ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”&"ムービーゲー"路線に舵を切ったFF7だったと思うヨ。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:13:12.55 ID:L3M8Iz3U0

『FFVII』からおなじみの”ポーション”をモチーフにしたルームライトが登場!青く輝き、いざというときには懐中電灯としても使えるぞ

◆回復アイテムの「ポーション」をモチーフにしたライトが登場!

後略
https://www.inside-games.jp/article/2025/09/25/172076.html

レス1番の画像1
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:14:13.26 ID:hhclyOCM0
なんとか33とどこで差がついたのか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:23:17.59 ID:6eqFyCj70
>>2
あれはもうスクエニには作れん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:25:42.12 ID:ajccwZPS0
>>2
そんな単純な話じゃないでしょ
エクスペディション33をFFの最新作で出したらこんなのFFじゃないって叩くわけだよ
つまり懐古おぢが一番の癌
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:14:37.34 ID:1mgjXhS70
アレで勘違いしちゃったのが敗因だな
なお今でもまだ勘違いし続けているもよう
もう治らんだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:14:43.79 ID:3LY7jnGX0
それ6じゃん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:15:47.83 ID:zxrSjQjp0
いうて7からFF始めたけどな
それ以前のFF人気って凄かったん?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:22:11.67 ID:ajccwZPS0
>>5
FF6まではオタクのやるゲームだったけど
FF7以降しばらくは一般人がやるゲームになった
FF7以降について来れなかった痛いオタクおぢが未だに7以降を恨んでる
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:36:13.04 ID:Fz5yu7OVM
>>19
FF6発売日にめざましテレビで特集してたけどオタク向けとは?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:16:32.10 ID:DwUVMAU80
松野がマトモに12を完成させて
坂口のロスト何とかを13にしてれば
人気を安定的に維持できてたと思ってる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:16:36.57 ID:3oHAHkGiH
奇才ナーシャ・ジベリが降りてからおかしくなった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:16:50.14 ID:15G8A+Bs0
普通に成功して人気も高い作品への逆張りはうんざりだよね
15まではなんだかんだ良くも悪くもFFの話題は多かったけど7Rや16から急速に興味が失われているのは感じた
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:21:47.07 ID:cdEUGATq0
>>8
そのタイミングなのはアクションげーになってしまったからかな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:23:31.45 ID:15G8A+Bs0
>>18
あーそれだわ
俺もDMCとかアクション好きだからこそFFのアクションがうんこすぎてスレ立つたびにめっちゃ不評書き込んでた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:17:05.13 ID:lJ/25tXf0
ゲハに帰れクズ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:18:11.38 ID:oMRNju6Q0
FF6のオペラからだぞ
あれを延々ムービーでやってるだけ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:18:24.48 ID:2OK5IJQh0
例のFF8が完全にトドメさしたんだよなぁ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:19:05.00 ID:kD970Zx00
6と7の間くらいだな
8のときは完全に終わってた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:19:23.86 ID:pq6ywi3I0
とどめさしたのは15だってはっきりわかる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:19:53.52 ID:dwb7I6dJH
等身デフォルメやめた時点で間抜けに見えたんだよ
コスプレ一団が戦っててアホみたい
という事でFF8かな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:20:16.13 ID:at4RbP4J0
世界的にヒットしたのは7なのに?
6以前なんて全然だよ?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:20:38.30 ID:O4W1yUme0
でも7も10もクソ受けただろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:21:01.92 ID:ycmRUKot0
6はあくまで違和感くらい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:23:12.29 ID:FGOjsbyz0
4と6と8定期の定期
偶数は12が出るまでクソゲオブザブルシット
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:24:02.23 ID:nPi5QvSR0
9の原点回帰詐欺と激重戦闘に情報出し渋りがね
よく10で盛り返した
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:24:42.08 ID:L9CuPwZk0
近代化路線とムービー重視がダメだと言うんならFF6からだな
SFCのスペックでは表現しきれなかったと言うだけで
ダメになったのはFF8からだろう
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:24:55.19 ID:FsJ0oyvM0
ナンバリング作品の制作スタッフがプレッシャーを感じてるんじゃないか
そんで迷走してしまう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:25:35.43 ID:CVH+DtLb0
8は異色すぎたよ
レベルに応じて敵のレベル上がるシステム必要だった?
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:35:40.58 ID:dGYt6him0
>>26
魔法を装備してレベル上がると敵もレベル上がるから
レベル上がった後のつかの間の優越感が無くてモヤモヤしたね
兜合わせムービーがピークだからね8は
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:26:01.10 ID:qH/XGNm+0
7の成功体験でホストファンタジーになることが確定した
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:26:52.91 ID:/Iz9itcu0
6のオープニングかっけー
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:27:01.70 ID:0V3e+obr0
一本道のクソゲーff12のせいだろ
冒険してる感まったくない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:27:17.96 ID:6DdWJYSTa
7が決定打と思う
でも6って言ってる人もいる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:27:39.18 ID:GqicpJtD0
普通にファイナルファンタジー
1から9時代より売れてるんですけどね
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:27:48.54 ID:ajccwZPS0
この手の話は懐古おぢの脳のスペックが2DドットのスーファミFFまでしかついて来れなかっただけの話なんだよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:28:29.56 ID:ajccwZPS0
懐古おぢ過去を美化しがち
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:28:31.71 ID:bV67mgT10
逆だろむしろ6までは既存のファンタジーの影響下の作品だった
7でファンタジー世界舞台のSFを作れたことで新しい様式として確固たるものになったわけで
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:29:43.85 ID:ajccwZPS0
>>35
その通り
世界的にもFFは7から始まってるからな
懐古スーファミおぢの脳内ではFFは6で終わってるんだろうけど
終わってるのはお前の人生だろっていう
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:34:11.11 ID:EhmrsDeP0
>>37
人生終わったおぢ「終わってるのはお前の人生!」
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:29:24.08 ID:hSiKzfS20
7は人気上昇ポイントじゃん
凋落は11をオンラインで出したからの流れだろ
11がオンラインで既存客が様子見
12発売まで間が空いて客離れ起こす
満を持して出した12のストーリーが非一般向け
このコンボだろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:30:58.58 ID:SjcW3h+H0
まあFF映画だな。あれが勘違いの極みだわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:31:41.77 ID:iQDT0eEL0
映画のせいだろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:31:46.71 ID:pq6ywi3I0
ナンバリングでオンラインだしたのが分岐点だな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:34:13.96 ID:zdt8YAus0
>>44
つーかホストゲーム作るぐらいFF11オフライン出せよ
大ヒット間違いなしやん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:31:58.90 ID:cYj9kgIn0
7が売れた影響だな
まぁだから合ってる
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:32:45.47 ID:r07ErkDG0
16は発売されていることを知ってる人が少ないのでは?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:32:46.58 ID:654+5sAp0
7で跳ねたんだが
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:33:05.88 ID:yqN6xazp0
7の後続の路線がブレブレで統一感がなかったのが悪かったと思っている
原因が7なのは間違いない
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:33:09.10 ID:d3eb/SvX0
YouTube動画で歴代のFFシリーズの戦闘シーンを集めてみました的なつで11だけはロンフォールのウサギ殴ってるだけのショボいシーンなんだよな
ろくにプレイしてないの丸わかりだわ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:33:17.41 ID:DcO66ZG40
これはアホの任天堂信者の意見

プレステに取られたからイチャモンつけてるだけの哀れな子供おじさん達

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:34:32.31 ID:jflNlb6m0
11
ここで一般人からのFFは離れ終わった
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:34:32.64 ID:K+W01i740
FF17は新システムにこだわらずFF12のガンビットとFF15や16の仲間キャラのオート行動を組み合わせたバトルシステムにすればいいんじゃないかと
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:35:19.69 ID:yOqUwfc/0
コマンドバトルが死にゆく運命だったろ
ドラクエも痴呆老人しか喜んどらんし
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:35:22.27 ID:DcO66ZG40
嫌儲ゲェジはアホしかいないのでスレタイに同調しに来るパターン化されたAI以下の脳ばかり
そのおかげで1人の任天堂信者の暗躍によりプレステが叩かれるようになってしまった
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:36:03.88 ID:cfYPETqd0
むしろ7のおかげでシリーズの寿命が延びたのは言うまでもなく
凋落の原因は7路線に変わる新機軸を打ち出せなかった事
11でそれをやりたかったのはわかるが
やっぱりあれはナンバリングタイトルにすべきではなかった
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:36:30.43 ID:gjveQ97c0
クリスタルのシステムは5でほぼ完成されてしまったからなあ
あそこからさらに新しい話作れと言ってもまあ無理だろ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:37:28.41 ID:SfzvRggP0
7が売れたのはシリーズ初のPS作品という補正が入ったおかげだと思ってるわ
PS版7直撃世代だけど大人になってやり直したらゲームとしてはそこまで面白くなかった
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:37:28.83 ID:eiU3B4000
実際に舵を切ったのは8だろ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:37:48.90 ID:f3UQHj1Q0
技術的に可能になったことをやってみたいっていうのは
クリエイターとして正道だと思うよ俺は
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:37:59.85 ID:dGYt6him0
ドラクエの方が人気も認知度も高かったけどFF7で逆転したからな
そこから先は迷走したけど9と13はまぁ良かったかな
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:38:17.26 ID:bV67mgT10
FFの凋落はコモディティ化だ
圧倒的なビジュアル技術力が売りだったシリーズが他社に追いつかれて優位性を無くしよくあるファンタジーRPGになって霊圧が消えた
恥知らずなくらいキラッキラファンタジーやってりゃそれでも命脈保てたが何故かそれも自分で捨てたしな
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:38:18.36 ID:5tHxhxbC0
いやいや、頭身がリアルじゃないじゃん
あれはファンタジーだよ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:38:24.87 ID:5CSquuM40
7でマシンパワーにものを言わせてムービーに重点置きだしてそれが爆発的に売れちゃったのが終わりの始まり
主人公がホストみたいになっていったのも7が売れすぎたせい
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:38:40.63 ID:d3eb/SvX0
やる夫みたいなラスボスのFFあったよな
確か4の後日談
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:38:50.24 ID:eyIO2AhS0
8はガキには理解できないだけで今やると面白いよ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:40:03.17 ID:dGYt6him0
>>70
アルテマ集めゲー今更やりたくない
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:39:33.67 ID:e8e5W/NQM
恋愛は以前からあったし、長い長いイベントもあったし、宇宙にいくというSF要素もはじめからあった
初めから終わってるのでは?
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:39:34.81 ID:b+PfEZup0
7はたしかにすごいけどゲームとしてすごいかというと違うベクトルのすごさだった
それを勘違いして7の路線で今の凋落に至る
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:40:09.83 ID:d3eb/SvX0
一時期アルティマニア売りたくてしょうがない作りになってたよな
隠し要素多すぎなんよ
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:42:31.68 ID:eiU3B4000
>>74
あの時代はとにかくやりこみ要素が多いRPGが正義だった
ネットの攻略Wikiに全部載ってるって時代はもう少し先だから
そうなると安定した情報源が公式の攻略本くらいしか無かった
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:40:22.43 ID:ZmPS3RI80
FF8戦犯ってよく言われるけど
一番駄目なのは原点回帰で売れなかったFF9とユーザーだろ
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:42:51.33 ID:oylVLwng0
>>75
7はそれまでの残り火+プレステ商法で女子供が増えた、ここでそれまでのゲーマーは離脱
8は7で増えた女子供が買ったけど離れた
9の頃は誰も残ってない
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:40:31.37 ID:okCGN3/a0
昔はクリスタルとか神秘的なモンスターデザインとかがカッコよかったんだけどね
今は他作品に追いつかれちゃったね
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:40:39.52 ID:oylVLwng0
7からマジでゲームらしさ無くなったな
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:40:40.25 ID:r9m2IgN80
7面白いけど7以降は7に引っ張られてるわ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:40:42.52 ID:JJgTR3cZ0
そういう人種はオクトパストラベラーやっとけよ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:41:13.92 ID:FGOjsbyz0
8は唯一評価されてたリノアルティミシアも否定されたから完全に終わった作品
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:41:51.86 ID:d3eb/SvX0
9はエンカウントしてからコマンド入力可能まで長いんよ
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:42:32.16 ID:O9954irq0
ぶっちゃけ惰性で買ってた層が離れた11
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:42:34.87 ID:ajccwZPS0
FF6=540万本
FF7=1400万本
凋落どころか躍進してるんだけどなぜか懐古おぢにはこの現実が30年認識できない
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:43:34.96 ID:oylVLwng0
>>86
その次の本数がその作品の真の評価やぞ
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:42:44.05 ID:jUC9IYRT0
15じゃない?
ホモゲーとアクション操作でおっさんは脱落した
プレステの新作も買わなくなった
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:43:25.76 ID:tpuU0u5O0
10からが駄目だわ
10で完全に今までと方向性変わった感じがある
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:43:28.97 ID:JeIAAqxt0
なんだかんだ言っても10までは社会現象レベルなってたやん
11でオンラインで当時はハードル高いのが人離れの始まり
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:44:06.00 ID:q+wJ31eR0
FF8の学園は安倍さんの成蹊大時代がモデル
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:44:34.56 ID:REgEe/3Id
11かな
10まではそこそこ回りで話題になってたけど11は一部のオタクしかやってなくて12の頃にはほとんど話題にしてるやつはいなかった
年齢の問題もあるかもだけど
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:45:03.77 ID:d3eTXvQx0
FFクソ映画のせいでゼノギアスが散々なことになったの未だに根に持ってるおじさん俺
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:45:28.05 ID:d3eb/SvX0
10は大阪の夕方の情報バラエティでこれゲームの画面なのか?ってコメンテーターのおっさんが驚いてたの思い出した
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/25(木) 21:45:52.91 ID:eXASdN+x0
>>1
山内社長がインタビューで言ってただろ
CDで大容量になると動画垂れ流しになるって、それが7からだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました