1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:02:08.16 ID:MfYyPOvQ0
早稲田大学 早水桃子研究室@hayamizu_lab
大学でも大学院でも1限の対面授業が大好きな学生なんて見たことがないです…みんな無理してますよねhnmr@memk_hnmr
早朝の講義がある学生さんは睡眠が削られて成績も低下するという報告がありましたね。黒ラブ教授(科学コミュニケーター、科学(STEM)漫談する人)@kurorabukyouzyu
教員も1限は大変ですw 遅れたらと思って、1時間前には教室に行けるようにしているため茶碗猫@gb_chondara_iv
1限の授業が好きな教員も見たことないですぜいく@zeiqu
1限教科を限りなく取らないようにしたら、必修1限目毎日の時期より成績が伸びたことがある。
僕だけかと思ってた。shira@shirassh
定期だけど、日本だけでなく海外でも学校の始業が早過ぎるという意見はあって、
イギリスで始業を遅らせる実験をしたところ、学力は向上して、
心配された夜ふかしも起きなかったと、某大学入試問題の英語長文で読んだ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:03:25.80 ID:EbE5khzv0
そんなんだから
どんどん日本の学力が落ちるんだよ
バカ
どんどん日本の学力が落ちるんだよ
バカ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:04:29.84 ID:R5KDqcWy0
敵「一限の開始時間を今より早くします」
敵「第一回目から時間一杯授業してください。ガイダンスで終わらせるな」
敵「第一回目から時間一杯授業してください。ガイダンスで終わらせるな」
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:06:14.11 ID:XsCF0Kq80
一限の単位落として留年する夢たまに見る🥺
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:06:32.02 ID:ed3aXl2y0
9時-10:30だったっけ
9時はおおむね大丈夫だろ高校とか義務教育とかはもっと早かった気がする
9時はおおむね大丈夫だろ高校とか義務教育とかはもっと早かった気がする
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:06:37.87 ID:QXLICagVM
でも大学って1限でも高校はもちろん社会人からしてもだいぶ遅いよな
日本がだめなのって大学生が楽すぎだからよな
日本がだめなのって大学生が楽すぎだからよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:10:08.18 ID:pMW9gFdi0
>>6
日本の学生とか大半が大学のオママゴトだからな
世界の学生と話した時、うんこ漏らしそうだったわ
日本の学生とか大半が大学のオママゴトだからな
世界の学生と話した時、うんこ漏らしそうだったわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:07:05.84 ID:CZBgJMEw0
京都では一限お断りらしいな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:08:31.22 ID:pMW9gFdi0
二限を一限にしても二限が一限になるだけで一限には変わりないんだろうな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:08:34.30 ID:ag4rjvwB0
慶応SFCなら1限は9時半から
8時半からなのはSFCに入れず地方国立に行くからだよ
8時半からなのはSFCに入れず地方国立に行くからだよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:09:01.71 ID:SvqgGmG6M
陽キャ→夜遅くまで遊び歩いてる
オタク→夜遅くまでネットやゲームやってる
一限で最前列に座ってるチー牛→なんやこいつ
オタク→夜遅くまでネットやゲームやってる
一限で最前列に座ってるチー牛→なんやこいつ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:12:11.46 ID:ZXolf1Op0
バイト夜勤明けに1-2限とって帰りの電車で寝てたな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:12:18.82 ID:oKYZH+3a0
東京は大学のためにわざわざ下宿しないから大学まで1時間以上かかるとかザラにある
そういう環境での問題
そういう環境での問題
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:24:32.65 ID:XjlqHhGY0
>>15
俺はまさにそんな感じで
後期なんて定刻通りに一限出るには薄暗いうちに家を出なきゃいけなかったわ
俺はまさにそんな感じで
後期なんて定刻通りに一限出るには薄暗いうちに家を出なきゃいけなかったわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:30:06.10 ID:ZXolf1Op0
>>15
2時間近くかかってたから6時起きでギリギリだったな
2時間近くかかってたから6時起きでギリギリだったな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:12:29.74 ID:J5z1RnHj0
1限には1、2年の必修の英語があるのだよなあ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:14:17.39 ID:a/BLbnTP0
バイトしなきゃ大学生活送れないような貧乏人が大学生なんてやってるからだろw
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:17:30.26 ID:A96H91J9r
>>17
お小遣いって二十歳超えてももらうようなもんなの?
お小遣いって二十歳超えてももらうようなもんなの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:18:19.77 ID:biDvy8Zc0
もう小学校から昼から授業にしようよ
午前に頭なんて働かんって
午前に頭なんて働かんって
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:19:44.53 ID:AhzDfAdW0
俺は早い時間に予定が詰まってる方が好きだったな
できるなら仕事も7:00始業とかにして早く帰りたい
できるなら仕事も7:00始業とかにして早く帰りたい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:20:02.24 ID:8JutS3E60
社畜になったら9時始業のくせに8時出社強制&通勤に1時間やぞ
なめんなクソガキ
なめんなクソガキ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:22:41.81 ID:XjlqHhGY0
>>21
社畜ってタイムカードさえ打刻したらあとはぼーっとしてても給料入るやん
学生はちゃんと頭使って授業を聞かなきゃ早起きしても無駄になるんだよ
社畜ってタイムカードさえ打刻したらあとはぼーっとしてても給料入るやん
学生はちゃんと頭使って授業を聞かなきゃ早起きしても無駄になるんだよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:21:25.83 ID:XjlqHhGY0
俺も必修以外は一限は全部外したわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:22:46.28 ID:A0D2NJGJ0
むしろ午前のコマでさっさと終わらせて午後は遊びたい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:23:06.36 ID:XHpH9Zw/0
1限があるから睡眠時間短くなるってのもおかしな話だけどな
早く寝ればいいだけだし
早く寝ればいいだけだし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:24:25.71 ID:tSRBaRob0
1限は通勤ラッシュに巻き込まれてたな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:24:39.18 ID:FsMBhWGb0
九時って世間一般的には遅いよな
もちろん教員は準備があるから大変だけど学生が九時がきついっておかしいわな
小中高はもっと早かったし
もちろん教員は準備があるから大変だけど学生が九時がきついっておかしいわな
小中高はもっと早かったし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:28:33.57 ID:epXa+6+M0
>>28
今は授業一コマが100分を超えるようになってきているから1限だと8時半くらいスタートだな
しかも文科省の締め付けで出欠の記録をしっかりととり、一定程度出席しないと単位を与えてはいけないと厳しく指導されてるせいで自主休講とかもできない
1限に必修入れられたら高校の生活がさらに4年間続くようなもん
今は授業一コマが100分を超えるようになってきているから1限だと8時半くらいスタートだな
しかも文科省の締め付けで出欠の記録をしっかりととり、一定程度出席しないと単位を与えてはいけないと厳しく指導されてるせいで自主休講とかもできない
1限に必修入れられたら高校の生活がさらに4年間続くようなもん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:27:58.84 ID:BNj+68te0
1限より5限の方がキツいだろ
帰りたくなる
帰りたくなる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:29:05.74 ID:5P+Vhc0O0
日本なんてずらして通勤ラッシュから外せよ馬鹿すぎる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/15(月) 19:29:47.17 ID:rIJ7XeuN0
通勤ラッシュと被せてるのマジでアホすぎる
コメント