ゲームセンター ピーク2万6千店 2021年には3千9百店まで減少 なんで利用しないの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:46:37.10 ID:HpsADp2/0

店舗数の減少:
ゲームセンターの店舗数は、
1985年の2万6千店から
2021年には3千9百店まで減少しており、
10年間で約8000店舗減少しています。

背景要因:
オンラインゲームの普及:
家庭用ゲーム機や
スマホゲームの普及により、
ゲームセンターを利用する人が減少しています.

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240408005/#:~:text=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%BA%97%E8%88%97%E6%95%B0,%E3%81%8B%E3%82%89%E8%84%B1%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:47:11.78 ID:HpsADp2/0
UFOキャッチャー
メダルゲーム
しかないやん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:47:22.95 ID:gOPFIjdc0
何の為に利用するの?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:47:24.06 ID:HpsADp2/0
ぬいぐるみ🧸とるでー
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:47:29.68 ID:i/DkTO5z0
どこもボッタクリクレーンゲーム屋になってるからな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:48:06.54 ID:NEQG0dxx0
>>5
これ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:50:08.30 ID:k300Ied/0
格ゲーは家でネット繋げてやれるからな格ゲーのないゲーセンとかUFOキャッチャーしか需要がないよね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:50:15.13 ID:ng0TE7PV0
一時期のプリクラ専門店みたいなのはもう無いか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:50:35.62 ID:VBklXJPn0
ゲーセンはほんと減ったよな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:52:54.53 ID:ukj2uQCp0
ショッピングモールのゲーセンコーナーですら子供人気ない感じ

レゴやジャンプやサンリオの直営店とかに行きたがる

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:53:24.72 ID:dPPU+TRh0
ガチャガチャ専門店が繁盛しているんだっけ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:53:28.20 ID:5Q8jXrl00
ゲームセンターは貧しい高齢独身が死ぬまでの暇つぶしにコインゲームをやる場所になったからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:53:34.78 ID:Jz639AtJ0
本当?
ショッピングモールのゲーセン
アホみたいに混んでるように見えるけど
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:53:50.66 ID:5AJlH4+o0
ただのクレーンゲーム場に成ってしまって
もう遊べるゲーム自体が無くなってしまった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:54:14.50 ID:QPKVpzV00
UFOキャッチャーやってもお金吸い取られるだけや(´・ω・`)
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:54:20.91 ID:CpFeQhkQ0
一時期老人のたまり場としての活路がどうのこうのって言われてたが老人も取り込めなかったか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:59:17.77 ID:9DE3GOTe0
>>16
ウチの地元は老人ホームにSwitchの太鼓の達人を持って巡業してる
脳トレになるんだと
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:54:32.78 ID:fjAHxdH80
カツアゲされるからだろ…
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:57:42.55 ID:mVh3G92y0
ついに中野TRFがなくなったんだな
北斗ブームの時の配信いつもみてた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:58:03.67 ID:uv91LTEK0
クレーンゲームとプリクラ、メダルゲームと競馬、パチ●コが殆どだからなあ。
急に70年代に退化したみたいな感じ。
ビデオゲームはこれプレステ中に入ってんじゃない?て出来だし。まあゲーセンでやる意味は殆どない。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:59:58.88 ID:VBklXJPn0
>>19
競馬ゲーム懐かしいなw
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:58:43.14 ID:BeuiVAof0
ギャラリー背負って格ゲーとかパズゲーみたいなの楽しかったな
地元の小さくて汚いゲーセンでヤンキーとゲーオタが謎に共生してる感じとかも

廃れたキッカケはプリクラのせいで一気に客層が入れ替わった事だろうな
女子高生の流行りなんてすぐに次に流れるモノだし

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 21:59:16.26 ID:rPSTfKkj0
地元のゲーセンに行ったら、クレーンゲームの迷路みたいになってたわ
それ抜けた先に、ガンダム動物園が広がってた。
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:00:41.82 ID:VBklXJPn0
音ゲーとかダンスダンスレボリューションみたいのはもう若い子やらないの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:02:33.78 ID:aYw60bzO0
競馬ゲームもメカが走るやつならたまにはやりたいけど映像のやつなら家で出来るからなー
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:02:49.09 ID:XKP84rXd0
プライズゲーはただの貯金箱
音ゲー格ゲーは動物園

もう潰れるしかないよね🥺

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:04:05.78 ID:FuSZtApo0
ポラリスコードやってるけど俺以外誰もやってない
そろそろ撤去されそうで悲しい
無くなるまでにバフォメットAPしてやるんや😤
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:04:34.80 ID:/t8vMVNe0
あの筐体に座って乱暴にガチャガチャするのは家庭用では味わえない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:05:05.73 ID:2WuGFn4v0
友達とゲーセンに行ったときに土方に絡まれたときはイメージ通りでちょっと感動した
今振り返っても他に絡まれたことないよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:06:50.45 ID:/kvjESwA0
スマホに基地害児がどハマりしてる
から、ゲーセンなんか儲からねー
ゲーセンのビデオゲームなんか
誰も開発しないし、インカムないもん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:07:00.56 ID:9h5rIBuD0
ぼったくりUFOキャッチャーなんとかしろや。一定額入れないとアーム強くならんとかアホか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:08:35.85 ID:+qd/ix1H0
プレステ、サターン時代からアーケード版と同等の移植が可能になったもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました