1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 07:59:40.79 ID:+YJAeYDtM
白岡市役所火災 接触不良プラグから発火 リチウム電池燃え拡大か
https://www.tokyo-np.co.jp/article/431895
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:00:44.69 ID:uHKKYd5u0
スーパーカセットビジョンの時代からそんな不具合少なかったぞ?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:01:09.83 ID:TiYtPK1a0
いや、あのフーフーして差し込む手間が逆に愛着湧いたんだよな、今の便利さじゃ味わえない体験だった気がする
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:02:41.49 ID:mCDJIufe0
ガキの雑な扱いにビクともしない耐久性は難しいだろ
ACアダプタのコードの付け根がもぎれそうになるくらいだし
ACアダプタのコードの付け根がもぎれそうになるくらいだし
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:02:56.61 ID:Ez0l7pG40
今のゲームのヴォリュームでセーブ消滅とかやったら返金ものだろう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:04:07.47 ID:wAmzNgmU0
フーーーーーーーー
っとするんやぞ
っとするんやぞ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:04:13.35 ID:XgT2SSDDd
逆にフーフーした程度でどうにかなるならいいじゃない
PSも読み込みできなくなってきても本体裏返したら読み込まれたり結構タフ
PSも読み込みできなくなってきても本体裏返したら読み込まれたり結構タフ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:04:39.87 ID:joCfIHe4H
金メッキから何か進化したのか?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:05:43.00 ID:wnkl1oa7M
フーフーは駄目!とかドヤって言う奴腹立つわー
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:06:44.09 ID:1mjSpsh90
あの当時に接点復活剤の存在知ってたらとか思うけど
アホだから直接ぶっかけて壊すだろうな
アホだから直接ぶっかけて壊すだろうな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:21:34.70 ID:P4/jADGB0
>>10
接点復活剤ってただの灯油だから
556でも同じ効果があるぜ。
接点復活剤ってただの灯油だから
556でも同じ効果があるぜ。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:23:14.94 ID:+sNzYmNQ0
>>23
カーボンが入ってる
カーボンが入ってる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:07:41.15 ID:PUa9jOgw0
貸してもらったファイアーエムブレムが振動させただけでセーブ消えたわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:08:04.25 ID:gCleXzFnr
俺は舐めてた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:09:14.22 ID:iXD1KoRw0
フーフーやっちゃダメなんだよな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:10:41.84 ID:y0Oid5m50
(ヽ´ん`)フー!フー!ペッペッ!
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:12:06.90 ID:oIaFBbb40
ケーブルとか抜き差し100回も想定してないんじゃないかって感じで
断線とか接触不良とかやばかった
断線とか接触不良とかやばかった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:13:28.57 ID:sytUMqvl0
フーフーしたら大丈夫なのッ!
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:14:12.38 ID:7Ef3DBZp0
ファミコンのカートリッジコネクタは何百回何千回とカセットを抜き差ししても壊れないんだからむしろ凄くね?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:14:46.43 ID:JJqTyCYi0
スーファミの頃はだいぶなくなったわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:16:26.31 ID:XbKEyahh0
接触が悪いだけで壊れないだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:16:51.29 ID:bJJJQ1N40
でも浮かせるだけで繋がるからな
今のやつは浮かせてもフーフーしても無理
退化してる
今のやつは浮かせてもフーフーしても無理
退化してる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:19:19.90 ID:Lsz3qQKo0
ゲーム機に限らず取り外しが激しい電子部品がすぐ劣化するとか当たり前じゃね?
しかも取り扱うのが玩具としてしかみてないガキなんだしさ
しかも取り扱うのが玩具としてしかみてないガキなんだしさ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:19:46.58 ID:9+EEQtaa0
フーじゃなくてなめてたやついたな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:22:50.79 ID:+sNzYmNQ0
Made in japanの半導体が満載やったからな
台湾か韓国製の半導体ならそうはならんかったやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:26:19.93 ID:qNYmBBzO0
フーフーしないとつかない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:29:04.81 ID:NimF6uWN0
昔接点復活剤をもってたらヒーローになれたんじゃね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:29:20.17 ID:GG2B9QuJ0
母ちゃんの掃除機のホースが当たっただけでフリーズしたな、ゼビウスの最終エリア近くだったから発狂したわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:30:00.82 ID:tJPCD4Xa0
あの不便さを克服したからこそ
いまの俺の技術がある
いまの俺の技術がある
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:33:46.57 ID:cjJgv4+f0
タタミトップコンピュータとして運用してたからキックで壊れた
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:40:20.31 ID:5SdFJUcyr
カセットと差込口がガバガバだからぶつかったら端子の接触が離れるんだろうね
固定具とか作ればよかったのに
固定具とか作ればよかったのに
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/07(火) 08:43:25.75 ID:WPHUQVSx0
ファミコンカセットの接触が悪い時は端子舐めてたね
コメント