1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:41:53.88 ID:fxV5mTDc0
洋楽ファン必見 WOWOWオリジナル番組『洋楽主義』が6年ぶりに復活
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cf4f10224c45e85e9c54218dc3a212f64305005
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:42:31.63 ID:fxV5mTDc0
煽り抜きになぜなんだ?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:43:11.40 ID:fxV5mTDc0
洋楽を聴かなくてもすむぐらい日本の音楽のレベルが上がったのかというと別にそげなことないもんな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:43:13.79 ID:wkZEPIz80
昔はもっと洋楽のほうがかっこいいって風潮があったよな。今は邦楽もクオリティ高いし、聴くものが多様化しただけかもな。 スレタイの『日本人』で作動に成功しました。 BE[562983582]は通算18スレで761レスのスクリプト加速を達成。
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:43:16.02 ID:xm6lFI300
英語力の低下で歌詞がわからんのやろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:43:24.87 ID:VLpvHepu0
リンダリンダズとマネスキンを一瞬だけ聴いてた😉
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:43:58.50 ID:rE+OXmKO0
ロックファンからしたら今の洋楽つまらんだろうな
ヒップホップばかりで
ヒップホップばかりで
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:49:14.27 ID:fxV5mTDc0
>>44
結局これなのかね
そのヒップホップにしても日本人ウケするキャッチーな曲が出ないんだよな
「これ、アメやイギの連中もいいと思ってないだろ…」みたいなのばっか
もっとわかりやすいロックバンドはおらんのか今
結局これなのかね
そのヒップホップにしても日本人ウケするキャッチーな曲が出ないんだよな
「これ、アメやイギの連中もいいと思ってないだろ…」みたいなのばっか
もっとわかりやすいロックバンドはおらんのか今
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:51:45.86 ID:4dmY4Zi90
>>44
それはない ヒップホップの方がずっと下火だわ
イギリスのアルバムチャートなんて半分以上ロックでヒップホップなんてほとんどない
それはない ヒップホップの方がずっと下火だわ
イギリスのアルバムチャートなんて半分以上ロックでヒップホップなんてほとんどない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:44:02.70 ID:NMaqbzJp0
知能指数の低下じゃないの
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:44:08.81 ID:fxV5mTDc0
ここ10年ぐらいの洋楽のヒット曲がわからん
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:44:37.69 ID:E9DwTnTi0
ヴァギナをなめなめしたい
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:57:49.89 ID:7Y14pg7i0
>>47
ヴァジャイナだろジャップ
ヴァジャイナだろジャップ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:44:53.13 ID:HP9rroYP0
白人よりもjapのほうが上だとおもってるのでは
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:46:09.84 ID:FN/R0aPF0
洋画も観られなくなった
どう考えてもジャニタレ映画より面白いのに
国ごと老化して国粋化してる
どう考えてもジャニタレ映画より面白いのに
国ごと老化して国粋化してる
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:46:21.32 ID:cRKW28tB0
今かっこいい曲なくないか
なんかどれも似たりよったり
なんかどれも似たりよったり
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:46:25.47 ID:Zoa+whfi0
>>1
そのナーヴァナこそ俺が洋楽聴かなくなった原因だよ
明るく楽しい80年代を返せ
そのナーヴァナこそ俺が洋楽聴かなくなった原因だよ
明るく楽しい80年代を返せ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:46:37.20 ID:1sYNeMjH0
ヒップホップばっかやしその中で抗争してホンマに殺し合ってるし
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:46:42.25 ID:t7dl+kmA0
イングヴェイ・マルムスティーンを聴いてるが?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:46:50.75 ID:QBUppjXN0
トラップがなぜか日本では全く受け入れられんかったからなあ
韓国や中国では受け入れられたのになぜ
韓国や中国では受け入れられたのになぜ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:47:17.31 ID:FN/R0aPF0
>>54
重低音が好きじゃないのかもな
重低音が好きじゃないのかもな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:50:41.20 ID:zgMcy4uH0
>>54
ジャップはメロディのある曲しか聴けないからな
00年代に流行ったフックをR&Bシンガーが歌うポップなヒップホップとかじゃないと受け付けない
ジャップはメロディのある曲しか聴けないからな
00年代に流行ったフックをR&Bシンガーが歌うポップなヒップホップとかじゃないと受け付けない
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:53:41.78 ID:UyCaUlzZ0
>>76
ソウル最強って事すね
ソウル最強って事すね
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 22:00:10.78 ID:zgMcy4uH0
>>86
ソウルもいいと思うよ
アレサフランクリンとかマーヴィンゲイとか有名なのしかよく知らんけど
ヒップホップ聴くなら一応ソウルやジャズは通るし
ソウルもいいと思うよ
アレサフランクリンとかマーヴィンゲイとか有名なのしかよく知らんけど
ヒップホップ聴くなら一応ソウルやジャズは通るし
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:52:48.22 ID:QNClZLS2M
>>54
この板ではCardi BのWAP皆聴いてるのにな
この板ではCardi BのWAP皆聴いてるのにな
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:56:00.70 ID:6D2nQGKf0
>>54
言うて舐達磨とか日本のラップシーンのトップじゃない?
千葉はなんか元サナバの高岩と趣味バンドやってるが
言うて舐達磨とか日本のラップシーンのトップじゃない?
千葉はなんか元サナバの高岩と趣味バンドやってるが
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:56:51.23 ID:FN/R0aPF0
>>94
トップと言っていいのか知らんが日本語ラップシーンはまた違うだろ
トップと言っていいのか知らんが日本語ラップシーンはまた違うだろ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:47:12.31 ID:d3nMN1gO0
モメンは死ぬまでダイナソーjr
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:47:13.78 ID:dfB4v/0Rr
XGみたいなワールドクラスのホンモノがいるからわざわざ洋楽聴く必要がない
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:47:14.40 ID:7p55R4/s0
聴いてるけど?
てレスさせたいだけのゴミスレ
うぜー
てレスさせたいだけのゴミスレ
うぜー
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:48:06.03 ID:4dmY4Zi90
KpopのクオリティがポップスやR&Bに関しては高いから洋楽の代用になる
まあメタルとかオルタナロック聴きたいときは洋楽だけどな
まあメタルとかオルタナロック聴きたいときは洋楽だけどな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:48:32.78 ID:UyCaUlzZ0
ラップはもうええちゅうねん
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:48:37.79 ID:g/sCWHwO0
日本人ファースト
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:48:42.23 ID:GcckrG6s0
中学の頃にエアサプライ、REOスピードワゴン、ジョーンジェット&ブラックハーツとか色々聞いてた
高校でスリラーやったかな
大人になってカントリーとか黒人霊歌?、クラシックとか聞いてた
高校でスリラーやったかな
大人になってカントリーとか黒人霊歌?、クラシックとか聞いてた
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:49:27.20 ID:FN/R0aPF0
>>63
クソジジイやんけ!
クソジジイやんけ!
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:48:49.51 ID:p4dFYRvG0
オエィシスのライブは完売してただろ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:50:10.37 ID:FN/R0aPF0
>>64
だから当時聴いてた今は小金もってるおじしか行ってないだろ!
だから当時聴いてた今は小金もってるおじしか行ってないだろ!
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:49:02.98 ID:u5kBQtUy0
海外だってせいぜい自分とこの言語圏の音楽聴いてる奴の方が大半で、
言語も違えば表層しか内容理解できないのに
やたら聴いてたそれまでがおかしかっただけ
言語も違えば表層しか内容理解できないのに
やたら聴いてたそれまでがおかしかっただけ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:49:27.36 ID:iF5T1iaI0
オエィシスのライブ取れなかったけどあれ若者も行くんか?
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:49:29.74 ID:BJKEQ1fq0
アーティストは洋楽を聞きまくってレファレンスしてるよ
洋楽はアイデアの宝庫だから
リスナーはバカになっていく一方なんだろうけど
洋楽はアイデアの宝庫だから
リスナーはバカになっていく一方なんだろうけど
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:49:36.27 ID:3ey4J6kC0
アイアンメイデンは毎日聴いてますね
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:49:57.70 ID:4dmY4Zi90
サブリナ・カーペンター聴くのならaespa やIVEの方がクオリティ高いくらいだからな
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:50:20.20 ID:WZnbtcXz0
レチペパ
レンジだけで簡単にできそう
レンジだけで簡単にできそう
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:50:39.61 ID:RoN/zTV10
昔はジャケ買いするくらい皆裕福だったな
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:51:45.49 ID:upeUNikD0
結局ジャスラックのせいで音楽自体に興味がなくなったわけ
だがK-POPは著作権なんて言わないからみんなが聞いている
だがK-POPは著作権なんて言わないからみんなが聞いている
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:51:45.82 ID:1+cWIo2f0
リンキンパークは今でも聞けるけど歌詞の意味がネイティブ並みに理解できたら厳しいだろうな
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:52:00.23 ID:npCwaT7t0
エドシーランくらいしか聞いてないわ
こいつももう大昔のアーティストだし
こいつももう大昔のアーティストだし
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:53:11.23 ID:fxV5mTDc0
>>80
おれもぎりぎりエドシーランまでしかわからんわ
それ以降が完全に謎
おれもぎりぎりエドシーランまでしかわからんわ
それ以降が完全に謎
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:52:14.72 ID:6D2nQGKf0
矛盾するようだけどマスメディアの影響とカウンターカルチャーの憧れが無くなった
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:53:29.07 ID:FN/R0aPF0
>>81
それはカウンターというよりサブカルというべき
本来カウンターってアンチメインストリームてわけじゃない
それはカウンターというよりサブカルというべき
本来カウンターってアンチメインストリームてわけじゃない
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:52:37.88 ID:BIOrRL7cH
オルタナに脳と青春を破壊されたゲェジは未だに60~90年代のロックを聴き続けるしかない
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:53:56.03 ID:W55Yaohv0
Shopifyで普通に聴いてるけど
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:54:33.93 ID:5yBQcAc0M
フジロック実況盛り上がってたろ
まあ少数なんだろけど
まあ少数なんだろけど
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:54:38.75 ID:VUg1YN+or
日本人の日本語の曲なんて聞いてられません勘弁してくださいよ
あ~お~い山脈~とかそういう奴でしょ?
