通信制高校生だけど留年が確定したかもしれない。人生の相談に付き合ってほしい

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:54:54.74 ID:yNYf2vnQ0

プロフィール
・17歳
・小学4年生から中学生まで不登校
・なんとなく親に勧められて入学

通信制高校(2024年4月入学)

高校2年生で単位が0(2025年8月時点で単位を一度も取得できていない)

※卒業に必要な総単位数は74単位以上

https://greta.5ch.net/poverty/

これ留年?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:55:24.14 ID:4ZCN+KfW0
嫌儲なんかやってるからだぞ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:55:51.55 ID:H0OF2Xi3M
とりあえず大学は行ったほうがいい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:56:39.18 ID:ZIDccaJ50
通信なら替え玉使えよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:58:04.47 ID:r3zIM9Rf0
>>4
替え玉を雇う金がないだろJK
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:57:51.65 ID:5lQZXslA0
ZEN大学に行け
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:58:36.56 ID:r3zIM9Rf0
>>5
高卒資格がなければ入学出来なくね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:58:56.33 ID:6CgGoH090
通信なんて留年当たり前やろ
だが、2年で0はさすがにやばい
公立?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:59:13.46 ID:Yx894Nhb0
単位ゼロで2年には進級できるのかよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/30(土) 23:59:17.44 ID:r3zIM9Rf0
具体的に留年したら何が不味いんだ?
まずはそこからだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:00:12.70 ID:03gJf73v0
いやここで聞く前に学校と相談しろや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:00:51.65 ID:algXkHH20
>>12
学校は今まだ夏休み
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:06:02.48 ID:03gJf73v0
>>13
じゃ夏休み明けまで教科書なんでも良いから1ページから丸ごと書き写ししてなよ
そうすれば少しは頭に入るぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:02:01.85 ID:/jZxBuAo0
男なら終わり
女ならどうにでもなる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:02:17.72 ID:v9G71gEZ0
金払えばなんとかなるよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:03:29.36 ID:mGrQYwQ10
永遠に3年生繰り返して、限度が来たら退学みたいな感じ?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:05:44.13 ID:kzCFjM7/0
>>16
今は最大8年、所属できる高校が多いから、留年はないかな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:03:30.74 ID:dV5Nnojx0
てめえでなんとかしろ
それがケンモメン
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:03:36.30 ID:6UUsQurS0
別に留年したっていいだろ
何の為の通信制高校だよ?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:06:36.63 ID:rD3mzDd80
通信制高校に留年っていう概念はない
規定の単位を取得したら卒業できる(最短で3年かかる)ってだけ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:09:52.02 ID:wRHtJoxp0
小中と不登校で高校も一学期の時点で進学出来ないことが確定して転校した先の通信制でまた不登校になった
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:12:36.57 ID:LXjIr2rP0
高認取れよハゲ
はいこの話終わり
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:13:16.75 ID:R5ePg8B+0
大学行く気ねーならIT系資格の勉強しろよ
学歴不問で仕事に直結する
海外の資格も取れば中卒でも年収1000万円行けるかもしれんぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:13:32.40 ID:rcZBG0Op0
なんか博物館見学とかで単位取れなかったけ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:13:50.21 ID:FDTjZQaM0
学校側としては留年してくれた方がうまいだろうが対外的には留年率上がるのも困るか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:14:01.38 ID:JDnj2krr0
グラビティでやれ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:14:54.19 ID:zIxX4fWN0
学校なんか行く必要ない
俺は中3から33年引きこもりだけど何も問題もない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:18:10.98 ID:IA5OvLhl0
通信制って通うモチベーションが維持できないと思う
卒業低いだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:19:06.06 ID:kzCFjM7/0
>>29
ワイ、大学出てから通ったけど楽しかったし普通に卒業したよw
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:18:32.83 ID:1n1DFhSJ0
高卒認定の合格科目が通信の単位になるらしいぞ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/31(日) 00:22:34.35 ID:ZqvPg2oV0
上司がベトナム人だけど働けよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました