高校の数学1〜数学2bで躓く人は頭が悪い

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:31:32.467 ID:6tsnBKvB0
文系脳云々ではなく頭が悪い
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:31:54.142 ID:jTKZDyFa0
負けたんだね?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:32:15.666 ID:jTKZDyFa0
まーた負けたのか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:32:37.525 ID:jTKZDyFa0
お前はまた負けたんだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:32:53.341 ID:jTKZDyFa0
また負けたのかw
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:34:03.260 ID:S77ZXixD0
まあ世の仕組みを理解できてないやつにはそう見えるよな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:35:15.979 ID:S77ZXixD0
僕はな~んも理解できてない馬鹿ですと自己紹介して影で笑われてるけど見えてないからそんな事実は存在しないと思いこんでいる様がまた滑稽なんだよな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:38:19.796 ID:dZpsI15R0
確率とかは最初習うとなんか釈然としない感じはするよな。あと証明な。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:39:08.710 ID:/69r6opJ0
なんならプラスマイナスの四則で詰んだが
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:46:18.013 ID:gePjzq5J0
頭が悪いのなら早く躓くに越したことはない
3cや大学教養で躓くと軌道修正はより困難になる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:46:49.935 ID:+turszOr0
やる必要性を感じなかったから捨てたわ
高校の科目なんて全科目そうだろ
必要性を感じないと思った奴が科目を切る
俺は私立文系志望だったから
数学理科は捨てた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:49:34.238 ID:ShrnpQzHd
>>12-13
頭悪そう
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:50:41.135 ID:+turszOr0
>>14
その根拠を言え
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 02:06:57.107 ID:Ig+jMTUN0
>>15
「躓いた(やろうとしたのに出来なかった)」
の話してるのに

「捨てた(そもそもやろうとしてない)」キリッ
とか書いてるから

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 02:14:34.612 ID:+turszOr0
>>20
19を読め
人間必要性を感じたらなんでもできんだよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:48:43.450 ID:+turszOr0
受験で使った科目は英語国語日本史だが
高校で習った世界史、政治経済は真面目にやっていたわ
なぜなら必要性を感じたから
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:54:36.898 ID:MPyvN3YP0
結局高校の数学がちょっとできるからと私立の数学科になってしまった
数学でちゃんと躓ける人はこの先生きていける人だから
馬鹿にしてはいけない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 01:55:21.835 ID:+turszOr0
〇〇できないから頭が悪いじゃないんだよな
必要性を感じないからモチベが起きずやらなくなるだけ
例えば〇〇で9割以上取らないと56されるというルールの上なら大半の人がやる
なぜなら死にたくないから
やる必要性を感じているから
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 02:09:23.729 ID:i1sFJFv20
工業高校で数学1しか習わなかったから
数学3があるのがびっくりですわ
数学2はなんとなく察していたけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 02:29:25.066 ID:+turszOr0
例えば〇〇に躓いていたとして
それは君が頭が悪いのではなく
必要性を感じていないから
もし感じていたら
圧倒的なモチベーションで問題を解決して次に進む
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 02:30:34.328 ID:MPyvN3YP0
数学できないやつに限って変な考え方をするよね
やる事は教科書に書いてあるのに
それから大それたことをしてる
まあ問題を解くのに最適だと考えているんだろう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 02:36:25.892 ID:S77ZXixD0
何言ってんだお前らマジでアホなのか?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 02:37:19.150 ID:S77ZXixD0
努力がどうとかそういう話じゃないぞこれ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 03:06:42.587 ID:dvzjaG6n0
未だに汚いマスクして歩いてるバカは九九とかでつまづいてそう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 03:10:07.835 ID:CXPaGhJs0
必要性を感じないのでNGしといたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました