社長になるために東大早慶目指すのなんか違うわ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 02:51:31.39 ID:xBDlQebf0
勉強苦手ならMARCHに留めておいて好きなこと磨くのがええわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 02:53:05.91 ID:+ON9tN970
社長になるっていう目標自体がなんかズレてる感
具体的に何のビジネスがやりたいのっていう
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 02:55:12.28 ID:xBDlQebf0
>>2
決まっていない
ただただ自分が造った組織のトップに立って金持ちになりたいという目標がある
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 02:53:13.45 ID:dDJryroAd
MARCHレベルの馬鹿が経営者は難しいやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 02:56:08.83 ID:oTX3VbOq0
>>3
社長が一番多いのは日大や
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 02:56:45.71 ID:pi4QapgR0
>>3
有名な話やけど会社社長の出身大学1位は日大や
もちろん「そもそも学生数が多いから」というのが最大の理由やけど率で比較しても早慶と大差ないんやで
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 02:57:01.08 ID:xBDlQebf0
>>3
受験勉強の偏差値という指標では早慶>MARCHだけれど
独学で起業に必要なスキルを身につけた方が受験勉強に勤しむより良いと感じた
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:04:26.67 ID:dDJryroAd
>>7
いや出題範囲は同じなんやから、同じ勉強して早慶に及ばなかったアホってことやん
そもそもMARCHしか受けてないなら別やが
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:08:40.23 ID:xBDlQebf0
>>10
出題範囲は高校の学習指導要領に収まってるという点で同じかもしれないが
明らか入試難易度がレベチじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:00:17.43 ID:xBDlQebf0
独学>東大早慶に行くための受験勉強で養われるスキル
俺はこう捉えたからMARCHでええやと思ってしまった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:02:59.94 ID:xBDlQebf0
日大は知能と行動力のバランスが良いから社長が多いのかな
日大より上は頭でっかちで行動起こさない
日大未満は学習能力が低すぎて会社を起こせない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:05:42.86 ID:oTX3VbOq0
>>9
日大じゃ就職しても上には行けないからな独立してなんぼやって思うんちゃうか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:11:11.79 ID:xBDlQebf0
>>11
就職したら学歴関係ないだろ
仕事の成果が全て
一流企業には東大早慶が多く入社するから結果的に東大早慶が出世することが多いというだけであって
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:12:05.56 ID:oTX3VbOq0
>>15
いやそもそも一流企業に入れないやん日大じゃ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:13:58.05 ID:xBDlQebf0
>>16
100%ではないやん
一般的な採用ルートだとMARCH未満は学歴フィルターでバッサリ切られるけれど
いくらでも裏道あるで
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:06:19.40 ID:xBDlQebf0
東大早慶がMARCHより圧倒的に優れてる点は
新卒就職での優位性と人脈だけれど
前者は俺という有能ならMARCHでも十分だと感じるし
後者は俺という有能なら異なる出身大学の人ともコネ作れるからMARCHで十分と感じてしまう
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:07:55.67 ID:hugLbEah0
まあ人脈作っておくって意味合いなら受験校でええで
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:17:28.98 ID:xBDlQebf0
東大早慶のブランドは正直憧れるけれど
それに必要な受験勉強の内容が馬鹿馬鹿しいと感じて
勉強進まないわ
読書したりチャットGPTに壁打ちしたりする方がよっぽど勉強になる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:21:31.40 ID:xBDlQebf0
両親早慶以上というガッチガチな高学歴家庭に生まれたら脳死で東大早慶受かるための受験勉強できると思うけれど
現状そういうプレッシャーがないからできないわ
一番良いのは自分で自分にプレッシャーかけることだけど
それにはなぜ東大早慶に入る必要があるのかという明確な解が必要
現状それが見つからない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:29:09.31 ID:DiWK5qj/0
良い大学に受からない現実をあれこれ御託並べて正当化しようとしてるだけの無能やんお前
お前は頭悪いんやで
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:32:18.76 ID:xBDlQebf0
>>20
今高2だけれど今年MARCH受けても受かったで学力はしっかりとある状態なんや
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:35:18.11 ID:MIPa0tz40
>>20
やめたれw
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:34:27.53 ID:MIPa0tz40
社長になるっていうけど具体的にどんなアイデアで起業するん
将来の夢「社長」って小学生やん
知能相当低そうだな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:38:03.46 ID:xBDlQebf0
>>22
確かに小学生の頃は社長になりたいと思う人が多いが高校生の同級生を観ているとそんな奴は少ない
皆雇われ脳になっているからな
そんな中、小学生の時から一貫して「社長になる」という目標を掲げている俺という人間こそ社長になる器なんだと感じるよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:36:41.37 ID:dKatyKuu0
勉強できるやつは勝手に東一工か旧帝大に入るから
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:39:48.35 ID:xBDlQebf0
>>24
これなんだよね
受験勉強向いている人のみが行ける大学が上位国立
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:47:52.82 ID:xBDlQebf0
上位国立目指している同級生は楽しみながら永遠受験勉強しているからな
俺はその境地にはいけないわ
「え、えいっ!」15分勉強→休憩→「お、おりゃっ!」10分勉強
こんなもんだから上位国立は今のままだと厳しい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/15(土) 03:56:47.58 ID:IT9/fqGC0
snsでフォロワー1万人さらっと稼げるような奴じゃないと貯金食いつぶすだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました