高卒で年収800万円稼ぐにはどうすればいい?

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:54:10.992 ID:JPmX88ZG0
なるべく現実的なので頼む
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:55:06.773 ID:UVdPA9Hj0
まずは大学に行きます
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:56:08.226 ID:JPmX88ZG0
>>2
31歳男
>>3
大学に入る頭じゃない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:03:44.180 ID:x+LofePz0
>>6
今までで何やってたんだ?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:11:18.221 ID:JPmX88ZG0
>>19
得意な仕事を増やせばいいじゃん
>>21
保険の営業、一般事務、ドライバー
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:55:25.000 ID:iNS7BwozH
建設に就職、スキルを積んで独立
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:56:05.599 ID:6vT2aokp0
>>4
これ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:57:46.003 ID:JPmX88ZG0
>>4
リスクが大きいだろ
>>5
簡単に言うなよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:58:17.800 ID:iNS7BwozH
>>10
どんなリスク?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:05:14.162 ID:JPmX88ZG0
>>9
減るもんじゃないのか
>>11
事業が上手く行かないリスク
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:08:47.781 ID:iNS7BwozH
>>24
じゃあもう無理だな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:56:56.865 ID:/4WyCa+vr
高卒ならヤクザだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:57:04.744 ID:HGIQCNlB0
底辺現場公務員だけど良い時期に入った人らはトントン拍子に出世して800万稼いでるよ
能力より入るタイミングだね
現代じゃほぼ無理だけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:59:53.819 ID:JPmX88ZG0
>>7
犯罪はよくないだろ
>>8
じゃあそんな書き込みすんなよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:03:19.008 ID:JPmX88ZG0
>>7
犯罪はよくないだろ
>>8
じゃあそんな書き込みすんなよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:57:45.671 ID:K6gb8k0g0
高卒で年収1000万円稼いでるけどプログラマーやってるわ
AIのせいで仕事増えまくって楽しくなってきた
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:58:23.845 ID:ChW6z7pGM
建設に就職はリスクあるのか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:58:33.572 ID:K6gb8k0g0
高卒で高収入は独立が前提なところがあるわな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:05:59.967 ID:JPmX88ZG0
>>12
特にないんじゃない?
>>13
独立は難しいだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:58:54.062 ID:UDyrQ8Va0
宝くじのなるべく確率高いやつ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 16:59:52.537 ID:TW73c+Ci0
普通にホワイトカラーとして大手に就職して働いてるだけだよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:07:11.229 ID:JPmX88ZG0
>>14
みんな一緒じゃないの?
>>15
具体的には?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:00:11.077 ID:F4AzDhvD0
遠洋漁業の船で甲板員として乗船歴を付けて海技免状を取得してから幹部になればいける
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:14:24.700 ID:03Jd4TNva
>>17
漁船よりも貨物船の方が楽でおすすめ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:00:43.527 ID:TW73c+Ci0
上司ガチャSSR引くことも大事だな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:09:28.088 ID:JPmX88ZG0
>>17
今海外のせいで漁獲量減ってるんじゃないの?
>>18
何の関係があるの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:03:07.944 ID:5NTa9cYZ0
得意な仕事について、それを極めた結果の年収が自分の年収の上限値
つまりその考えでは800万は無理
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:03:58.851 ID:UvZLOdavd
定年間際800万でもいい?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:04:37.458 ID:CWK16eY10
売り専
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:14:23.993 ID:JPmX88ZG0
>>22
よくない
>>23
ブサイクだから無理
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:06:32.115 ID:JQJJ9pIO0
人使う仕事に就け
職人やって親方まで成り上がれ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:07:45.240 ID:oBZgSSFp0
真面目に働く
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:09:16.340 ID:mCpnhurg0
一人親方でもぼちぼち行く
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:10:05.146 ID:TwHgd+sZ0
外資系の保険営業したらええやろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:11:02.630 ID:OnmLT5140
>>32
営業がうまく行かないリスクあるぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:12:30.725 ID:TwHgd+sZ0
>>33
そんなのどの業種もリスクあるわ
金稼ぎ舐めてんのか?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:13:53.067 ID:OnmLT5140
>>36
リスクがあることの指摘と金稼ぎ舐めてるの関係あるの?
俺にはわからないから教えてくれよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:11:05.768 ID:/RpiJ0XZ0
大手メーカー入いれば余裕
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:13:05.339 ID:AbFCKcG20
何かしらの営業職で
数字を上げまくって独立しかないね
数字というわかりやすい結果を残せる職種でないと
学歴や経験に負ける
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 17:14:09.926 ID:di3lwCL50
起業する
それ以外なら高卒のアホには無理

コメント

タイトルとURLをコピーしました