小中学校のときって遊ぶ=とりあえず誰かの家でゲームだったよな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:06:47.49 ID:jxW6gqzf0

ゲーム以外の遊びなんて眼中になかったけど、ちょっともったいなかったかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/c025cc00daec5a85fe112f6c0e73d3e1deb5dd78

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:07:33.91 ID:PX/fcdPK0
ケンモジはドロケイとかだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:07:35.44 ID:aTOYNvQ10
ゲームしないで見てるだけのやついなかった?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:07:59.75 ID:uuPPadDU0
いやファミコンずっとやってると親が乱入してきて外で遊んでこいって追い出し喰らうやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:08:34.48 ID:b+A876Mv0
親にゲームいっぱい買って貰ってる奴いたよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:08:40.07 ID:1bE3nLZE0
思い返すと低学年の頃はザリガニ釣ったり缶蹴りしたりサッカーしたりもしてたわ
意外とアクティブだったな
コロコロが小学生の洗脳を強めてからはホビーとゲーム三昧だった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:09:10.71 ID:GkQr5cTh0
今はスマホやら携帯機全盛で羨ましいな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:09:40.74 ID:q0ixLhtL0
平日は学校が閉まるまで校庭で遊んでたな
俺は地区の学校じゃなかったからあんまり気楽に友人宅ってのはあんまなかったな
日曜は釣りとかかな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:09:41.31 ID:3s1cDsNm0
かくれんぼしてたぞ
ひとんちの納屋とかに隠れてた
しかしゆるい時代だった
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:11:50.33 ID:vuJdxS/i0
>>9
ゆるいってもんじゃねぇww
ガキでも普通にダメだろwww
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:14:45.65 ID:X3GM9dnB0
>>9
昭和後期だが人ん家はさすがにアウトだったぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:10:28.87 ID:Iq9e9WQRd
平成生まれだけどたぶん俺の世代が駄菓子屋とかに集まってアウトドアで遊んでた最後の世代だと思う
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:11:02.87 ID:pr9WihiSd
ゲームいっぱい持ってる奴羨ましかったけど今考えるとあって察する家庭ばかりだった
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:16:32.71 ID:VxHN42pNd
大雨の中友達んち行ってワギャンランド観てたの思い出す
ただ、今思うと確かに>>11感あったな…
いずれにしろ俺はハブられてたわ塾と習い事で一緒にいれんかった🥺
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:12:07.75 ID:/DR3oUV50
学校で使ってるmeetで話しながらSwitchやってる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:12:42.96 ID:0ayQyNaU0
金ないから外で遊べないしな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:12:50.76 ID:ZG2yKQzT0
川でフナ釣ったり、ザリガニ取ったり、原付直結して乗り回したり、パチ●コ行ったり、JDナンパしたり
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:13:35.88 ID:WTrNXiQ20
小学生のときクラスの中が異常に良くて、放課後はクラス全員でドロケイしたわ
ちなみにドロケイじゃなくて悪漢探偵って呼んでた世代
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:13:57.46 ID:gqItrObn0
今はスマホ睨めっこしてるだけの青春
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:14:28.72 ID:N/cqljx10
ほかにやることはかくれんぼうくらい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:14:45.34 ID:7976w+DA0
ミニ四駆はしらせたりトランシーバーごっこしたり水切りしたりいろいろあったぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:16:22.72 ID:iQf1PHcf0
秘密基地作りを忘れてるぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:16:26.26 ID:N/cqljx10
80年代以降はすでにテレビゲームが子供の遊びの主流
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:17:47.03 ID:N/cqljx10
逆に70年代は何をして遊んでたのか
今の年齢で言えば還暦くらいになるが
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:19:32.93 ID:M+mdwz870
>>24
ゲームあった頃でも適当に外で遊んでただろ
ファミコン登場以降ほぼゲームしかしてないのはお察しキャラやない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:18:41.35 ID:IBrKlXAc0
いや外で遊んでただろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:19:01.56 ID:N/cqljx10
しかしいちばんおもしろかったのは学校の休み時間にやってた鬼ごっこだな
今でもやってるのか知らんが
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:20:30.82 ID:Zdb1Iu3l0
戻ってこないあの日々
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:20:41.77 ID:qtdo+BFJ0
なんか無駄にチャリ乗り回してた記憶
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:20:57.01 ID:zFYCMqXl0
ただの駄菓子屋なゲーセンに集合して
そこから学校や公園で缶蹴りとかしてた
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:21:21.21 ID:mwlV1QkT0
外で遊びまくってたけど
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:22:05.03 ID:zeCufieG0
缶蹴りしてたら近くのアウアウに追いかけ回されたわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:22:54.04 ID:Zdb1Iu3l0
>>32
バイオハザードみたいなケンモジサンにエンカウントするの面白かったな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:22:45.26 ID:i3UtMQG10
たいてい終わりが無いゲームで勝負がつかずに時間になって帰ってた
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/14(水) 14:23:45.91 ID:jA6Rxao/0
児童センター定期

コメント

タイトルとURLをコピーしました