あ~お~い山脈~とかそういう奴でしょ?
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:55:03.51 ID:SPVuoOXl0
昔はロックが流行ってたけど今世界的にロックが流行ってない
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:55:40.42 ID:BJKEQ1fq0
日本のリスナーはアレンジや演奏には耳がいってなくて、
「うた」の部分しか聴いてないんだよ
だからイントロや感想をスキップしちゃう
FIRST TAKEがウケたのも、アレンジを極力排して歌をダイレクトに聴かせるコンテンツだから
「うた」の部分しか聴いてないんだよ
だからイントロや感想をスキップしちゃう
FIRST TAKEがウケたのも、アレンジを極力排して歌をダイレクトに聴かせるコンテンツだから
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:58:39.52 ID:LfBv66Xy0
>>92
音楽にノるっていう感覚がなぜか苦手だからな
ダンス流行ってるけどノってる感の無いダンスで振り付けって感じなんだよな
音楽にノるっていう感覚がなぜか苦手だからな
ダンス流行ってるけどノってる感の無いダンスで振り付けって感じなんだよな
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:55:53.50 ID:4VjoPlWB0
ミートローフ好きとか嫌儲で俺ぐらいだろ
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:57:42.87 ID:M4Qso2gU0
キリスト教の理解を歌詞に落とし込んでるようなアーティストって今いる?
U2とかオアシスとかコールドプレイみたいな
U2とかオアシスとかコールドプレイみたいな
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:58:02.79 ID:MMXMHDyY0
ロックが古臭く感じて聴けなくなった
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:58:17.72 ID:y/BUNqwP0
昔は周囲に合わせて洋楽を聞いてこれがいいんだと思い込もうと努力していた
しかし俺の心の声は「なんて盛り上がりのない退屈な音楽なんだ。
それに比べてダンガイオーのopの素晴らしいことよ」って思っていた
もうおっさんになり世間体とか飾ったり合わせる必要もなくなったので洋楽を聞く必要もなくなった。
しかし俺の心の声は「なんて盛り上がりのない退屈な音楽なんだ。
それに比べてダンガイオーのopの素晴らしいことよ」って思っていた
もうおっさんになり世間体とか飾ったり合わせる必要もなくなったので洋楽を聞く必要もなくなった。
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:58:30.20 ID:z8E0Fnqg0
日本の自称音楽好きってギターロックバンドサウンドが好きが多かったってことやねん(´・ω・`)弾けないからってDTMやオートチューンとか否定してそうやねん(´・ω・`)00年代後半から英語圏のロックバンドは衰退してダンスミュージックとヒップホップが台頭したけど日本は握手券アイドルやったねん(´・ω・`)若い子はK-POPアイドルがいなきゃ英語圏の音楽トレンドに無縁で本当にガラパゴスになってたねん(´・ω・`)
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:58:52.73 ID:BJKEQ1fq0
でも多感な時期に洋楽を聴くようになると、
英語だから歌もサウンドの一部として聞くような耳になってきて
アレンジや演奏にも耳がいくようになり、それが幅広い音楽への興味に繋がっていく
英語だから歌もサウンドの一部として聞くような耳になってきて
アレンジや演奏にも耳がいくようになり、それが幅広い音楽への興味に繋がっていく
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 21:59:09.66 ID:fxV5mTDc0
洋楽好き芸人の永野が音楽についてあれこれ語ってるエッセイを読んでるが
出てくるアーティストがみんな80年代~90年代なの
洋楽好きを自称してるわりにリアルタイムの人間が誰ひとり出てこない
趣味嗜好が細分化してるのもあるんだろうが、共通言語のような音楽がないのよね現代は
出てくるアーティストがみんな80年代~90年代なの
洋楽好きを自称してるわりにリアルタイムの人間が誰ひとり出てこない
趣味嗜好が細分化してるのもあるんだろうが、共通言語のような音楽がないのよね現代は
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 22:00:04.02 ID:FN/R0aPF0
>>105
それはまさに細分化してるからしょうがなくね?
それはまさに細分化してるからしょうがなくね?
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/12(金) 22:00:21.99 ID:7Y14pg7i0
ジャップ曲は子供のようにリズムが速くて聴いてられない
バカみたいにドラム走るし、マジで中学生みたい
バカみたいにドラム走るし、マジで中学生みたい
コメント