PS3って何だかんだ神ハードだったよな?あの頃はまだ転売問題も無かったし

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 15:58:07.84 ID:+PlvSYdP0

うっかりPS3を溶かしちゃった!?悲惨な姿でもなお動くコンソールの雄姿が注目

https://www.gamespark.jp/article/2025/09/11/157042.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 15:58:32.95 ID:+PlvSYdP0
無邪気にゲーム楽しめてた時代だった
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 15:58:56.33 ID:JvocoVtI0
任豚が暴れてたイメージしかない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 15:59:58.39 ID:7ALoPtXF0
マジで期待度は地上最強だったよな
全世界が大パニックになった
実際は360のほうが実行速度早くてボロクソに言われたんだが、
ワクワク感だけは凄かったな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:01:05.47 ID:+PlvSYdP0
>>4
箱は持ってる奴少なかったなぁ…
gears of warのは羨ましかった
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:02:00.56 ID:mUw7SKAN0
モノ売るってレベルじゃねーぞ!
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:12:25.34 ID:i+favpuwM
>>6
あのおじさんは転売ヤーかゲーマーかどっちなんだろうね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:02:33.56 ID:7ALoPtXF0
RSXとCELL-CPUっていうのが謎のハード構成だったんだよな
CELLが本来グラボとして開発されていたこともあり、
低速なRSXを使用せず、CELLで頂点シェーダを動かすと
パフォーマンスが10倍になるんだよな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:03:15.28 ID:kJyZ1G7J0
ドリキャス買うのにメッセサンオー並んでたら転売屋にスカウトされてドリキャス何台も買って渡すのやったよ
海外に転売するって言ってた
驚いたのは転売屋自身がセガと取引ある問屋で本体以外はたくさんあるけど本体だけ足りないから小売から調達してるって話だった
バーチャ3とスティック欲しいんだって言ったら倉庫から持ってきてくれて格安で売ってくれた
途中でボスがジャガーに乗って現れたのが印象に残ってる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:03:29.47 ID:KsDXVYIg0
ラチェット&クランクが5作品ぐらい出てる神ハードだった
PsVitaも携帯機の完成型だったし、いい世代だった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:04:02.74 ID:7ALoPtXF0
「SPE達に頂点処理をさせて、これをRSX-GPUでレンダリングすることもできる(Kirk氏)」。

頂点シェーダーとしてはGPUの10倍以上の性能

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:04:03.71 ID:ITg2e7CX0
PS2下位互換、発売前からドラクエFFメタルギアの新作決定、ゲームアーカイブス、こんなもん覇権確定じゃん。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:04:12.29 ID:BHq7/T4Y0
半田クラック凄かったな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:04:28.89 ID:ICSyBJMm0
初期型の60GBは転売されてたぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:04:37.08 ID:4440bewv0
初期型の故障の多さはちょっと、、
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:13:04.22 ID:6aZG7n3tH
>>14
初代60G 2台あるけど両方今でも問題なく動くよ
HDDはいい加減やばいかなあと思いつつそのまま
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:05:16.55 ID:odXkXWF70
PS3版スカイリムで20回くらいフリーズした思い出
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:05:51.08 ID:I/MoHeCX0
フォールディングアットホームに
未来を感じていた
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:05:54.36 ID:6aZG7n3tH
たまにアフターバーナークライマックスとかデイトナUSAやりたくなるので繋いである
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:06:24.55 ID:vF41x6Ld0
夢があったよな cod4とアサクリとMGS4とオブリとラスアスとGTA5と楽しかった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:06:35.17 ID:7ALoPtXF0
「RSXはCELL側のメインメモリであるXDR DRAM側をレンダーターゲットとして利用できるのだ。
だからそうした制約はほとんどないと思っていい」
つまり、RSXは、トータル512MBの領域をビデオメモリとして活用することが理論上は可能と言うことだ。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:07:15.35 ID:eZ6gJ4xa0
焼き肉できたしな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:07:25.48 ID:J2LZ901k0
ゲハがうざかった
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:09:07.08 ID:fXGk5AFx0
モノ売るってレベルじゃねーぞおじさんももうジジイになってるだろうけど転売ヤーとかになってるのかな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:09:48.38 ID:IdIADq4A0
レッドリングの問題はあったけど神ハードは360だよね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:11:35.79 ID:o10d0iK60
AMDのリサスーもCell開発に関わってたらしいな
グラボはNVIDIAだしいろいろ面白いハードだよね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:11:39.40 ID:KpXhagQ20
転売されてただろ
発売当初は確か8万ぐらいで売られてた
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:12:12.62 ID:K8Itz6EF0
転売してたぞ。初期モデルは12~25万、3年目のMGS4パックも6万で飛ぶように売れた。
ソフトはアンチャ3とGT5specBとGTA5やスカイリムGOTYが出揃うまでゴミ以下だった。

2011年頃は薄型本体中古1万でソフト98~1498円+Blu-ray、YouTubeでまあまあ遊べるハードになっていた。

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:12:51.85 ID:oulA/935M
初期型をコンパクトにしてソニータイマー無くしてだして欲しい
1~3が1つで出来るなんて最高だろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:13:14.69 ID:KsDXVYIg0
並列でスパコンにもなってたよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:14:59.19 ID:KyUpVcEYr
cellとLinuxがインストール出来る事に可能性を感じてワクワクした
今のPS5なんてただの劣化PCだしほぼゲームしか出来ないしPS5でしかできないゲームもほぼ無くなって魅力が無くなった
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:15:02.07 ID:YYUsPnm30
あの頃はテレビの規制も緩かったし誰もケータイがこうなると思ってなかったいい時代だ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:15:11.55 ID:wfnGzTEI0
冷静に考えるとWiiPS3X360の時代ってろくでもないよな
発熱でぶっ壊れるハードと固定シェーダーしか使うない低性能ハードしか
ないから
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:15:31.33 ID:rCHO/D0ed
Cellだっけ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:16:23.97 ID:4wy311p00
PS3のせいでSCE実質倒産したけどな
ソニー本体が助けたから存続出来ただけで
ココから何もチャレンジしない会社になった
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/13(土) 16:16:24.57 ID:p5nW5XW/0
業績的には今のソニーの方が数倍上だけどロマンはこの時代の方が上だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました