洋楽が好きな奴ってどうやってはまるの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 06:56:56.00 ID:nsryI/I00
流行ってる地域も大幅に異なってる上に歌詞も理解出来ないのになぜはまるのかが純粋に知りたい。
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 06:57:42.25 ID:tvz5Bb9o0
映画のサントラ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 06:57:55.11 ID:22yOy5zg0
歌詞は邦楽でも聴き取れないし理解できていないが
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 06:58:18.88 ID:n4BPlI+Q0
すまん、歌詞は普通に理解できるで
発端はトッモから勧められたりFacebookのリールに流れてくるとかやな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 06:59:38.41 ID:g/855y1y0
ワイはメタル好きの店長の飲み屋に通ってたんやが、いつのまにか洗脳されてたぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:01:59.56 ID:CWjLLL060
最初は姉の影響
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:03:05.42 ID:TZIpD2qm0
邦楽の歌詞が鬱陶しいから
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:23:40.07 ID:SI4s8QcF0
>>7
ワイもコレ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:29:56.47 ID:MxatFxwx0
>>7
これ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:05:28.44 ID:5WhRAIGv0
ワイは昔はラジオとかTVのCMやったで☺
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:06:33.05 ID:LJvxVVxG0
逆に邦楽ってテレビ見てなかったらハマりようがなくない?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:07:58.40 ID:n8nmpuy/0
聞いたことないから聞いてみる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:12:19.65 ID:nsryI/I00
やっぱ能動的にノれるから音ノリ的側面強いんかな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:12:53.71 ID:OPCeMR130
そもそも日本人って自我が無くて自分の好きなジャンルも分かってないから洋楽は難しいと思う
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:13:53.03 ID:5WhRAIGv0
バブル期のTVコマーシャルは良い曲使ってるのが多かったんや☺

予算あったんやろな☺

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:14:59.09 ID:l9TXIN+i0
八十年代は普通の小学生でも洋楽聴いてたんやで
マドンナとかワム!とかやけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:22:18.84 ID:5WhRAIGv0
>>14
小学5年生の頃やったがギルバート・オサリバンやTOTO、ジム・クロウチなんかは CMから掘ってよく聴いてたわ☺

ワムも良かったな☺

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:16:32.11 ID:LJvxVVxG0
氷河期が平気な顔してシュバって来て怖い
生きてて恥ずかしくないんやろうか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:17:03.21 ID:Nt6xt3pn0
洋楽くらい聴くやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:18:04.72 ID:nsryI/I00
別にワイは洋楽嫌いではないで
ただ触れる機会が無さすぎてロッキーの最初みたいな奴しか知らんし歌詞の内容は分からん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:18:56.78 ID:LJvxVVxG0
当たり前だけど自分で探さないと欲しいものは手に入らないんよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:21:19.70 ID:nsryI/I00
>>18
その0から1の機会が無かったから他の人はどんなんなろなぁって思ったんや
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:23:05.14 ID:LJvxVVxG0
>>21
お前が邦楽しか聞かなくても邦楽のアーティストは洋楽聞くんだからインタビューとかで名前くらいだすやろ
受動的にテレビで情報得ている人間は行動力が無いってだけや
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:26:26.08 ID:Nt6xt3pn0
>>21
周りの影響や音楽に興味ないとそうかも
洋楽聴く=正しい、かっこいいじゃないからな
君の価値観で全然いいんだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:19:19.75 ID:Y3I0HIuK0
むしろ何言ってるのかわかんないからってのもでかい
なまじ何言ってるかわかると意味とか考えちゃうけど何言ってるかわかんないと純粋に音楽の一部として捉えられる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:21:06.90 ID:OPCeMR130
日本人の歌って歌詞聞いても意味わからんやろ
自我が無いから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:22:58.15 ID:C37tDLcJ0
リズムというかトラックというか音が好き
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:24:03.84 ID:iwlDnkZC0
ワイのマッマが家で洋楽ばかり聴いてたからその影響やな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:25:05.07 ID:iwlDnkZC0
邦楽てなんで平均してあんなに音痴なん?
たまに店で強制的に聞かされるけど耐えられへんわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:25:20.14 ID:5WhRAIGv0
洋楽と邦楽という分け方がワイには無かったな🤔

同じ時期にサザンとかおニャン子クラブとか斉藤由貴とか並列に聴いてたし🤔

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:27:49.12 ID:nsryI/I00
スレ見てる感じ自分からって言うよりは多感な時に聞いてはまった人多いんやな
ワイはあんまりその機会が無かったから羨まC
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:28:12.02 ID:LJvxVVxG0
いや、邦楽だってテレビ出てないアーティストとかいくらでもいるやろ多分
受動な人間は掘るってことをしないんよ
だから邦楽は10年したら誰も聞かないものになる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 07:30:22.50 ID:LJvxVVxG0
趣味って10代で得たことの延長だからその頃に行動しなかった人間は何も楽しめんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました