実際に授業が「簡単すぎるだろ?」と思う事が多かったよな?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:35:53.80 ID:nTm2uMnF0

子どもの「ふきこぼれ」という言葉はなかなか馴染みがないかもしれないが、端的に言えば、高い学力や旺盛な学習意欲を持つ児童や生徒が通常の学校の授業に物足りなさを
感じてしまうという現象だと理解されている。

【映像】“ふきこぼれ”児童の主な特徴 “学べなくて”困ってる?

 Education Beyond理事の小林りん氏は、「ふきこぼれ」の子どもたち向けの学習プログラムを提供している。

 小林氏によれば、「ふきこぼれ」の特徴として、「学校の進捗度があまりにもゆっくりに感じてしまい、途中で興味を失ってしまうような子ども」や「自分だけ分かっていることを
隠したいという現象」があるという。その他「ずっと100点を取ると、それによって友達が少なくなってしまうかもしれないので、わざと分からないふりをする」といった行動もみられるという。

 また、理解を深めたいがために質問をしすぎ、周りから浮いてしまい疎外感を感じるなど、「ふきこぼれ」の特徴は様々だ。小林氏自身、子育てを通じて学校の教育だけでは
子どもの好奇心を満たせないことを実感していたという。

「ずっと図鑑を読んでいたり、小学校に上がった瞬間に元素記号などに興味を持ったりする。しかも元素記号の図鑑を読むだけではなく、一つ一つの元素を実際に燃やして
みたいと言って、違うことを実験したりということを7、8歳で言い始めて、これは何だかすごいことになってきたと思っていたのが小学校低学年だった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b01fecb112053a28f085bc738519891deaaf8c36

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:36:37.97 ID:cWGUU4NG0
眠くなるくらいにはな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:36:40.81 ID:E4Pj6TlF0
はい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:41:10.66 ID:hLeRl4vo0
自分が瞬殺なのに1問目で頭かかえてるのも同じクラスにいて正直迷惑だと思ったわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:42:41.83 ID:ztLBJdhW0
先生が教科書に書かれてる事を黒板に書き
なんか言ってら鼻ホジ
黒板に書いてある事をノートに書く

作業

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:46:34.00 ID:vfCMc3fI0
授業中伏せて寝てるのに東大行く奴いたけど塾の授業だけでぇぇのかあいつは?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:54:15.99 ID:yu4z3gc/0
>>6
どこかで休まないと体がもたんだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:47:02.53 ID:mvHpEXVS0
ひやっしーみたいな奴もいるし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:47:26.49 ID:HJ2S38BJ0
塾行き始めてから暇になった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:47:51.93 ID:Z0ojRjw40
授業中にずっと遊んでて怒られた時、先生の説明なんか聞かなくてもわかるじゃん、って言ったら先生がヒステリー起こしちゃって
「じゃ問題を書くから解いてみろ」って言ったけど、どう頑張っても解けない問題を書いちゃって
「オメーバカじゃねーの、幼稚園からやり直してこいよ。なんならオレが小学校の算数からおしえてやろーか?」
って言ったら泣きながら教室を飛び出して授業放棄をしたヤツがいたなぁ。
翌年にはいなくなってたけど。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:55:21.43 ID:xmELhGIZ0
>>9
体罰禁止じゃなかったらお前も人生ナメ腐らずに生きたんだろうな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:03:03.81 ID:FNZbT+tw0
>>9
つか、そのレベルの教師のいる学校で周りよりちょいと優秀だったくらいでなんでそんなにイキってんのさ

