
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:21:41.49 ID:g3RUGFnG0
 - なお大名の力を削ぐためというのは結果であって目的ではないので不正解とする
 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:22:56.17 ID:JXFhybL+0
 - 将軍様に忠誠を誓う上でちゃんと挨拶しないのは不敬で攻め滅ぼされても文句言えないから
 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:23:08.40 ID:msSEIkUj0
 - みんなに会いたかったから
 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:23:53.21 ID:zVoXXV/00
 - 幕府がメンヘラだから
 - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:24:03.64 ID:xZ0+WTx+0
 - 道路網の整備
幕府天領地における経済振興 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:24:15.70 ID:ZaX8Fsjm0
 - 将軍の力を見せつけるため
 - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:43:51.28 ID:NWfiLXPUr
 - >>6
それは結果でしかないぞ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:24:17.72 ID:d1aUtQCc0
 - ま?大名に負担を強いるためちゃうの?
 - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:24:29.33 ID:IDYBauet0
 - こういう問題ほんとにあんの?
んなもん諸説あるんだから正解なんてないだろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:25:08.06 ID:xZ0+WTx+0
 - >>8
だから記述式にしてるんちゃうかな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:31:49.84 ID:449pstHG0
 - >>10
正解がないって話をしているのでは?🤔 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:24:47.09 ID:UJHPCM9P0
 - ヤクザの定例会議みたいなもんやろ
 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:25:29.32 ID:e4D7uCnDM
 - これヒントの史料なかったっけ
読み取れりゃ書けるから丸腰だったんだが - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:25:29.52 ID:wmfmwJpA0
 - 寂しいじゃん
 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:26:37.26 ID:FKZIbHfJ0
 - 嫌がらせ
 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:27:00.61 ID:0YICh0vva
 - 定期的に上京して家族もそこに居れば東京が本拠地って帰属意識ができるんやろ
東北とか四国とかの田舎に篭もってる奴が東京の本社に忠誠心持つか? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:27:23.65 ID:UjyuIuwzd
 - 戦無しでそれぞれの大名の力を他の大名に示すため
 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:27:28.26 ID:iZ2W8oW00
 - 妻子を人質としておいておくため
江戸に関係性を強くさせて手懐けるため
江戸の工事をやってもらうためここらへん?
 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:28:45.85 ID:g3RUGFnG0
 - >>16
そこらへんが正解にあったかな
主従関係はっきりさせるとか云々で - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:30:59.40 ID:pz1wsR8k0
 - >>16
それも結果でしかない - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:28:50.63 ID:dnX4/QC00
 - 最新の研究だとほんまはそんなことしてなかったらしいな
 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:30:20.46 ID:FBOap1vJ0
 - 諸説ある時点で正解はない
 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:31:59.58 ID:0YICh0vva
 - 目的言うなら江戸幕府の支配を確立するためって事で良いんじゃない?
 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:32:23.76 ID:BW+ubPEZd
 - >>22
それも結果でしかない - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:32:09.20 ID:IDYBauet0
 - なんも考えてないってパターンもあるだろ
今の政治ですらそうなのに - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:33:18.38 ID:mElDVgTX0
 - 大名を江戸に呼びつけて「忠誠!忠誠!」ってしつけるため。将軍は大名を尻尾振らせる犬にする趣味があった
 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:33:32.13 ID:Kk+GxymQ0
 - 夢のお告げで参勤交代制度を作った!
これが正解ね - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:34:22.24 ID:hSj5hWe50
 - 街道沿いの宿場町を潤すための経済政策や
 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:35:47.18 ID:3NN65VyU0
 - >>27
伝馬町や助郷、宿の支払いは大名が値段決める上に払ってくれる保証もない
迷惑の方が多いぞ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:36:12.66 ID:ZaX8Fsjm0
 - >>27
それも結果でしかない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:35:15.64 ID:OAosrlKS0
 - こういう誰かの主観を書かせる問題は普通出されない
当然回答が無いし、あってもそれが論理的に正しい保証もない - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:38:38.97 ID:0YICh0vva
 - >>29
誰かの主観じゃなくて回答者の考えを書かせてるだけだからな
前提となる知識が間違って無くて論理的思考力があれば採点対象になるってだけやぞ
小学生の国語じゃなくて東大入試ってそういうもんや - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:41:47.52 ID:449pstHG0
 - >>39
前提となる知識が「〇〇であるという説」の域を出ないから
問題として出題できないのでは?🤔 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:35:16.01 ID:93SnoDmNH
 - 論理的に間違ってないけど僕の想定しているものとは違うからバツ!って文カスはくだらないもん大好きね
 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:35:59.56 ID:DDufg/h40
 - 謀反防ぐためちゃうの?
 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:36:27.96 ID:swSpnXJaH
 - 結果であって目的ではないって全てに当てはまるよね
 - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:39:53.52 ID:mGmvOVds0
 - >>34
バカなん? - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:37:31.19 ID:UWL+7KxR0
 - 日本史選択って少なそうだけどどうなん?
地理+世界史はシナジーありそうやが - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:38:00.53 ID:WJjckhM/0
 - >>35
日本史と世界史を分ける理由って何なんだろうね - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:37:44.00 ID:hSj5hWe50
 - これもう参勤交代を始めたときの幕府の気持ちを答えよ、やんけ
 - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:38:19.26 ID:OAosrlKS0
 - 現代の人間ですらおぼろげながら浮かんできただけの数字で国動かすんだからな
 - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:40:25.21 ID:QUtYF3A90
 - 東大の日本史は資料が与えられるはずやで
教科書の知識を入れとけばあとは読解して論述するだけ
理系すらそこそこの点数取れる - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:40:34.82 ID:CZCMzE1A0
 - ただの社員旅行やろ
 - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:41:39.93 ID:D6YzxFaa0
 - 外様以外は参勤交代が無かったり
遠くの藩は頻度が少なくてもよかったりしたのはあまり知られてない - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:42:10.59 ID:izJber7V0
 - 嫌がらせに対して忠臣アピさせてンホるためやろ
 - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:42:12.45 ID:FDxsGFX50
 - 幕府の権力を示すためやろ
 - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:42:21.40 ID:Ey7AENUL0
 - 江戸屋敷の奴らを人質にするためちゃうんか
 - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:43:10.23 ID:+kydMM/B0
 - 藩に負担掛けさせる為って言われるけど
江戸も中期から末期になると参勤交代の大名行列に金掛けるなって幕府が言い出すからなぁ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:43:28.21 ID:9tLz4kMM0
 - みんな大好き経済回すためでええやん
 - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:44:03.16 ID:haz8BhE90
 - 秀吉の頃からやっとるんやわ
忠誠を試すのが主で面と向かって主従を明確にする
もう一つ軍を大半自領に置いてかざるを得ないから江戸でやましいことを咎められたらもう終わり
直接相手の陣地で会うってのはそんだけ大名にとってはリスクを負う行為で広義の監視の意味合いもある - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 17:45:32.43 ID:Dv7ZEdVe0
 - いろんな結果がもたらされて200年続いたならそれは目的と言ってもいいだろ
 


コメント