1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 16:49:33.61 ID:cPb8z6Msd
解説:ロシアが警戒する米「トマホーク」 ウクライナ供与で何が変わるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/30864311e93cc9bb4353123b61075a92e869b19e
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 16:50:17.98 ID:brQ4rhKI0
プーさんすやすややん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 16:50:45.61 ID:QoAPfn660
これこそが正真正銘の真ゲームチェンジャーね
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 16:51:52.51 ID:s2KJ+gue0
安眠してて草
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 16:52:58.09 ID:Md6o/OhfM
半世紀前のミサイルじゃん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 16:53:11.91 ID:hhWJ5Fb10
民間機のエンジン使ったフラミンゴミサイルの方が効果的じゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 16:53:41.09 ID:8kyexA3h0
さぁー核ミサイルの出番だ!
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 16:54:03.36 ID:fB7QtmpwM
鳴り物入りで投入されたハイマースも当初ロシア軍は10発中2~3発しか迎撃できなかったけど今じゃ8~9発くらいは迎撃できてるんだよな
だからウクライナはソフトターゲット狙いに切り替えてるわけで
トマホークもどこまで通用するかねえ
だからウクライナはソフトターゲット狙いに切り替えてるわけで
トマホークもどこまで通用するかねえ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 16:56:05.21 ID:2DFZbMMv0
すやすやプーチン
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:03:04.18 ID:zmx/kKD00
トランプ「よし!おもいきってトマホーク1本だけ100億円で売ってやる」
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:05:27.40 ID:AzcvoHOm0
検討中のトマホークは最新型のブロックFiveとか。
これでS-400を破壊してハイマースを打ちまくってロシア軍を蹂躙ですかい?
夢があるねぇ。
これでS-400を破壊してハイマースを打ちまくってロシア軍を蹂躙ですかい?
夢があるねぇ。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:07:16.22 ID:8MOmVjonM
(ヽ°ん゚)西側メディアのデマ!ホントなら核戦争だ!
↑
どーすんのよコイツ?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:09:15.58 ID:XcVuhyvY0
ゲームチェンジャーもワインみたいになってきたな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:11:17.66 ID:6V6z8/FA0
結局、局地的な戦果を得れるだけだしな
核を持ってるわけじゃないし、そりゃ100本とかのオーダーでくれるんなら穴くらいは空くだろうが
核を持ってるわけじゃないし、そりゃ100本とかのオーダーでくれるんなら穴くらいは空くだろうが
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:21:07.90 ID:j7RkmjQh0
湾岸戦争の時に見たけど
その頃とは性能違うの?
その頃とは性能違うの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:25:31.10 ID:UyU7qGK40
>>15
迎撃不能の低空アタック機能が追加されている
迎撃不能の低空アタック機能が追加されている
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:21:33.98 ID:h1TGIgUc0
さっさと核使わないからこうなる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:23:41.43 ID:1ebXFwXo0
>>1
大量に送らないと嫌がらせ程度で戦況には影響しないだろ
大量に送らないと嫌がらせ程度で戦況には影響しないだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:35:45.19 ID:uJ/mSvdh0
この時期に可能性の話しても手遅れやろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:36:58.81 ID:pn80kP0T0
トマホークっていつの兵器だ…
昭和からずっと言ってる気がするが
昭和からずっと言ってる気がするが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:37:38.62 ID:SRcYbRWEM
コバホークなら知ってるんだけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:37:45.76 ID:+ivNWyrya
可能性を検討し前向きに善処する事を計画する事を検討
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:51:04.39 ID:BYINRjWTH
核じゃなければ威力高くても良い理論
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 17:55:00.13 ID:p2OcaPQw0
いうて、ウクライナって一寸前に自国製で長射程のミサイルを開発したとか言ってたような気がする
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 18:03:15.35 ID:OzDJL7Z90
ロシアはドローンも防げない防空能力だしトマホークならもっとボコれそう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 18:13:45.63 ID:1ebXFwXo0
>>28
防空網を抜ける意味ではそうだろうけど、ドローンより高コストだから量を揃えられないだろう
防空網を抜ける意味ではそうだろうけど、ドローンより高コストだから量を揃えられないだろう
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 18:46:21.06 ID:hCSJ9VIV0
>>28
逆にドローンテロ防げる国ってどこよ
逆にドローンテロ防げる国ってどこよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/01(水) 19:09:38.21 ID:UT740wlP0
F16どうなったん?
コメント