アナログレコードで音楽を聴くという選択肢

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 00:58:39.37 ID:uo3AEArg0
最高だよな

レス1番の画像1
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:03:38.39 ID:1iMTaHUx0
カーテンがばあちゃん家
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:05:44.34 ID:JO/TzfQz0
消耗品だからな〜
だから昔は気に行ったアルバムは複数枚買ってたけど
今みたいに高くないから財布にキツくなかったけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:08:34.28 ID:uo3AEArg0
>>3
CDより長持ちするらしいが
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:06:08.45 ID:ZTbvAq3Y0
スピーカーどうしてる?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:09:28.62 ID:uo3AEArg0
>>4
中古で買ったアクティブスピーカー使ってる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:10:09.44 ID:+/JcaX5Z0
ヴァイナル、な
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:11:51.81 ID:uo3AEArg0
>>7
ビニールじゃだめなんか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:11:18.57 ID:/amL6OwY0
スピーカーから出てきてるのはデジタル化された音だけどね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:14:11.55 ID:uo3AEArg0
>>8
とはいえ埃があればノイズ走ったりもする訳で
ちゃんとレコード盤から音が出てるんだなあって楽しめるよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:21:42.53 ID:Nn1Qu7qw0
>>8
これ

結局ならデジタルでええわってなる

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:11:25.67 ID:oqjapOJz0
カートリッジって普通に手に入るの?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:14:51.22 ID:uo3AEArg0
>>9
有名メーカーのものなら普通に出回ってる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:13:42.90 ID:Z/YpsQww0
プレイヤーが安っぽい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:15:43.72 ID:uo3AEArg0
>>11
お金貯まったらいつか10万超の機械とかで聴いてみたいね🥲
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:14:51.27 ID:s+3pAY/o0
レーザー光線でどうたらみたいなプレーヤーなかったっけ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:16:03.70 ID:tIGVoKID0
レコード何枚か持ってるけどプレイヤー持ってない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:17:35.72 ID:uo3AEArg0
>>16
それはもったいないな~
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:18:35.98 ID:IbWTgG2Q0
レコードの方が音が良いとか迷信なんよ…
ダイナミックレンジも周波数特性もCDには勝てないんよ
CDは高周波数がカットされてるとかいうけどアナログレコードにはノイズが乗ってるだけなんよ…
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:26:18.49 ID:uo3AEArg0
>>18
その上利便性もCDには劣るしな
しかしコレクション趣味の者としてはやはりデカいジャケットに惹かれてしまうものだ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:19:38.18 ID:tIGVoKID0
ファーストプレスとか本当に音いいのかね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:19:58.40 ID:FTIokcGT0
レコードて電源なくても聴けるんやろ
ドクターストーンで読んだ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:22:15.41 ID:oqjapOJz0
レコード時代の音源をCD化して変な感じになってるのたまにあるけどアレなんなんやろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:22:31.64 ID:2/dc2OCS0
レコードって針でだんだん傷ついていかないの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:28:42.91 ID:uo3AEArg0
>>23
何百時間何千時間も続けて聞けば摩耗していくものらしいが
人1人が普通に聴く分には特に問題はない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:35:57.69 ID:Z1vDyxTl0
ムゼオかよ
さすがに日本キングの再発だけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:48:50.37 ID:uo3AEArg0
>>26
73年の発売当時からレア物だったらしいね😱
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:40:57.20 ID:/amL6OwY0
ワイもnujabesのレコードだけ持っててプレイヤーない
絵画代わりに飾ってる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:50:14.52 ID:aCplmWTXd
そのアルバム良いよね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:52:17.94 ID:uo3AEArg0
>>29
わかる
Della Naturaがめちゃくちゃかっこいい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/09(土) 01:56:44.27 ID:hvWBYp27a
実家の実家にはレコードプレーヤーとなんか凄そうなスピーカーもあったけどあまり聴いてなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました