- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:13:46.59 ID:tpoytszf0
誰も原因が分からず引退する模様
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:15:06.29 ID:mdrqnVx+0
他の遊びを知るから
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:15:55.11 ID:IJa20DrJ0
一回ゲームやめかけたけど
適当に応募した懸賞でたまたま当たったPS5で大人向けのゲーム遊ぶようになってからまた楽しめるようになったわ
綺麗なグラフィック見るだけで楽しい
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:16:24.61 ID:7GMLSHUV0
今のゲームはクソ!言いながら昔のゲームやると即効飽きてシリーズ物にすら興味なくなって卒業
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:16:31.86 ID:FxHT21wl0
同じようなことの長時間の繰り返しが辛くなるため
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:17:36.21 ID:MZccgZl80
時間が取れないんだよな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:18:30.34 ID:tpoytszf0
>>6
時間あってもやらんぞ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:19:01.53 ID:GqLoaK1v0
どうしても繰り返しが多くなるからね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:19:04.23 ID:YJqr0hjr0
刺激が足りないんだろ
ギャンブルみたいなのは大人はハマるだろ?そういうこと
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:20:17.13 ID:RW0BQ52e0
人生に意味を求めるようになるとゲームに虚無感が出てくるって聞いたな
普通の人はそこで結婚して子作りして自分の生きた爪痕をこの世に残して満足すると
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:20:54.38 ID:K4kedQ+u0
生命力が落ちてるわ
ヒロポン打ってゲームやるしかねえな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:20:54.77 ID:xAfbErHe0
こんなことに時間使っててええんかなって焦燥感が生まれるからや
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:22:18.78 ID:ZzjwdRiC0
いや普通に成長やろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:22:27.01 ID:d/Fma9ny0
ルールやキャラの特性いちいち覚えるのが億劫
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:22:35.50 ID:3Nc3GMAX0
女は小学校卒業する頃にはゲームなんか卒業して彼氏や化粧に行く奴が大半
男は高校辺りで軽くゲームやる程度なる奴とガチでやるチー牛の二択になる
大学行くと女遊びを覚えてゲームなんか優先順位が下がる
高卒は給料安いくせに車にハマって中古のスポーツカー維持するのに苦労しながらさっさと結婚して子供産まれる頃にはチー牛が見下してるDQNの方が稼いでミニバン辺り買ってる
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:23:20.26 ID:p7zooZlg0
ネットのゲーム大好き発達障害見て
ワイもコレになっちゃうんじゃ😭 ってちょっと警戒する
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:23:32.81 ID:yr5+de1T0
逆にゲームしなくなったらやることほぼ無いんだよなあ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:23:46.39 ID:bAKj0/+C0
40のジジイやが、新しいゲームマジで難しいぞ
操作方法が無理 何を押せば何になるのかすら覚えるの大変
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:24:21.62 ID:55cPcdfpH
ワイは目が衰えたからやが子供の頃から瓶底メガネみたいな奴でもゲームやってたからこれが第一原因でもないんやな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:25:09.84 ID:ELF+i+1A0
ゲームやらないけどゲーミングPC組むのにハマったわ
でも秋葉原のPCパーツコーナー行くとチー牛ばっかだったりピカピカしたキーボード見て一気に冷める
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:25:44.61 ID:d/Fma9ny0
俺は地球防衛軍で今自分が何をしてるのかどこ向いてるのか分からなくなってゲームを諦めた
バイオはギリいけた
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:25:46.04 ID:6kdK5+8I0
システム覚えるのが面倒で同じゲームに引きこもりがち
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:26:27.14 ID:K4kedQ+u0
精のつくもんくえ
ウナギ山芋
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:26:51.39 ID:fa6Cw/l30
もともとヌルゲーマーなら大人でも楽しいよ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:26:55.56 ID:bAKj0/+C0
最近のゲームはメニュー画面が物凄いことになってて目がチカチカして訳がわからん 特にスマホゲーム
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:27:41.58 ID:SwUMd8bld
買う前からどんなゲームかわかるからな
そんですぐ飽きるのもわかる
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:27:49.43 ID:RnInQitz0
暇なときに適度に出来ればいいものであって疑問に感じるような事はない
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:28:25.25 ID:7szv2+qd0
Switch2欲しい思ってたけどYouTubeでマリオカートワールドの壁走りショートカットとか観てるとやる気なくなる
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:28:30.19 ID:d/Fma9ny0
シレンとかトルネコみたいなん楽しめる奴尊敬するわ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:28:31.45 ID:x6jPzMQX0
もっとも本質的な理由を教えてやろうか?
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:28:43.00 ID:xBXGb1vR0
操作やストーリーについていけなくなるんだよね
あと疲れる
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:28:45.62 ID:x6jPzMQX0
それはな
ゲームのシナリオがつまらないからやで
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/25(水) 09:28:49.20 ID:6WNqh5120
大人になってゲームやってはい人達は高校生の頃にすでにやってない
コメント