君にしてみりゃ宝石みたいに大事な思い出なのかもしれんけど、はたから見りゃただの躾のなってないアスペエピソードだよ

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:49:46.22 ID:XJsw8OP60
小学校とかはね・・・
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:50:28.88 ID:BMzjXJc20
教科書先読みでヒーローになれたな
ちょっと賢いやつに気付かれて終わったけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:56:10.06 ID:yu4z3gc/0
>>11
クラスのブレーン以外はそんなこともわからんのw
後ろにネタバレがあるってわかるじゃんw
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:51:48.74 ID:i9aP3GUu0
どっちかって言うと大人になってから仕事でのほうがそれを感じる
大した教育もされないままに中間管理職に据えられたが、テキトーに思い付きレベルの事をやってるだけなのに、
凄い色んな改革を推し進めてるかの様な評価をされて困惑してる
こんなんで評価されるなら前任者は何やってたんだと
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:57:27.52 ID:yu4z3gc/0
>>12
なろう主人公かな
バカ女がすり寄ってきそう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:06:13.69 ID:wowwSQ2g0
>>12
それAKBのセンターに、あっちゃんが推されてたのと似た構造
古い話で恐縮だが
実力のないだれかを祭りあげとくといろいろスムースなんよ、実力のない、ってところが大事
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:53:11.21 ID:sCS6hqmt0
小学生の時ガンダムでセイラさんの入浴シーンを見るためにダッシュで帰りたかったのに教師がクラス全員が解けるまでみんなで一緒に頑張るんだよ!と言って居残りさせやがったせいで見損ねた。
あのBBA今ならモンペに怒鳴りこまれて担任外されるはず。日教組かなんかで洗脳された鉄砲玉だったのかも。
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:54:09.87 ID:UT/0GCqy0
難しすぎるとしか思わなかったさっぱりわからんかった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:54:21.53 ID:fIUS/qB30
夢を書いたテストの裏
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:56:21.13 ID:iFu1NhlA0
小学生の時、他の子供が誰も答えられないのを見極めてから、手を挙げて正解を答える係をやってた。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:56:32.68 ID:03tYJbMr0
高校以降数学や物理系の授業が全然頭に入らなかったわ
ちな宮廷工学部卒
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:11:46.86 ID:oD0Qtzj20
>>20
それでよく入学できたな。化学系?
おれは教養部の微積、物理、化学で打ちのめされたよ。
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:17:34.36 ID:wowwSQ2g0
>>32
スレの主旨からはずれるが、どうして大学レベルと高校までとであんなにかわるんだろうな とくに数学
もう高校までの教科書や教え方全体が落ちこぼれにあわせてると思うわ
自分は高校レベルとしては優秀な方だったが大学はいった途端落ちこぼれ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 13:59:26.11 ID:BFyIliqo0
ほぼなかった
何なら補習組だった
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:02:29.77 ID:6W3A1o4z0
うちの子がそうやなぁ
中受させるから学校の間だけは勉強しなくていいから楽しいし唯一の心の安らぎって言ってるわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:03:34.46 ID:LBA19jHR0
ふきこぼれ?「浮きこぼれ」なら聞いたことあるけど
「落ちこぼれ」の逆のやつ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:06:16.72 ID:nTm2uMnF0
>>25
頭が良くても悪くても授業について行けない。
頭が良いのが吹きこぼれ、悪いのが落ちこぼれ。
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:09:17.80 ID:fOAqYaRo0
>>25
「吹きこぼれ」とは、加熱による液体が容器の外にこぼれる現象を指します。特に、麺類や牛乳などを加熱する際に、泡が消えにくくなって起こりやすいです。吹きこぼれを防ぐには、鍋に蓋をしない、差し水をする、吹きこぼれ防止器を使うなどの方法があります。

沈殿物の反対、上側に溢れたはみ出し物ってニュアンスじゃね
どっちも和に入れない

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:09:06.78 ID:JKMTm6mf0
わい中学3年まで全く勉強してないが成績は良かった
家で学研の学習と科学は読んでたが
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:10:56.88 ID:54wJP0nx0
地獄だった
地方だから良い学校も無かったし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:11:05.50 ID:6rAMt2aH0
>>1
造語に馴染みがあるわけないだろムカつかな
国語辞典に書いてある言葉で表わせよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:14:32.84 ID:CAAF7aKn0
筑波大はズル様に合わせたゆるい講義をおこなうんだろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:18:16.46 ID:JXGcX46e0
ね、簡単でしょ?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 14:20:00.08 ID:ySBmd+0l0
今の時代パソコンとかで
どんどん飛び級して突き進めるようにすればいいのにな
若い時の情熱ってのはほんとすごいのにもったいない

コメント

タイトルとURLをコピーしました