【受験】医学部医学科の偏差値が没落中、東大理系より上の医学部は理3京大医のみ

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:18:06.61 ID:/FiO4nCI0

東大理系=阪大医
東大理系>東科大医(旧医科歯科大)
京大情報=名大医
京大工学=北大医

更に東北大工学部や九州大工学部より下の国公立医学部が全国に15校程ある模様

氷おじ全盛期(20年~30年前)は東大と群馬大医学部が比較されるレベルだったのにいったい何が起こっているのか?

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1718161433

工学部
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:19:15.83 ID:MAkisO+80
うーむ…なんで?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:21:51.48 ID:JLxJEWtY0
>>3
田舎で勤務医より都会で軍師になりたい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:25:43.15 ID:pr5tGfL30
>>3
医者は保険診療やってる限り社会保障で飯食うしかない
その社会保障の後ろ盾である日本の財政に体力がないから
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:33:12.51 ID:WubpwRIx0
>>20
今は直美(医師免許取得して直接美容医療へ行く)が流行ってるぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:27:41.34 ID:0griaJGS0
>>3
今から医者になる層は30年後の日本の医療界が置かれる状況に絶望感しか無い
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:39:36.20 ID:Dr8nPpsK0
>>3
医者の給料はほぼ税金だからな
改革で給料が減るのはもう確実
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:19:17.55 ID:er3YO55E0
勤務医の給料は、今後伸びしろがないからな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:20:22.40 ID:LlgYTgNp0
勤務医になるより商社のほうが給料良いからね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:20:33.12 ID:yayqzF6eH
団塊の世代が死ぬ2040年からは医者余りになる
弁護士と同じように年収は下がる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:21:19.76 ID:GlUAjCqId
医学科の定員増
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:22:00.30 ID:iOc33J9X0
研究者じゃない普通の勤務医だと肉体労働だからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:22:21.43 ID:li0fs3dr0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:23:03.04 ID:O/7fxTDo0
シンプルに少子化だからだろ
東大理系と全国の医学部全部
定員が違いすぎる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:23:12.14 ID:f+x15F1g0
近年でも東大理1,2が旧帝医、医科歯科医より下だった時代はない
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 14:05:27.99 ID:TDCvxkeD0
>>15
東大教信者??
そんなことはないと思うぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:23:16.95 ID:id+jU2ty0
ひょろがり医者よりムキムキ外人土方の方が重宝される時代だぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:24:28.26 ID:ZDRk1Aqs0
塾の教育格差が都会と田舎で出てるんじゃね?
東京住んでるやつは田舎の医学部よりは東大の理系選びそう。
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:24:47.12 ID:cucc6CTi0
東大なんてリーマンになるだけなのに
絶対阪大医の方が良いだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:26:22.58 ID:GlUAjCqId
あと以前の医学部人気が不景気前提の人気だった
最低年収1000万ぐらい確定できるのが魅力みたいな感じだったけど
それが今の時代だとあんまり魅力にも見えなくなった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:27:26.47 ID:Po+MESDZ0
いまあめりかの会社で働いてるけど残業なしで9万ドル以上貰えてる。これ大卒エンジニアで最低クラス
英語できれば会社にビザの面倒も見てもらえる
医者より仕事楽で給料そこそこならこっち選んで正解だわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:28:04.02 ID:7qzj376+0
氷河期おじだが俺らの時でも
東大理系は二次に国語理科二科目数学英語で5教科やったけど

地方国立の医学部は下位なら二次は
英語と数学だけだったし単純に偏差値で比較できるもんじゃなかったぞ
英語とかは東大より明らかに簡単だったし

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:37:07.48 ID:DEwYpsdk0
>>15>>24
医学部バブル時に旧6が理一と同等くらいでそもそも地方国医が東大と比較出来た時代なんか無いって塾系YouTuberが検証してた
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:28:20.11 ID:d8HiaTNE0
所詮勤務医なんてちょっと給料のいいサラリーマンレベルで
それに見合わない勤務内容考えたら東大出てコンサル行った方が賢いかも
親が開業医なら一生安泰なんだろうけどね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:30:02.30 ID:0griaJGS0
>>25
社会保険制度がどう頑張っても崩壊するから開業医も逃げきれない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:31:37.04 ID:Fb/Y4NYK0
>>28
社会保険制度が崩壊するような事態になった時サラリーマンが無事だと思うか?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:30:55.44 ID:Fb/Y4NYK0
>>25
医師免許取ってコンサルが最強では
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:29:41.60 ID:BeOcC+rZ0
AIの方が未来ありそうだからな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:29:51.55 ID:o8YVTH8N0
官僚が東大閥崩壊してるし医師もそうなるだろな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:30:07.00 ID:d8HiaTNE0
今後はますます医療費削減の煽りも受けそうだしな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:30:21.88 ID:NajvNZTB0
医師の給料はインフレ時代に頭打ち
それならコンサルや総合商社行けば青天井や
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:31:21.77 ID:UYGCvwMP0
授業で死体解剖するの嫌だよな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:34:33.85 ID:WubpwRIx0
>>32
インスタ映えするぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:41:24.87 ID:Tvr6AQLCH
>>41
禁止って通達出なかったっけ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:47:31.93 ID:WubpwRIx0
>>53
その通達に法的拘束力あるんか?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:31:54.32 ID:/oH3OBb30
医クラもなかなか狂ってるしまともな家庭の子は避けるんでしょ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:32:05.04 ID:NMQPNGjO0
東大の理系って二次に国語あるからあれが相当負担
収入が労力に見合ってない気がする
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:32:41.29 ID:T4Lo5C52H
医者ってサービス業じゃんw
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:33:04.97 ID:WmvWTIBQ0
今から勉強して40で医学科入ろうと思うんだけど
研修医終わるのが最短でも50手前になるから現実的じゃないだろうか?
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:54:21.19 ID:KEGoR0Aa0
>>37
俺の動機に入学時40後半のやつがいるから別に無理ではない
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:33:37.19 ID:bKphGpNY0
臨床医とか激務だよな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:34:00.58 ID:6nI4dN3R0
医者なんかそんな偏差値高い必要ない
標準治療決めたり研究する人と開業医のジジイは分けろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:34:47.00 ID:olaFtQBR0
でもこの先AIが発達してくこと考えると未来が見通せない東大行くより医学部行ったほうが手堅くね?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:36:07.58 ID:1iElhKPf0
お医者様も大事だが日本の製造業や医学以外の科学研究も我が国にとって重要
ようやく若者たちがものづくりや医学以外の真理探究に興味を取り戻してくれつつある
日本の未来は明るい!
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:38:21.17 ID:iVZokHH4M
建物が立派かで判断
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:38:21.99 ID:JGn2Kppy0
宝くじ当たったら私立の医学部に行って童貞卒業したい
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:39:21.51 ID:as6f+Dj20
医者はAIに置き換わるから、もうオワコンなのわかってる
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:40:26.93 ID:6nI4dN3R0
>>47
AIにんかに診察されるのは嫌!人間の医者じゃないと嫌!ってジジババが無限にいるから需要無くならないよ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:42:32.95 ID:0griaJGS0
>>50
AI診断は3割負担、対人診断は5割負担とか差別化が始まったらそんな事言ってられない
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:42:59.87 ID:as6f+Dj20
>>50
AI診療が普及して、無駄飯食いがいなくなる頃にはそんな拘りなくなるよ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:39:30.50 ID:1iElhKPf0
知能指数1万くらいのAIができても人類の頭脳労働は終わらない
AIに問題を提起し回答を評価吟味する人類の役割は終わらない
AIが「自分の」問題を提起しても筋違いだし、超高度な回答にたいする評価吟味を人間がまったくやらないでそのまま使うことは許されない
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:40:48.83 ID:FYT761kdM
そのくらいがいいよな
医者や官僚にトップの頭脳が取られてるから没落したんだよ
賢い奴らは自信持ってチャレンジしてくれと
日本はせっかく頭いい奴らが行動しないからだめなんだよ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 14:07:21.06 ID:TDCvxkeD0
>>51
医療はともかく官僚は頭が必要、少数精鋭でよいけどね
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:41:19.41 ID:Dr8nPpsK0
医者なんてIQ110もあれば十分
優秀な理系に湿布配りさせんなよアホか
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:41:51.81 ID:/ljF8U/R0
東大理一がここ10年くらい難易度爆上げしてるって話じゃないの?
ディープラーニングブームの始まりあたりかな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:41:56.41 ID:as6f+Dj20
とくに町医者レベルだと
今でもAIの方が優秀
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:42:08.53 ID:VL6qOX3+0
真面目でやる気ある人材なら超難関でなくても医者適性はあるやろ。開業医優遇のために医学部定員絞って勤務医激務とかは改善したほうがいいけど
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:42:21.33 ID:Dr8nPpsK0
優秀な理系を行かせるためにもっと医者の給料は減らすべき
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:44:30.03 ID:2mTmFuQb0
まあいいことじゃないの?
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:45:17.91 ID:g+pxSiOU0
医学部行く奴多い高校だったけど、親も医者が一番強い
そいつより上の医学部行ったリーマン家庭の奴らよりいい暮らししてる
スタート時点で医者の旨味を知っててキャリア形成に活かせるのは強い
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 14:09:36.98 ID:TDCvxkeD0
>>61スタート時点で医者の旨味を知っててキャリア形成に活かせる

まあ、金銭面以外誇るところのない下らない人生ではあるけどね
話をしてて恥ずかしくなる輩が多いわ

62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:46:16.88 ID:LR8oVMml0
30年前は駅弁医より東工大行くわ
って感じだったから元に戻りつつあるだけだろう
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:48:19.31 ID:AiiP1Zx80
死ぬまで現場仕事ってことに気付いたからだろ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:49:29.33 ID:1iElhKPf0
AIが提起した仮説の吟味は人間の仕事
AIが設計した橋梁の構造設計を評価検証するのは人間の仕事
科学仮説や設計の評価には科学や工学に対する深遠な知識が必要であることは変わらない
AIが出力した政策の評価にも政治経済国際関係から地政学、ひいては宗教や民族や世界史から科学技術などすべての深遠な知識が必要であることは変わらない
人間が手を抜ける状況にはならないはず
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:50:36.35 ID:LBrkGqaD0
そもそも模試の偏差値や共通テストの点数で比較してもね
二次の問題と配点が全然違うんだから別競技みたいなもん
とはいえもちろん東大理系受かる人はちょっと対策すれば駅弁医学部はだいたい受かるだろうけど
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:52:37.65 ID:as6f+Dj20
医者なんて、症状や外観、各種検査数値をもとに過去の症例から類似のケースを思い出すだけの仕事
最近のAIなんか使わなくても、十分コンピューターで代替可能な職業w
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:52:49.83 ID:FUFjF/Gc0
おらの友達島根鳥取とか琉球の医学部行ってたわ(´・ω・`)
今では立派なお医者さんやしええんちゃう(´・ω・`)
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:54:40.36 ID:TDCvxkeD0
>>1
医学部は理に聡い輩が集まりやすいから、それなりに変動あるよな
まぁ、これからは医者もダブつくし、今みたく、70歳でも仕事に困らないってことは絶対なくなる
求人が総定員から1%多いのと1%少ないのでは天国と地獄の違いがあるからな
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:55:24.60 ID:Fc676P380
医者はAIに奪われるからな
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:55:39.24 ID:B27z+Ueh0
医師会もっと頑張れよ
令和の社会保険料倍増計画だ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:56:23.17 ID:KEGoR0Aa0
あとAI診断でもAIのプロンプトに入力するための所見を正しく取れないだろ
熱発の患者が来て口腔内所見とリンパ節腫脹の部位とその他身体所見を素人が全部入力できるならいいけどさ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 13:58:52.33 ID:jUqHEYJma
tiktok見ると医者になってからも忙しすぎるんだもの
なんのために受験頑張るのか
楽して儲けるためじゃないのか
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 14:00:20.80 ID:k/jkNgqkd
高学歴だと、医者、キャリア官僚、裁判官、大学教授、外資コンサルあたりではどれが一番難易度高いん?🤔
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 14:09:31.40 ID:NePsJCTZa
youtubeやってる医者で名医が1人もおらんのだが
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 14:10:59.34 ID:KRTLmGmp0
東大医学部の教授でも年収2000万くらいなんだろ?
上澄み中の上澄みの頭脳がアメリカの自動車工場の単純労働と同じ年収だからな
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 14:12:22.63 ID:BLJQvk9v0
コロナの時のTwitterの医クラとかいう知的ゲェジみたら医者ですらこのレベルなんだなって周知されたからだろw
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 14:13:39.39 ID:jyuXhG4b0
そうはいってもこういうところに受かろうと思ったら遺伝子も必要なんじゃね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました