1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:38:09.320 ID:BHxS8QPb0
いらない、最初から立ち絵あり声あり性格あり名前固定ガンガン喋ってくれ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:39:09.371 ID:WWd2ODup0
いる、RPGでこれ主張するやつクソ目障り
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:40:33.564 ID:9hsy2LJxd
そんなんだと他人を操ってるようで嫌にならないか?
FF10や12の主人公みたいでいいのか?
FF10や12の主人公みたいでいいのか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:44:13.022 ID:BHxS8QPb0
>>2
>>3
ゲームの主人公はあくまでその世界に生まれたそいつであり、そいつの物語なんだから俺は部外者だろ、操作することでそのキャラの物語を追っていくものでいいんだよ
俺が主人公である必要はない、主人公を導く外野でしかない
>>3
ゲームの主人公はあくまでその世界に生まれたそいつであり、そいつの物語なんだから俺は部外者だろ、操作することでそのキャラの物語を追っていくものでいいんだよ
俺が主人公である必要はない、主人公を導く外野でしかない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:44:57.387 ID:Whlou7ev0
映画鑑賞系と自己投影系のゲームが両方ともRPGって言われてるのゴミだよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:45:03.128 ID:BHxS8QPb0
お前ら自分を主人公に据えたところを俯瞰してみろ
それ魅力的に見えるか?みんなが慕ってくれるに相応しい人間か?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:47:58.887 ID:3yI2afgu0
>>6
少なくとも俺はそう
実際に魅力的な人間だからゲームのキャラであろうとスムーズに感情移入できるよ
少なくとも俺はそう
実際に魅力的な人間だからゲームのキャラであろうとスムーズに感情移入できるよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:50:01.508 ID:BHxS8QPb0
>>10
感情移入ってのはそもそもよほど人間性拗らせてなければどんなキャラにでもできるだろ
キャラに共感出来る部分や感情露呈したら自然とそうするもの
感情移入ってのはそもそもよほど人間性拗らせてなければどんなキャラにでもできるだろ
キャラに共感出来る部分や感情露呈したら自然とそうするもの
やろうと思ってするものではない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:53:51.433 ID:3yI2afgu0
>>15
持論を述べるのは大いに結構だが興味ない
俺は魅力的だしみんなが慕ってくれるに相応しい人間なので最初から立ち絵あり声あり性格あり名前も固定なんてせず黙っていてほしい
持論を述べるのは大いに結構だが興味ない
俺は魅力的だしみんなが慕ってくれるに相応しい人間なので最初から立ち絵あり声あり性格あり名前も固定なんてせず黙っていてほしい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:57:07.769 ID:BHxS8QPb0
>>18
それは主観でしかなくないか?
それは主観でしかなくないか?
興味が無いのなら話にはならないのでそれならもうここまでだ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:01:41.139 ID:3yI2afgu0
>>20
それを証明するつもりはないが客観的意見に基づいた自己評価だよ
それを証明するつもりはないが客観的意見に基づいた自己評価だよ
俺は主人公に適しているからスレタイのようなゲームも違和感なくプレイできる
お前はそうでないからそういったゲームはいらない
それだけのことだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:45:50.843 ID:YkAG+IVP0
昔ドラクエ派FF派に分かれた理由のひとつみたいなやつ
主人公になり切るのかプレイヤーとして主人公に協力する物語なのか
まあ好みでいいんだけど各タイトルの根幹みたいな部分だろうしダメだしする要素でもないね
主人公になり切るのかプレイヤーとして主人公に協力する物語なのか
まあ好みでいいんだけど各タイトルの根幹みたいな部分だろうしダメだしする要素でもないね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:48:54.003 ID:BHxS8QPb0
>>7
FFですら名前決められるせいで仲間が誰も名前呼びしないのが長く続いたんだよな
FFですら名前決められるせいで仲間が誰も名前呼びしないのが長く続いたんだよな
だから俺はそのどちらでもなくテイルズ派
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:00:02.538 ID:0z00CRr+0
>>12
名前変えられるから仲間が自分の名前呼ばないFFて10だけじゃね?
9以前はボイスないから普通に呼ぶし12以降は名前変えられないし
名前変えられるから仲間が自分の名前呼ばないFFて10だけじゃね?
9以前はボイスないから普通に呼ぶし12以降は名前変えられないし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:46:12.163 ID:ZzqX7p+M0
主義主張が無いくせに無駄にしゃべる奴が一番嫌
ff12のヴァンとか
ff12のヴァンとか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:46:31.079 ID:fvm2oAA70
現実でも喋らないから
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:48:20.918 ID:wvx5/P2T0
ゲーム主人公は俺じゃないけどはぁ?みたいな行動されるとムカつくんだわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:49:18.471 ID:AHYhigmO0
自分が好きなのやりゃいいだろ好みじゃないからって否定すんなそれが好きな人もいるから作られてんだから
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:49:50.661 ID:YkAG+IVP0
まあ実際ルート分岐があるなら
無口主人公の方が勝手にプレイヤーが補完するって側面もある
正直キャラがあわないだけで萎える要素になるしな
無口主人公の方が勝手にプレイヤーが補完するって側面もある
正直キャラがあわないだけで萎える要素になるしな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:51:59.106 ID:BHxS8QPb0
一方で無口とか主体性ないやつが話の中心にいると単純にそれをヨイショする周りの奴らが違和感なんだよな、相対的に魅力を下げてるというか
魅力あるキャラとの絡みもその相手ともなるメイン主人公が魅力0のキャラだと必然的にその絡みそのものが魅力0になる
掛け合いにおいてキャラクター性はとても重要
魅力あるキャラとの絡みもその相手ともなるメイン主人公が魅力0のキャラだと必然的にその絡みそのものが魅力0になる
掛け合いにおいてキャラクター性はとても重要
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:53:20.026 ID:BHxS8QPb0
感情移入と自己投影ごっちゃにする馬鹿が多いのなんなんだろうなほんと
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:54:08.404 ID:l+srMKC60
ダメ。モンスター娘に犯されて喘ぐ主人公邪魔だから
黙って犯されてろ
黙って犯されてろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 04:58:17.831 ID:/FP+dSoa0
作品としての面白さっていうならまぁ概ねそれで正しい
でもゲームの話だし、特にRPGは原義的に自己投影するゲームのことだからそういう風にするのは邪道ではある
人は時に面白い邪道よりそれなりの王道を求めるし、それは別に間違っていないから
でもゲームの話だし、特にRPGは原義的に自己投影するゲームのことだからそういう風にするのは邪道ではある
人は時に面白い邪道よりそれなりの王道を求めるし、それは別に間違っていないから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:00:03.639 ID:s2sDqTVS0
これは分かる
その中間を攻めたのがモンハンワイルズだけど評価したい
その中間を攻めたのがモンハンワイルズだけど評価したい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:02:22.225 ID:gfXKBJyp0
ああ想像力が欠如してる系か
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:06:15.564 ID:BHxS8QPb0
>>25
想像で補うのって二次創作とか妄想、こじつけとも言えるだろ
俺が求めてるのは完成系、答えありきのもの
想像で補うのって二次創作とか妄想、こじつけとも言えるだろ
俺が求めてるのは完成系、答えありきのもの
俺の妄想は所詮二次創作でしかなく本筋とはそれたものでしかない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:02:37.726 ID:kMiEUap30
ボイスなんか要らんのじゃ!!!!!!!!!!!!!!!😡
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:03:46.427 ID:vENviUIm0
ジャンルによるしそれでもゲーム性重視かストーリー性重視とかで色々別れるだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:07:40.619 ID:BHxS8QPb0
仕事のかたわらだから遅くなるし返せる数も減るわすまん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:08:09.371 ID:ppojhtQH0
分身とかキモい ゲームってキャラクター操作するもんだろマリオ時代から
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:08:12.471 ID:DzYeY43t0
どっちも有り
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:09:28.488 ID:0z00CRr+0
自分の好みに合うゲームを楽しめばいいのにそうではなく自分の好みに合わないゲームを叩き始めるのがゲーマーの気持ち悪いところ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/06(水) 05:15:26.926 ID:BHxS8QPb0
俺の人生は俺が生きるこの世界でしか進まない
そしてゲーム、なんならアニメも漫画もだけどこれは自分では無い誰かの物語なんだから、それを自分のものにしようとするのはそもそもとしてナンセンスなんだよな
ストーリー性やキャラクター性の無いゲームならともかくとしてだけどさ
他人の物語を乗っ取るなよ、自己という存在切り離して見れるようになりなよ、はなから他人の物語なんだからそりゃプレイヤーの思い通りになるわけないんだから割り切れよ
そしてゲーム、なんならアニメも漫画もだけどこれは自分では無い誰かの物語なんだから、それを自分のものにしようとするのはそもそもとしてナンセンスなんだよな
ストーリー性やキャラクター性の無いゲームならともかくとしてだけどさ
他人の物語を乗っ取るなよ、自己という存在切り離して見れるようになりなよ、はなから他人の物語なんだからそりゃプレイヤーの思い通りになるわけないんだから割り切れよ
コメント