18歳高卒工場勤務なんやがこの先ワイはどうすればいい?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:14:43.95 ID:YGVpyU830
とりあえず150万ためて工場辞めて20に大学行く予定なんやがこれでええんか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:15:25.09 ID:zk4Luz/f0
ええよ
大学はいっとけ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:16:16.70 ID:Glynj91f0
良い判断だ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:16:30.65 ID:YGVpyU830
勉強して大東亜帝国レベルの大学に行きたいんやが2年でいけるか?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:16:56.74 ID:bnR65YMj0
>>4
今どのレベルなんや?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:17:54.34 ID:mP3LPTz40
>>5
中学レベルもあやしい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:19:57.90 ID:bnR65YMj0
>>7
それだと働きながらはきついやろなぁ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:20:35.75 ID:mP3LPTz40
>>13
12月に辞める予定や
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:24:38.18 ID:Glynj91f0
>>15
8ヶ月で150万貯まるか?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:25:16.06 ID:mP3LPTz40
>>24
高校のとき70万ためてた
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:25:28.09 ID:Glynj91f0
>>26
あなる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:17:52.21 ID:o8bRvNB70
何しに大学行くんや?
キャンバスライフを楽しみたいんか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:17:54.67 ID:4gfRmwWy0
製鐵くれば年収800万やで
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:18:27.14 ID:JUWRDzee0
ぶっちゃけ働いてるだけなんG民より格上やから心配することないやろ
結婚して子供作って家買ってってなると考えなあかんけど
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:20:11.80 ID:mP3LPTz40
>>10
今やってる肉体労働を30年後もやってると思うと震えるで
会社のおじいさんたちもホームレスみたいな見た目のやつばっかや
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:21:22.33 ID:Hiwa+6ED0
>>10
学生より働いてるやつのほうが格上やろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:19:57.23 ID:pb8dvvj70
ちょっとずつ資格取らして貰え
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:21:40.48 ID:OfVCLyjcr
大東亜帝国未満ならマジで高卒と生活変わらんやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:23:25.58 ID:mP3LPTz40
>>17
かわるで
高卒だと基本肉体労働しか仕事がない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:25:29.05 ID:GmIjqFxG0
>>17
違う
高卒と大卒は1億円程生涯賃金ちゃうんやで
大卒の中央値はFラン卒だから
Fランでも高卒より1億円近く生涯賃金多く稼げるということやで
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:22:06.28 ID:7wE5jzlM0
資格取って転職するほうがいいやろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:24:36.78 ID:mP3LPTz40
>>18
大卒のほうがどんな資格よりええやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:23:00.14 ID:o8bRvNB70
スーツを着た仕事がしたいんか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:24:03.71 ID:mP3LPTz40
>>19
デスクワークがええんや
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:25:18.20 ID:Glynj91f0
>>22
大東亜でデスクワークしたいは現実を甘く見過ぎやぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:27:54.39 ID:mP3LPTz40
>>27
できないの?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:28:58.53 ID:Glynj91f0
>>35
低賃金でも良いならできると思う
それか公務員
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:30:17.23 ID:mP3LPTz40
>>38
低賃金ゆうても工場よりましやろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:30:47.85 ID:Glynj91f0
>>44
たし🦀
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:25:35.60 ID:o8bRvNB70
>>22
その仕事出来るの?キミ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:27:14.40 ID:mP3LPTz40
>>30
わからんでもがんばる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:23:37.79 ID:OvK4EiRN0
知らん
勝手にいけ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:25:05.85 ID:Vy63K5Qt0
なんで奨学金で大学行かなかったんや?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:26:26.22 ID:mP3LPTz40
>>25
工業高校やから教師が大学に行くのは意味ないって洗脳してくるんや
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:29:37.40 ID:bnR65YMj0
>>31
親は?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:32:25.89 ID:mP3LPTz40
>>39
親も途中から必要ないゆうてきた
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:30:06.55 ID:Hiwa+6ED0
>>31
わいの若い頃と同じ人生歩んでるな
大学出ても工場勤務のやつとか普通に居るよ
ただ工場は女性との縁もないし転職したほうがええわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:31:51.85 ID:mP3LPTz40
>>42
そなやね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:27:00.47 ID:iuh8t14v0
工場で仕事してた時にやっぱ人間は生きるのに陽の光が必要なんやと痛感したわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:27:04.06 ID:VNfl6g9K0
ブルーカラーって給料いい方だろ
ホワイトカラーは給料ピンキリだぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:28:51.32 ID:Hr/te7CH0
在学中にそこに気付けないの無能すぎて草
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:28:55.97 ID:mP3LPTz40
職場の人間も性格が悪いやつばっかや
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:29:50.56 ID:VNfl6g9K0
>>37
どこ行っても意地悪な奴はからなずいる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:29:56.16 ID:AfSvWUVA0
大学いくより働いて投資に回しとけば
40歳になる頃には一生働かなくていいくらい金貯まるぞ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:31:04.38 ID:mP3LPTz40
>>41
40まで肉体労働とか死んでしまうわ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:32:20.21 ID:qGCFYngc0
>>47
死にはせんよ
60超えても働いてる人がいる
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:30:07.14 ID:m+fZz/3+M
いざとなれば🤡🔪になればいいだけの話
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:30:34.26 ID:mP3LPTz40
>>43
無敵にはなりたくないやで
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:31:46.91 ID:qGCFYngc0
偉いけど20で入るとみんなと2歳も歳が違う
友達は作れないと思え
孤独の4年間を過ごすことになる
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:33:30.50 ID:zk4Luz/f0
>>48
ワイの友達で一浪一留で2年遅れのやつおるけど普通にワイより友達おったで
年齢なんて誰も気にせん
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:35:22.94 ID:mP3LPTz40
>>57
よかった
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:35:58.03 ID:sO0HmNWD0
>>57
相当ハンディやけど
その友達はそういう才能あったからだろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:31:59.41 ID:H7WgMyiX0
デスクワークよりある程度体動かせる現場勤務の方が心身ともに楽やで
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:32:25.58 ID:gC8EYPh20
足引っ張る人が多いな
大学は行っとけよ
高卒なんて才能ない限り一生大卒の奴隷やで
なるべくレベルの高い大学進学してそこで努力を怠らなければまともなとこ就職できる
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:33:55.32 ID:mP3LPTz40
>>52
無能こそ大学行くべきだよな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:32:26.42 ID:Ob+paLwn0
高卒やと今後一生関わる人間が高卒しかおらんくなるのがキツい
大学行けば大卒のコミュニティに所属できて良質な人脈が広がる
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:35:55.80 ID:mP3LPTz40
>>54
たしかに
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:33:22.04 ID:qu0+HuI70
ワイなら公務員試験高卒枠受けてヌクヌクかなぁ
工場続けられたんならどこもクソイージーやろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:33:27.16 ID:/lq4LqLt0
ワイもこれに近い
高卒就職して20で勉強に興味持ったけどびびっていけなかった
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:36:55.93 ID:/lq4LqLt0
高レベルの大学だと年齢関係なさそう
下位だと
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:36:56.21 ID:gC8EYPh20
たかが2浪で友達作れないような奴って元からボッチの弱男だろ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:38:18.32 ID:sO0HmNWD0
>>63
友達できたとしても、相手からしたら1番の親友にはなりえんよ
たくさんいる人の1人くらいにしか
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:40:08.29 ID:gC8EYPh20
>>69
それ君の偏見やん
本物の友は年齢関係ないだろ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:41:19.00 ID:sO0HmNWD0
>>77
仲良くなった後はな
でもそこまでいくのにハードルあるんだよ
普通の人に比べて

もちろんそんなハードル苦にもしない人もいるが

64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:37:04.10 ID:pLth5iQf0
大学なんて行かんでええぞ
数年間は親の脛かじって投資しとけ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:37:41.51 ID:mP3LPTz40
>>64
一人暮らしや
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:38:57.83 ID:Glynj91f0
>>67
一人暮らしで勉強しながら生活するてきつくないか?
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:39:30.29 ID:mP3LPTz40
>>72
きついだいぶきつい
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:46:18.98 ID:pLth5iQf0
>>67
大学受かった後の生活費はどうするんや?
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:46:56.32 ID:mP3LPTz40
>>105
親に土下座して金貸してもらう
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:47:28.68 ID:wWv3zZAw0
>>109
これまで働いてたのに貯めてなかったん?
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:48:47.08 ID:mP3LPTz40
>>110
今んとこ90万くらいある
12月にやめて150万貯める予定や
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:37:30.13 ID:gC8EYPh20
高卒の無能が足引っ張りまくってるなw
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:37:56.34 ID:gJFVDtn00
先を考えるの早すぎやろ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:38:58.47 ID:mP3LPTz40
>>68
今のうちに考えないと25位になったら遅いやろ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:38:19.72 ID:p0T6t4kJ0
なんか妥協してFラン行きそうやな
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:40:13.64 ID:mP3LPTz40
>>70
最悪それも考えてる
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:41:02.93 ID:7Dd+fFYF0
高校で70貯めれる根性あるなら大学行かずにトラックのドライバーなろうや
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:41:43.03 ID:E4qmULNS0
ワイも高卒27で期間工4回目やぞ🫩
今から仕事や
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:42:25.87 ID:mP3LPTz40
>>82
期間工て1番きついやつやん
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:43:31.18 ID:E4qmULNS0
>>87
時給はええし、継続勤務に応じてボーナスみたいなやつもあるし満期だとガッポリ報酬貰えるところもあるしええぞ
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:44:48.42 ID:mP3LPTz40
>>90
そのぶんきついってことやろ
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:45:10.67 ID:E4qmULNS0
>>96
慣れれば余裕やぞ
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:42:00.31 ID:7wE5jzlM0
デカい工場に転職しろ
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:43:00.95 ID:mP3LPTz40
>>85
そこそこでかい会社やで
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:44:30.56 ID:uiegmwNs0
>>89
そしたら社内制度駆使して資格取りまくった方がええと思うけどなぁ
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:45:41.63 ID:mP3LPTz40
>>94
いくら資格とっても工場でしか使えんような資格やから意味ないやろ
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:46:40.31 ID:OfVCLyjcr
>>101
電験取ろう
あとはCADとか覚えたらデスクワークできるやで
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:47:49.20 ID:mP3LPTz40
>>107
高卒でもとってくれるんか?
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:47:51.06 ID:uiegmwNs0
>>101
なんの工場か知らんけど国家資格もあるやろ
受験要件に実務経験必要なタイプはどこいっても通用するで
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:45:07.67 ID:Nr2pUomE0
>>89
なら辞めるのもったいなすぎる
社員登用制度とかないんか?そっち受けたほうがいいだろ
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:46:14.21 ID:0RM6mgZj0
>>89
大学行くほうがデメリットでかそう
工業高卒なら今から勉強してもろくな大学に行けんだろ?
MARCHレベルに入れるんか?無理なんやろ?

なら就活の時詰むぞ

116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:48:22.01 ID:wWv3zZAw0
>>89
4年後考えてみろ
より悪い会社にしか入れないなら意味ないぞ
すでに変な職歴つくのは免れないんだから

よほど名門大学に入るなら別だけど

112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:47:47.92 ID:/lq4LqLt0
どこまで勉強した
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:48:06.36 ID:/lq4LqLt0
そのねんれいで奨学金手いけた
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:48:37.67 ID:OfVCLyjcr
関西出身やがコベガククラスしか行けなかった奴らはマジでヤバいとこにしか就職してないわ
今何やってんだろ
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/22(木) 07:48:38.88 ID:/lq4LqLt0
なんで工業高校いったの

コメント

タイトルとURLをコピーしました