必要だし

むしろFランク大学とか専門学校、ヘンサチが低めの高校の方が陰キャは多い

91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:00:01.38 ID:tTmOscnBH0303
>>77
昔の低偏差値高校も同じ構成よな
陰キャ、ヲタク、ヤンキーの溜まり場
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:02:12.27 ID:EfOedV8500303
>>91
工業高校も不良ばかりのイメージあるけど(昔の漫画的に)、実際にはおとなしい人の方が多いらしいからな
むしろ普通科の方が治安悪かったりする
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:56:42.57 ID:x4baX7cO00303
ノーベル賞受賞者って東大以外の大学から排出した事あるの?
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:58:16.22 ID:EfOedV8500303
>>76
京大、名大、北大はいる
サラリーマン含むなら東北大卒もいる

ちなみに早慶は0(私立は東京理科大学のみ1人だけいる)

86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:59:11.46 ID:x4baX7cO00303
>>83
そうなんか
一応おるんやな
早慶は草
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:01:24.12 ID:EfOedV8500303
>>86
むしろ理系(自然科学)に限れば京大の方が多いぞ
湯川秀樹とか
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:59:34.43 ID:8KLnxvy500303
>>76
東大より京大の方が多いし、阪大とか名大とか東工大とかも取ってなかったっけ?
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:57:09.29 ID:TvN35Dso00303
駅弁医で理IIIの人とたまに飲んでたけど
異常なほど記憶力のええ人おった
理III生にすら「歩く辞書」って呼ばれとった
地方含む全てのJRの駅名覚えとったけど
わいの地元の駅が廃線になってて
「もう無くなってますよ」って言ったらブチ切れられた
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:02:51.99 ID:0IBZOzK0d0303
>>78
理三生にすらってことは、別に暗記力がすばぬけてる人が行ってるわけではない。
理三出身の有名人といえば、政治家の米山しか思い浮かばないw
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:04:06.60 ID:EfOedV8500303
>>97
俺はあまり好きではないが、河野玄斗も理三出身
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:57:50.54 ID:tTmOscnBH0303
最高学府の誤用
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:57:52.19 ID:8KLnxvy500303
ちなみに文京区の大学はやたらスタバが多い
東大工学部11号館店を筆頭に、日本医科大学、東京科学大学、順天堂大学店もある
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:58:28.77 ID:FvgamayD00303
ワイの母校や
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:02:28.72 ID:EfOedV8500303
>>84
おめでとうございます😊
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:58:46.45 ID:vtKiw0V700303
理三に入る奴ってどんな脳みそしてるんだろ
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:59:35.78 ID:nRm9A4Wg00303
文系はハードルが低い
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 16:59:44.79 ID:x4baX7cO00303
理3て灘が強くね?
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:04:02.29 ID:AaB5PMln00303
昔はやったラブひなという漫画内で出てくる東大学食にある焼き芋定食なるものは実在

する

100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:05:01.67 ID:EfOedV8500303
実は卒業するのも難しい大学
文系(4年制)ですら160単位必要
※ちなみに他の大学は4年制で128単位、6年制(医歯薬獣医)で188単位必要
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:07:55.29 ID:0IBZOzK0d0303
>>100
入るのに比べたら、全然楽だったよ。
最近は知らんけど。
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:09:57.27 ID:EfOedV8500303
>>107
すまんな
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:05:10.03 ID:8KLnxvy500303
東大本郷の書籍部では2000年代前半まで週刊少年ジャンプを土曜日に売っていた
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:06:08.68 ID:Zk63X+oS00303
最高学府ってただの大学って意味だぞ
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:06:23.01 ID:EfOedV8500303
>>102
すまんな
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:06:27.60 ID:EfOedV8500303
入るのも難しいが、入学してからも勉強が大変
成績上位じゃないと希望する学科に行けないこともある
あと、実は単位を取るのも大変
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:07:09.12 ID:EfOedV8500303
東大の看護学科は看護学・保健学(公衆衛生学)の研究者やアナウンサーを目指す人が多い
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:07:48.54 ID:tTmOscnBH0303
東京大学出版会とかいう個人的に昔の岩波超えてるじゃないかと思うレベル
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:08:36.88 ID:EfOedV8500303
卒業難易度の高さや進級振り分けを考慮するなら、実は本当に勉強が好きな人以外は行ってはいけない大学。

京大や早慶の方がコスパは良い。

110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:10:10.58 ID:EfOedV8500303
実は共通テスト(センター試験)の点数も重要

東大の配点は共テ:二次≒1:4という感じで二次試験の方が配点が大きいが、共通テストの点数が僅かに足りなくてギリギリ不合格となってしまうケースも珍しくない

ちなみに東工大(科学大)は二次試験に全振りしているような感じで、共通テストの点数は足切りでしか使われない

115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:12:11.63 ID:8KLnxvy500303
>>110
いうても2次試験の点数に比べたら誤差や
ワイの時代はセンターやったけど1次は800/900点以上の人ばかりでほとんど差がついていなかった印象で、数学2次で一問取る方がよほど大事や
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:12:50.84 ID:EfOedV8500303
>>115
なるほどです
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:10:19.81 ID:8KLnxvy500303
前東大総長の五神真先生は婿養子で、川崎市郊外に超豪邸をもっている
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:10:59.63 ID:xZHnTDoW00303
入学したら地方の公立高校出身者への差別あるってマジなん?
ワイからしたらハンデ背負って東大に入った地方勢の方がすごいと思うんやが
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:12:32.22 ID:EfOedV8500303
>>112
露骨な差別は流石に無いけど、公立出身者は公立出身者同士で固まることが多い

東大は意外と階級社会で、都会の進学校出身者も上級同士で固まるんやで

118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:13:03.02 ID:8KLnxvy500303
>>112
差別はないで
ただ友達がいなくてサークルとか入らないとぼっちになるだけや
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:13:58.90 ID:EfOedV8500303
>>118
そうですね
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:11:19.49 ID:EfOedV8500303
2次試験がある日は駒場東大前駅(京王井の頭線)に急行が臨時停車する。
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 17:11:22.00 ID:n7Qp1vyXd0303
東大医学部頭悪くないか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました