1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:05:40.65 ID:qKOIbro90
ただの独り言や
ワイの頭ん中にある考えをここで吐き出すだけのスレ
ワイの頭ん中にある考えをここで吐き出すだけのスレ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:08:33.97 ID:qKOIbro90
まず面白いゲームの「面白い」とは何なのか具体的に考えてみた
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:09:57.38 ID:qKOIbro90
「面白い」とは何なのかを結論から言うと"感情が動かされた"ということや
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:11:16.86 ID:qKOIbro90
「面白い」の反対である「つまらない」は「感情が動かされなかった」ということや
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:12:11.57 ID:qKOIbro90
つまりは
面白いゲームを作るには「プレイヤーの感情が動かされるゲーム」を作ればそれを達成できるということや
面白いゲームを作るには「プレイヤーの感情が動かされるゲーム」を作ればそれを達成できるということや
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:15:15.48 ID:qKOIbro90
そもそもゲームでなくても「面白い=感情を動かすこと」は達成できるわけで漫画やアニメ、音楽でもそれは可能や
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:16:19.81 ID:qKOIbro90
何が言いたいかと言うとゲームとは「感情を動かす」一種のツール、手段でしかないということや
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:16:48.89 ID:fxRWMw3b0
おっそうだな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:17:53.91 ID:qKOIbro90
結局ゲーム開発者、漫画家、音楽クリエイターはただ創作活動をするのではなく、自分が過去に影響を受けたものの真似をするでもなく、いつなんどきも「この要素を取り入れたら感情が動くかな?」と考える必要があるという訳や
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:18:58.37 ID:qKOIbro90
詰まるところゲーム開発者とは「ゲームを作るプロ」ではなく「感情を動かすプロフェッショナル」と言えるンゴ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:21:13.27 ID:9D4jrkGs0
なんの意味もない駄文垂れ流すの気持ちいいか?
ふわふわで具体性もなくただただ上っ面でわかったようなことを言ってるだけじゃん
ふわふわで具体性もなくただただ上っ面でわかったようなことを言ってるだけじゃん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:56:24.56 ID:qKOIbro90
>>12
ただ頭の中にあることを文字にしてるだけやからなそりゃ上っ面や
ただ頭の中にあることを文字にしてるだけやからなそりゃ上っ面や
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:21:45.51 ID:qKOIbro90
しかし世のゲームクリエイターを見渡すと意外とその視点を持ってなかったりする
ただの「手段」をかき集めて合体させる行為をするゲームクリエイター
その合体させた「手段」が「感情を動かす」という目的を達成させなければならないはずなのにその視点を持たずに彼らは「ゲームのような形をした何か」を作ることを目的としているンゴね
ただの「手段」をかき集めて合体させる行為をするゲームクリエイター
その合体させた「手段」が「感情を動かす」という目的を達成させなければならないはずなのにその視点を持たずに彼らは「ゲームのような形をした何か」を作ることを目的としているンゴね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:22:45.45 ID:9D4jrkGs0
>>13
そういう偉そうなことは作ってから言いな
そういう偉そうなことは作ってから言いな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:23:38.04 ID:9U6wiIQg0
おぱーい見たらみな感情が揺さぶられる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:23:38.61 ID:qKOIbro90
結果、「面白いゲームを作ろうと作ったゲームがつまらない」という現象に陥る
この現象の一要因に「プレイヤーの感情を無視したゲーム開発」がそれに該当すると考えるンゴ
この現象の一要因に「プレイヤーの感情を無視したゲーム開発」がそれに該当すると考えるンゴ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:25:32.33 ID:qKOIbro90
よってゲーム開発をする際は常々「この仕様、機能、あるいは要素がプレイヤーの感情を揺さぶるトリガーになりうるか?」と考えるべきだと考えるンゴ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:25:44.74 ID:s1S5evuPd
ファイナルファンタジーとか作りそう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:27:28.89 ID:9D4jrkGs0
いかにもワナビが考えそうなあっさい考え
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:28:38.29 ID:qKOIbro90
じゃあどうやったら感情を揺さぶることのできるゲームが作れるのかワイなりに考えてみた
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:30:20.87 ID:NGvmyqqsd
小学生くらいの頃真剣に似たようなこと考えてたわ
恥ずかしい
恥ずかしい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:30:28.78 ID:qKOIbro90
例としてサッカーを挙げてみる
2018年のロシアW杯日本対ベルギーを思い出して欲しいンゴ
2018年のロシアW杯日本対ベルギーを思い出して欲しいンゴ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:35:04.14 ID:bWPZwh1V0
とりあえずイッチはナラティブって言葉をググるべきやね…
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:36:02.24 ID:qKOIbro90
あの試合は初のベスト8を賭けた負けらない試合
強豪ベルギーに対して日本はどこまで喰らい付いていけるのか不安と期待の気持ちでいっぱいの中試合開始のホイッスルがなったンゴ
強豪ベルギーに対して日本はどこまで喰らい付いていけるのか不安と期待の気持ちでいっぱいの中試合開始のホイッスルがなったンゴ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:39:49.82 ID:qKOIbro90
だが始まってみれば日本が怒涛の2点リードで後半を迎え「ンゴおおお!いけるンゴおおお!」と勝利への確信と高揚感に満ちた夢のような後半23分までの時間
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:42:07.86 ID:qKOIbro90
なんと後半24分に1点返される
そして立て続けに後半29分に2点目を返され同点に
その時のワイの心情として「あかん…これは…まあこのまま延長線か…耐えるンゴ…」だった、しかし
そして立て続けに後半29分に2点目を返され同点に
その時のワイの心情として「あかん…これは…まあこのまま延長線か…耐えるンゴ…」だった、しかし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:48:33.59 ID:qKOIbro90
後半49分ロスタイムに漢シャドリさんに3点目を許してしまい逆転される
「うぁぁぁぁぁぁぁぁぁいああああああなまはたらあはまらたはさつ、まはむはあらたはま」ワイはひたすら発狂した、ただひたらすらに
そして無慈悲にも支配終了のホイッスルによってワイの期待という感情は逆転という現実によって断罪された
「うぁぁぁぁぁぁぁぁぁいああああああなまはたらあはまらたはさつ、まはむはあらたはま」ワイはひたすら発狂した、ただひたらすらに
そして無慈悲にも支配終了のホイッスルによってワイの期待という感情は逆転という現実によって断罪された
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:53:03.46 ID:b8OHb19T0
ヒェ~1人で喋ってるンゴ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:54:53.91 ID:qKOIbro90
とまあこのベルギー戦を通じて感情がジェットコースターのように急降下したりしたわけだが、総じて言えるのが「面白かった」「悔しかった」「次こそは」という感情が自然と芽生えたことや
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 02:59:35.88 ID:qKOIbro90
そして、ベルギー戦の感情の一連の流れを表してみると「不安・期待」→「勝てる!行ける!」→「やばい…同点にされた!でも…!」→「逆転された…orz」→敗北
という感じになるンゴね
という感じになるンゴね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/01(金) 03:00:44.13 ID:2Dmdffwf0
本物の岩作る為に海外旅行してそう
コメント