
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:14:24.69 ID:WvwOhKS00
- ●姿を消した女子短大 
 s://i.imgur.com/zBErKjN.jpeg
 男子学生を初めて迎えた上田短大の入学式=4月2日、上田市- 4月に長野県上田市の上田短大(旧上田女子短大)と長野市の清泉大学短期大学部(旧清泉女学院短大)が男女共学化し、県内の女子短大が姿を消した。 - 短大の共学化は、少子化や四年制大学への進学志向が進む中での生き残りをかけた一手。 - しかし、今春の男子入学者は上田短大が15人、清泉大短期大学部はゼロとなり、それぞれ全体でも定員割れとなった。 - ともに2023年度に共学化を打ち出して学生獲得を図ってきたものの、共学化だけでは定員確保が難しい現実を突き付けられている。 - ●開学50年、踏み切った共学化 - 「活躍を大いに期待している。共に議論しながら学びを深めてほしい」。4月2日、上田短大が上田市下之郷のキャンパスで開いた入学式。 - 共学化で初めて入学した男子学生15人を含む新入生計114人に向け、小池明学長があいさつの言葉に力を込めた。 - 1973(昭和48)年4月の開学から半世紀を経て共学化に踏み切った同短大。 - 付属幼稚園を持つ幼児教育学科(定員100人)と、図書館司書や日本語学など八つの専門分野を選ぶ総合文化学科(80人)の2学科がある。 - 共学化には、各分野でダイバーシティー(多様性)の要請に応える狙いがあった。 - 保育士を目指して男子学生の「1期生」となった徳武陸さん(18)=長野市=は、 - 同短大の裏山を活用する授業を挙げて「自然を取り入れた保育に関心があった」と志望動機を語る。 - 図書館司書を目指す鈴木陽向(ひなた)さん(18)=北佐久郡立科町=も - 「共学化がなければ県外へ進学していた可能性があり、自分にとって良いタイミングだった。学びの幅が広がると思った」と話す。 - ●大きく下回った定員 - ただ、こうした学生たちのニーズに共学化で一定程度は応えられたものの、今春の入学者は定員180人を大きく下回った。 - 新型コロナ禍の「地元志向」が薄れたことなどで、同短大は23年度から定員割れが続く。 - 入試事務室は「男子学生は定員の1割を見込んでいたので想定内」としつつ、 - 「定員を確保するには共学化だけでなく、短大の魅力をさらに磨いて発信する必要がある」と受け止める。 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/f18cd82a08ab5b155b3344117dd5acda8e886317
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:15:00.82 ID:Ws2HXNdT0
- いい加減潰れること覚えろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:28:41.43 ID:0d8X9z980
- >>2
 地方有力者だからな、自民党と深い関係が。
 天下りで文科省とも。
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:15:12.51 ID:WvwOhKS00
- ●既存学科の充実で「選ばれる短大」へ同短大は4月21日に学生向けの「学習支援センター」を新設し、教員が交代で学生を指導したり、各種検定試験や就職活動の相談に応じたりする態勢を整えた。 今後は学科の再編や新設ではなく、既存学科を充実することで短大としての魅力を磨いていく方針だ。 人工知能(AI)など多様な学びに触れられる授業を提供し、「学生に選ばれる短大」(入試事務室)を目指すとしている。 ●男子学生ゼロ 
 清泉女学院短大が共学化した清泉大短期大学部は、定員100人に対して入学者は65人。男子学生はいなかった。 カトリック系の女子短大だったことや、募集が保育士らを育成する「こども学科」のみであることを踏まえ、同大入試広報部は 「男子学生にも来てほしかったが、これまでの歴史もあり、アピールが足りなかった」とした。 ただ、同様に共学化した四年制では、人文社会科学部を新設した他、 27年4月に千曲市の旧更埴庁舎跡地に農学部アグリデザイン学科(仮称・定員85人)を開設する方針も打ち出した。 こうしたPRの結果、男子学生44人が1期生として入学した。 多くは北信地域在住者で、実家から通う学生が多い状況は変わらない。 ますます進む少子化を見据え、同大担当者は「地元の高校生へのアピールをしつつ、県外からも学生が来てくれる取り組みを考えないといけない」と話した。 
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:15:29.66 ID:WvwOhKS00
- ●撤退や縮小を支援 国は厳しく対応短大は全国的に定員割れが多く、苦境が続く。 文部科学相の諮問機関、中央教育審議会(中教審)は今年2月、経営状況が厳しい大学機関の撤退や縮小を促すために、国の指導や支援を強化することを提言した。 国は定員割れに厳しく対応しており、若者の地域外流出や少子化に直面する地方の私立短大の運営は正念場だ。 ●私立短大は9割以上が定員割れ 募集停止の学校も 県内では佐久大信州短期大学部(佐久市)が3月、2026年度以降の学生募集を停止すると明らかにした。 10年以上前から定員割れが続き、「長期的な学生確保が困難」と判断した。 日本私立学校振興・共済事業団(本部・東京)によると、24年度に定員割れとなった全国の私立短大は91・5%に当たる249校に上る。 25~26年度に学生募集を停止する私立短大は、佐久大信州短期大学部を含め全国に少なくとも44校あるという。 ●学生の支援制度、対象から外れる 国は24年度、直近3年間で定員割れが続く大学や短大について、低所得世帯の学生向けに授業料の免除や減額を行う「修学支援制度」の対象から外した。 国の視線は厳しく、中教審の今年2月の答申も定員充足率が厳しい大学に対して縮小や撤退を促すものだった。 ●「国は冷たい…」地元の自治体や高校と連携強化へ 
 こうした状況に対し、保育や介護などの分野で地元に就職する人材を輩出してきた県内の短大の関係者からは、地元の自治体や高校との連携強化を必要視する声が上がる。 ●「県内の働き手確保へ考える必要ある」 
 上田短大は「国の対応は冷たい。上田市などの自治体と連携を取り、地域に根差した高等教育機関としての役割を果たしたい」。清泉大入試広報部は「大学単体での学生確保は、もう難しい状況。 学生確保に向けて行政や進路指導の高校教諭らとワーキングチームをつくり、県内での働き手の確保に向けて考える必要がある」としている。 
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:17:06.45 ID:rohp7uyo0
- 地方は公立化で生き残るしかない
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:17:45.88 ID:YJzB8T1s0
- >>1
 >小池明学長学長の名前がよくないな。 
 首をすげ替えろ。
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:19:55.30 ID:kn4ASmvh0
- 四大多すぎて短大は現状需要無いんじゃないんか?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:21:58.27 ID:u7qfcv8b0
- 無理に大学行かなくていいだろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:22:32.09 ID:Wh/Zp6iF0
- 名門 戸板女子短大松本伊代、菊池桃子、篠原ともえ 
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:22:53.44 ID:qQLgVkKs0
- 外国人留学生を呼び込んだりするなよ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:24:13.37 ID:BrPM+V610
- 数を1/3にして無償化しろ。2流以下はどうせ役に立たいんだから、さっさと働いてもらったほうがいい。
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:26:11.07 ID:IZjMz3t00
- >>13
 一応、短大は女子教育という意味があった
 今は四年生ばかりだから女が婚期を逃して少子化に歯止めがかからん
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:25:35.16 ID:njU6HVvX0
- 既に大東亜帝国が実質全入なのに
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:26:54.19 ID:IZjMz3t00
- >>14
 え、今って国士舘も大東文化も全入なの??
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:27:35.49 ID:cHjFuH/80
- 職業訓練校に転用したらどうだろう
 女子大だったらそれこそ結婚出産でキャリアブランクがある・ノーキャリアな人向けの就業訓練とか、セカンドキャリアのシニア向けの職業訓練とか
 外国人実習生が許されてるんだからそういう学校から企業にも実習生(という体裁のパート斡旋)もすりゃ良いんだわ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:28:07.52 ID:5L4OLmzM0
- 高専増やそうぜ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:28:25.28 ID:3B5YxqNJ0
- 大卒無職にはなりたくないだろうしな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:28:38.40 ID:cTlbEihJ0
- 需要がない私立大学なんて潰れて当然だろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:28:42.22 ID:pWIQliy00
- 短大出ても就職先がないからな。
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:31:12.34 ID:APDOYMwW0
- 短大の卒業した際の外国での学歴は結局高卒?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:34:14.28 ID:g3K5UP1h0
- >>24
 いや、国際的にも短大士になる
 専門学校より上
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:34:01.94 ID:fD+C48Ni0
- 女子美はまだ健在なんだな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:37:18.42 ID:0dN4d/cf0
- >>25
 そうかそうか
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:34:11.30 ID:Y/g+ZdHR0
- 居心地悪そうw
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:36:10.79 ID:SJyvINw30
- 保育と看護・介護以外の短大って就職出来るの?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:36:33.09 ID:0dN4d/cf0
- 学生の数が半分に減ったのだから
 大学も半分潰せ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:37:06.69 ID:qkffcweu0
- なんでフェミは女子大に実学系学部を作らなかったんや?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:45:04.82 ID:NDOnqrbK0
- >>30
 家政学科とか普通に実学では?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:40:43.45 ID:zO/ajexI0
- 私立短大がもう時代遅れな気はするけどな短大なんて女性用だし 
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:52:52.94 ID:O9w7O0B40
- そんなとこに何しに行くの?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:52:54.08 ID:9pgIYyCX0
- 私立短大行くくらいなら、同じ金と期間かけて専門学校行った方がマシ。
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:54:12.99 ID:Plgg2fwL0
- 共学化した学園に入学したら男はおれ1人で
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:57:06.65 ID:aedWw2ji0
- 補助金の無駄つかい


コメント